今回はそんな初心者トレーダーさん達の疑問にお答えして、仮想通貨FXが可能な海外仮想通貨取引所を徹底比較していきます!
海外取引所で仮想通貨FX(ビットコインFX)を行うことで、高いレバレッジをかけて大きく資産を増すチャンスが広がります。
この記事では仮想通貨FX(ビットコインFX)で利益を上げたいあなたが知っておくべき海外取引所の情報を徹底的に解説しています。
今回の記事を参考に是非海外の仮想通貨FXにチャレンジしてみてください。
- 仮想通貨FX海外取引所の魅力はハイレバレッジと対応通貨の豊富さ
- ゼロカット機能により借金リスクなしでFX取引できるところも多い
- 面倒な書類が不要、口座開設最短3分で仮想通貨FXを取引できる
- 仮想通貨FX(ビットコインFX)ならBybit(バイビット)一強
- Bybit(バイビット)は日本語完全対応で安心
- Bybitはキャンペーンが豊富で、全て達成すると最大90ドルが無料でもらえる
- 海外取引所の大半は日本円非対応なため事前に仮想通貨が必要
- 仮想通貨を持っていない方はビットフライヤー等から経由で送金するのが一般的

\Bybit公式サイトはこちら/

Contents
- 1 仮想通貨FX(ビットコインFX)海外取引所12社比較ランキング
- 2 仮想通貨FX(ビットコインFX)取引所の選び方
- 3 仮想通貨FX|タイプ別海外取引所
- 4 仮想通貨FX海外取引所のよくある質問
- 5 仮想通貨FX(ビットコインFX)の基礎知識
- 6 仮想通貨FX(ビットコインFX)海外取引所のメリット・デメリット
- 7 海外取引所への仮想通貨入金・出金時|注意点
- 8 仮想通貨FX(ビットコインFX)取引の始め方
- 9 仮想通貨FX(ビットコインFX)の取引方法
- 10 仮想通貨海外取引所と併用したい国内取引所
- 11 仮想通貨FX(ビットコインFX)初心者体験コラム
- 12 まとめ|仮想通貨FX(ビットコインFX)なら海外取引所
- 13 仮想通貨FX(ビットコインFX)海外取引所12社比較ランキング|監修者の感想

MBA・FPオフィスALIVEの代表取締役。
MBAの資格を保有するファイナンシャルプランナー。
現在は不動産投資に関する相談や海外投資に関する相談サービスを
個人・法人向けに提供している。
診断
仮想通貨取引所診断
利用シーンから、あなたに合った仮想通貨取引所を診断します。

診断結果

・ビットコインの取引量が国内トップ*1 Bitcoin日本語情報サイト調べ。 国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
・毎日最大10名様に1,000円相当のビットコインプレゼント中!*2キャンペーンの詳細は、bitFlyer公式キャンペーンページ(https://bitflyer.com/ja-jp/cam/login-bonus-program/)を確認ください。
診断結果

・ビットコインの取引量が国内トップ*1 Bitcoin日本語情報サイト調べ。 国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
・毎日最大10名様に1,000円相当のビットコインプレゼント中!*2キャンペーンの詳細は、bitFlyer公式キャンペーンページ(https://bitflyer.com/ja-jp/cam/login-bonus-program/)を確認ください。
診断結果
・スマホアプリがシンプルで使いやすい
・NFTやOTC、IEOなど幅広いサービスを展開
診断結果

\Bybit公式サイトはこちら/
・最大100倍のハイレバ可能で追証なし、口座開設はたった1分で完了
・日本語完全対応でヒカルや青汁王子などのインフルエンサーも愛用中
・日本円入金できず、国内取引所からの送金がベター
診断結果

・ビットコインの取引量が国内トップ*1 Bitcoin日本語情報サイト調べ。 国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
・毎日最大10名様に1,000円相当のビットコインプレゼント中!*2キャンペーンの詳細は、bitFlyer公式キャンペーンページ(https://bitflyer.com/ja-jp/cam/login-bonus-program/)を確認ください。
診断結果

・ビットコインの取引量が国内トップ*1 Bitcoin日本語情報サイト調べ。 国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
・毎日最大10名様に1,000円相当のビットコインプレゼント中!*2キャンペーンの詳細は、bitFlyer公式キャンペーンページ(https://bitflyer.com/ja-jp/cam/login-bonus-program/)を確認ください。
診断結果

\BINANCE公式サイトはこちら/
・バイナンスの独自トークン「BNB」が人気
・日本円入金できず、国内取引所からの送金がベター
仮想通貨FX(ビットコインFX)海外取引所12社比較ランキング
おすすめの海外取引所をいち早く知りたい方のために、FX取引が強みの仮想通貨海外取引所を比較しました。
# | 取引所名 | 詳細 | FX取り扱い通貨 | 最大レバレッジ | ロスカット率 | UI |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | Bybit | 詳細 | 130種類以上 | 100倍 | 50% | ★★★★★ |
2 | BINANCE | 詳細 | 600種類以上 | 125倍 | 100% | ★★★★☆ |
3 | MEXC(MXC) | 詳細 | 600種類以上 | 125倍 | 100% | ★★★★☆ |
4 | OKX | 詳細 | 150種類以上 | 125倍 | 調査中 | ★★★★☆ |
5 | BingX | 詳細 | 46種類以上 | 150倍 | 0% | ★★★★☆ |
6 | Bitget | 詳細 | 15種類以上 | 100倍 | 100% | ★★★★☆ |
7 | Bitterz | 詳細 | 22種類以上 | 888倍 | 調査中 | ★★★★☆ |
8 | Bitfinex | 詳細 | 120種類以上 | 3.3倍 | 15% | ★★★☆☆ |
9 | baseFEX | 詳細 | 6種類以上 | 100倍 | 50% | ★★★☆☆ |
10 | Huobi Japan | 詳細 | 5種類以上 | 現物取引 | なし | ★★★★☆ |
11 | CryptoGT | 詳細 | 60種類以上 | 500倍 | 100% | ★★★☆☆ |
12 | Poloniex | 詳細 | 50種類以上 | 2.5倍 | 50% | ★★★☆☆ |
圏外 | BitMEX | 詳細 | 8種類以上 | 100倍 | 50% | ☆☆☆☆☆ |
圏外 | FTX | 詳細 | 250種類以上 | 20倍 | 調査中 | ☆☆☆☆☆ |
仮想通貨FXができる海外取引所のおすすめNo.1は、Bybit(バイビット)。
日本語に完全対応しており、英語ができない人でも安心して利用することができます。
取り扱い通貨も充実しており、セキュリティ面も国内取引所と遜色ないほど強固です。
またBybitのサーバーは軽く、注文が滑るストレスを感じることなく取引できます。

\Bybit公式サイトはこちら/
ここから、仮想通貨FX(ビットコインFX)ができる海外取引所をご紹介します。
海外取引所の魅力は借金のリスクなしのハイレバレッジ取引や、アルトコインFXの数の多さです。
少ない資金でも大きく利益を伸ばせるチャンスがあります。
半面、レバレッジが高い分リスクも高く、取引チャンスが多くなる分手数料もかかってきます。
大きな損失を出さないように各取引所の追証制度とロスカット率を確認することが重要です。
少ない資金でも大きな資金を利益を伸ばせるチャンスがあります。
半面、レバレッジも高い分リスクも高く、取引チャンスが多くなる分
手数料もかかってきます。大きな損失を出さないように各取引所の追証制度とロスカット率を確認することが重要です。
仮想通貨FX海外取引所1位|Bybit(バイビット)
Bybit | |
---|---|
会社所在地 | シンガポール |
最大レバレッジ | 100倍 |
取扱通貨銘柄数 | 130種類 |
追証制度 | なし |
ロスカット率 | 50% |
取引手数料 | テイカー手数料 0.075% メイカー手数料 -0.025% |
日本語対応 | あり |
- 世界130カ国以上にユーザーを持つ、大手仮想通貨の海外取引所
- 手数料の安さと取引サーバーの軽さの2本柱
- トレード画面が非常に見やすく、誤取引の心配なし
Bybit(バイビット)は、創業2018年のシンガポールに拠点を置く海外仮想取引所です。
海外取引所では珍しく、日本語に完全対応している点が、多くの日本人トレーダーに愛される由縁となっています。
ビットコインFXは最大レバレッジ100倍、アルトコインFXも最大100倍のハイレバレッジで取引可能です。
ハイレバレッジ で取引することができるのに、追証がないのは、借金のリスクをゼロにしてくれるので安心ですよね。
Bybit(バイビット)では、公正価格マーキングという独自のシステムを採用しています。
公正価格マーキングはコインが異常な価格で強制決済されないようにする仕組みです。
このシステムによって、ユーザーはスポット価格から大幅に外れた時の強制決済に怯えることなく、トレードすることができます。
USDT無期限 | 最大レバレッジ | Maker | Taker |
---|---|---|---|
BTC/USDT | 100倍 | -0.025% | 0.075% |
インバース無期限 | 最大レバレッジ | Maker | Taker |
---|---|---|---|
BTC/USD | 100倍 | -0.025% | 0.075% |
ETH/USD | 50倍 | -0.025% | 0.075% |
XRP/USD | 50倍 | -0.025% | 0.075% |
EOS/USD | 50倍 | -0.025% | 0.075% |
出典:bybit.com
おすすめポイント
Bybit(バイビット)は取引サーバーのスピードに定評があります。
その強固さは、Bybitのサーバーが落ちる時は、他の取引所のサーバーが全滅しているくらいの状況と言われるほどです。
サーバーが重い取引所では、注文が滑ったり、損切りのタイミングが遅れたりして、損をする可能性があります。
Bybitでは、サーバーがサクサクなので、無駄なストレスを感じることなく、取引をすることができます。
また、銀行からのクイック入金、現物取引の新規注文、ロスカットなど、様々な手数料が全て無料となっています。
メイカー手数料はマイナスになっているため、売買金額の0.025%を報奨金として受け取ることができます。

\Bybit公式サイトはこちら/
仮想通貨FX海外取引所2位|BINANCE(バイナンス)
BINANCE | |
---|---|
会社所在地 | マルタ共和国 |
最大レバレッジ | 125倍 |
追証制度 | なし |
ロスカット率 | 50% |
取引手数料 | 一律0.1% |
日本語対応 | あり |
- 仮想通貨取引所の出来高ランキング総合第1位
- 取扱仮想通貨銘柄は600種類以上と業界トップクラス
- 独自トークンを使用することで手数料10%OFF
世界で最も人気のある仮想通貨取引所と称されるBINANCE(バイナンス)。
BINANCEは、流動性が高くシステムも安定しているため、マイナーな通貨でも他の取引所と比べてスムーズな取引ができます。
取引手数料は0.1%と低水準に設定されています。
30日間の取引量によって算出されるアカウントレベルに応じて、0.1%から手数料が安くなっていく仕組みとなっているので、よりお得に取引できます。
また、BINANCEが手がける仮想通貨のバイナンスコイン(BNB)を使って支払うと、さらに手数料を割引することができます(10%off)。
入金方法 | 取扱通貨 | 最低入金額 | 入金限度額 |
---|---|---|---|
クレジットカード | 180カ国 | 1,700円 | 530,000円 |
仮想通貨 | BTC/ETH/USDT/BNB/EOS | なし | なし |
レベル | 30日トレード量(BTC) | BNB残高 | Maker/Taker | Maker/Taker BNB10%オフ |
---|---|---|---|---|
VIP0 | < 250 BTC | ≥ 0 BNB | 0.0200%/0.0400% | 0.0180%/0.0360% |
VIP1 | ≥ 250 BTC | ≥ 50 BNB | 0.0160%/0.0400% | 0.0144%/0.0360% |
VIP2 | ≥ 2500 BTC | ≥ 200 BNB | 0.0140%/0.0350% | 0.0126%/0.0315% |
VIP3 | ≥ 7500 BTC | ≥ 500 BNB | 0.0120%/0.0320% | 0.0108%/0.0288% |
VIP4 | ≥ 22500 BTC | ≥ 1000 BNB | 0.0100%/0.0300% | 0.0090%/0.0270% |
VIP5 | ≥ 50000 BTC | ≥ 2000 BNB | 0.0080%/0.0270% | 0.0072%/0.0243% |
VIP6 | ≥ 100000 BTC | ≥ 3500 BNB | 0.0060%/0.0250% | 0.0054%/0.0225% |
VIP7 | ≥ 200000 BTC | ≥ 6000 BNB | 0.0040%/0.0220% | 0.0036%/0.0198% |
VIP8 | ≥ 400000 BTC | ≥ 9000 BNB | 0.0020%/0.0200% | 0.0018%/0.0180% |
VIP9 | ≥ 750000 BTC | ≥ 11000 BNB | 0.0000%/0.0170% | 0.0000%/0.0153% |
出典:binance.com/
レベル | 30日トレード量(BTC) | BNB残高 | Maker | Taker |
---|---|---|---|---|
VIP0 | < 250 BTC | ≥ 0 BNB | 0.0150% | 0.0400% |
VIP1 | ≥ 250 BTC | ≥ 50 BNB | 0.0130% | 0.0370% |
VIP2 | ≥ 2500 BTC | ≥ 200 BNB | 0.0110% | 0.0350% |
VIP3 | ≥ 7500 BTC | ≥ 500 BNB | 0.0100% | 0.0300% |
VIP4 | ≥ 22500 BTC | ≥ 1000 BNB | 0.0000% | 0.0250% |
VIP5 | ≥ 50000 BTC | ≥ 2000 BNB | -0.0050% | 0.0240% |
VIP6 | ≥ 100000 BTC | ≥ 3500 BNB | -0.0060% | 0.0240% |
VIP7 | ≥ 200000 BTC | ≥ 6000 BNB | -0.0070% | 0.0240% |
VIP8 | ≥ 400000 BTC | ≥ 9000 BNB | -0.0080% | 0.0240% |
VIP9 | ≥ 750000 BTC | ≥ 11000 BNB | -0.0090% | 0.0240% |
出典:binance.com/
バイナンス以外も最大レバレッジを100倍にしているケースが
目立ちます。以前、FX(為替証拠金取引)も100倍~200倍の
取引が人気でしたが、その後規制されたという経緯があります。
仮想通貨においてもレバレッジ取引を行う際はくれぐれも
リスク管理を徹底してください。
おすすめポイント
BINANCE(バイナンス)が取り扱っている仮想通貨の数は600種類以上と、業界トップクラスです。
国内の取引所では最大でも15種類しか扱っていないので、まだ世間にその真価が見つかっていないマイナーな仮想通貨を探すのに適しています。
レバレッジを125倍までかけてFX取引をすることが可能です。
BINANCE以外の海外取引所のレバレッジは50〜100倍が平均なので、抜きん出ています。
BINANCEでは、口座開設の際に身分証明書が必要なく、メールアドレスとパスワードを設定するだけで、簡単に行うことができます。
面倒な工程を必要とせずに、手軽に開設できるため、複数の口座を開設するときの候補の1つとしてもおすすめです。

\BINANCE公式サイトはこちら/
仮想通貨FX海外取引所3位|MEXC(MXC)
MEXC(MXC) | |
---|---|
会社所在地 | シンガポール |
最大レバレッジ | 125倍 |
追証制度 | なし |
ロスカット率 | 100% |
取引手数料 | 一律0.2% |
日本語対応 | あり |
- 将来有望な銘柄の早期上場
- MEXC(MXC)独自のトークンを採用している
- 定期的に仮想通貨やトークンを配布している
- トークンを保有することでIEOへの参加ができる
シンガポールで設立されたMEXC(MXC)は中国や日本などアジア圏を中心に大きな注目を集めています。
その登録者数は200万人を超えており、アクティブユーザーは20万人程です。
2019年のIEO人気の流れに乗り、他の取引所において未上場の有望通貨をいち早く上場させるなど、新興取引所ながら類まれなスピードでユーザーから高い評価を受けてきました。
通貨 | 最低入金額 |
---|---|
BTC | 0.00001 BTC |
ETH | 0.00001 ETH |
USDT | 0.01 USDT |
EOS | 0.00001 EOS |
LTC | 0.001 LTC |
通貨 | 出金手数料 |
---|---|
BTC | 0.0005 BTC |
ETH | 0.008 ETH |
EOS | 0.1 EOS |
XRP | 0.1 XRP |
LTC | 0.001 LTC |
BCH | 0.001 BCH |
ETC | 0.01 ETC |
USDT | 20 USDT |
おすすめポイント
MEXC(MXC)のメリットは将来有望なトークンの上場が早いだけではありません。
資産家の保護に重点をおいており、MEXC(MXC)内で吟味するだけでなく、提携している第三者評価機関による厳正な審査も受けているため、上場後に大きく失敗するプロジェクトが少ないことも魅力の1つです。
また、MEXC(MXC)は取引所独自トークンであるMXトークン(MX)を発行しています。
MXトークンは保有枚数に応じて、MEXC(MXC)の取引手数料収益の100%がホルダーに還元される他、現物取引における手数料が20%割引になります。
トークンを保有する最大メリットとしては、IEOに参加できることが挙げられます。
Assesment(評価)ゾーンにある上場させたいトークンに投票できる権利が1MXにつき1票付与されます。
IEOへの参加を目的にMEXC(MXC)を利用する日本人は増えているんですね。
現在のMEXC(MXC)は「スーパーノード」取引所の規模を100倍にするというプロジェクトを創始しています。
そのプロジェクトに、ブロックチェーン業界で有力なベンチャーキャピタルや中国最大の仮想通貨ヘッジファンドFBGCapitalの参加が決定しているという点も大きなポイントです。
FX取引できる仮想通貨一覧
- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イオストークン(EOS)
- トロン(TRX)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- エイダコイン(ADA/Cardano)
- ネオ(NEO)
- ビットコインSV(BSV)
他、600種類

仮想通貨FX海外取引所4位|OKX
OKEx | |
---|---|
総合評価 | ★★★★/4 |
取引手数料 | Maker0.02% / Taker0.05% |
送金手数料 | 無料 |
追証制度 | なし |
日本語対応 | あり |
OKXはHuobiと並び、中国国内で三大取引所と言われている海外取引所です。
また、OKXはBinanceに次いで世界第2位*のデリバティブ取引量を誇る仮想通貨海外取引所です。(*2022-03-02現在)
先日、OKExからOKXへ名称を変更し、それの伴ってブランディングを一新。
200種類を超えるペアでレバレッジ取引が可能で、スマートフォンでの取引にも対応しています。
運営元であるOKグループは、OKExとは別に日本人向けのサービス「OKCoinJapan (暗号資産交換業者 関東財務局長 第00020号)」を提供しています。
そのため、OKXでは日本語対応をしていませんが日本人の利用は特に制限がありません。
おすすめポイント
OKExは様々な方法で注文を出すことができます。
- 現物取引
- 先物取引
- パーペチュアルスワップ
- オプション取引
- 通貨購入
また、独自トークン「OKB」を保有することで手数料の優遇が受けられる点も魅力。
OKBの価格も堅調に推移しており、バイナンスのBNBやHuobiのHTに引けを取らない将来性を秘めています。
FX取引できる仮想通貨一覧
- BTC
- ETH
- ADA
- SOL
- XRP
- LUNA
- DOT
- DOGE
- USDT
- TONCOIN
- SHIB
- NEAR
- MATIC
- LINK
- LTC
- CRO
- ATOM
- BCH
- OKB
- XLM
- FTM
- TRX
- UNI
- AXS
- ALGO
- THETA
- ETC
- MANA
- ONE
- XMR
- ICP
- LEO
- USDC
- IOTA
- SAND
- XTZ
- UST
- EOS
- EGLD
- AAVE
- KSM
- WBTC
- AR
- GALA
- ENJ
- AVAX
- BSV
- MKR
- XEC
- KLAY
- STX
- FIL
- NEO
- CVX
- LRC
- BAT
- ZEC
- OMI
- HBAR
- TUSD
- KDA
- CHZ
- WAVES
- DASH
- CEL
- IMX
- XEM
- DAI
- BABYDOGE
- YFI
- SPELL
- OMG
- CELO
- SUSHI
- DCR
- LPT
- QTUM
- COMP
- NFT
- WOO
- GLMR
- OKT
- ZIL
- RVN
- ELON
- GRT
- BTG
- CRV
- SC
- ICX
- ZEN
- SNX
- ZRX
- ILV
- MINA
- ONT
- IOST
- CELR
- LOOKS
- UMA
- GLM
- SUN
- DYDX
- ENS
- RAY
- RACA
- PAX
- NANO
- REN
- WIN
- DGB
- YGG
- CTC
- ANC
- MOVR
- PEOPLE
- KNC
- KP3R
- KISHU
- LSK
- THG
- STARL
- ANT
- RSR
- STORJ
- BICO
- ALCX
- ARDR
- BCD
- CVC
- SNT
- NU
- BNT
- ELF
- 1INCH
- ORBS
- MXC
- VRA
- PERP
- FLOW
- ARK
- ASTR
- UTK
- SRM
- MCO
- AKITA
- ALPHA
- BETH
- MASK
- CFX
- OXT
- GAS
- BAL
- MLN
- BAND
- POLS
- SKL
- LEASH
- IQ
- YFII
- AGLD
- STRK
- ERN
- XPR
- NMR
- SOS
- API3
- DAO
- GF
- GODS
- JST
- WNCG
- CLV
- REP
- PNK
- AERGO
- ZKS
- EFI
- BTM
- SAMO
- NULS
- FORTH
- CTXC
- GM
- CQT
- FODL
- FSN
- PRQ
- WTC
- CFG
- PHA
- SIS
- EDEN
- MDT
- MIR
- EM
- AUCTION
- CSPR
- GOG
- GHST
- AST
- TRB
- WNXM
- XCH
- POLYDOGE
- BORING
- DEVT
- DIA
- VSYS
- NDN
- MXT
- VITE
- LAT
- GTO
- AE
- MITH
- WING
- BADGER
- REVV
- KAR
- DEP
- USDK
- SLP
- PPT
- UBTC
- HC
- HDAO
- LON
- TCT
- BHP
- TMTG
- GUSD
- FLM
- CHE
- CNTM
- DORA
- ABT
- NAS
- OM
- TRUE
- GAL
- HEGIC
- TOWN
- LAMB
- APM
- SWFTC
- RIO
- KAN
- SOC
- TORN
- WXT
- TRA
- KINE
- PICKLE
- MDA
- LITH
- APIX
- BOX
- VELO
- PAY
- FRONT
- MEME
- CVP
- VIB
- ACT
- XUC
- KOL
- FAIR
- YEE
- CVT
- RFUEL
- YOYO
- CONV
- MON
- SBTC
- DHT
- CMT
- DOSE
- GNX
- ANW
- SNC
- LBA
- PMA
- WGRT
- EGT
- CELT
- KONO
- ZYRO
- YOU
- ITC
- DNA
- TRADE
- INT
- XSR
- TUP
- TOPC
- VALUE
- PLG
- TRIO
- TAI
- DMG
- LET
- KCASH
- COVER
- PROPS
- PST
- EC
- BLOC
- ALV
- CHAT
- LOON
- JFI
- ETM
- EXE
- RNT
- ORS
- DMD
- HYC
- SFG
- AAC
- SWRV
- LMCH
- MOF
- INX
- ROAD
- XPO
- WSB
- BLOK
- CGS
- BZZ

\OKX(OKEx)について詳しく知る/
OKCoinJapanについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

仮想通貨FX海外取引所5位|BingX
BingX | |
---|---|
会社所在地 | 香港 |
最大レバレッジ | 150倍 |
追証制度 | なし |
ロスカット率 | 証拠金維持率0% |
取引手数料 | 注文決済時0.075% |
日本語対応 | あり |
- 取引高急上昇中の注目仮想通貨FX取引所
- 初心者にも使いやすいコピートレード機能が人気
- 仮想通貨以外の金融商品も充実
- ボーナスやトレーディングコンテストが充実
BingXは2018年5月に設立された海外取引所です。
2021年11月にリブランドを行い、国際競争力を強化しています。
100万人以上の登録者を有し、FX取引量は2022年1月時点で世界トップ10にランクインしています。
おすすめポイント
BingX最大の特徴はコピートレード機能です。
BingXに登録している人気トレーダーのミラートレードをかんたんに行うことができます。
「時間がない」「細かな注文がわからない」といった初心者の方でも効率的に利益を狙えるのです。
44種類の仮想通貨銘柄に加え、ドル・ユーロなどの海外法定通貨、S&P500・日経225などの指標先物、金・原油などの商品先物といった金融商品をUSDT建てで取引できます。
複数の仮想通貨取引所や証券口座での取引をBingX一つに集約まとめられるので、時間と意識を集中できます。
取引形態も分離ポジションモードとクロスポジションモードの2つから選択できます。
ご自身の状況にあったリスク管理ができるのです。

BingXについてはここちらの記事でも詳しく解説しています。

FX取引できる仮想通貨一覧
- Bitcoin
- Cardano
- Solana
- NEAR Protocol
- Cosmos
- Polkadot
- Dogecoin
- Terra
- Polygon
- The Sandbox
- TRON
- Chainlink
- Avalanche
- XRP
- Decentraland
- Algorand
- Filecoin
- Axie Infinity
- Aave
- Uniswap
- Litecoin
- Ethereum
- Ethereum Classic
- Bitcoin Cash
- SushiSwap
- Celer Network
- Theta Network
- Enjin Coin
- OMG Network
- Bitcoin SV
- Internet Computer
- SKALE Network
- 0x
- EOS
- Chiliz
- Tezos
- VeChain
- Kusama
- Band Protocol
- dYdX
- Balancer
- Synthetix
- Shiba Inu
- Alpha Finance Lab
- Akropolis
- Serum
仮想通貨FX海外取引所6位|Bitget
Bitget | |
---|---|
会社所在地 | シンガポール |
最大レバレッジ | 125倍 |
追証制度 | なし |
ロスカット率 | 証拠金維持率100% |
取引手数料 | 0.2% |
日本語対応 | あり |
Bitget(ビットゲット)は2018年にシンガポールで設立された海外仮想通貨取引所です。
Bitgetはデリバティブ取引に強く、世界TOP10の取引量を誇ることで有名ですが、他にも以下ような取引に参加することができます。
- USDT無期限先物取引
- 仮想通貨無期限先物取引
- USDT現物取引
- 仮想通貨現物取引
- デリバティブ取引
BTCなどの仮想通貨で他の仮想通貨を購入したい方やUSDT(テザー)を軸に取引を行いたい方に最適の取引所です。
おすすめポイント
Bitgetでは独自のトークンBGBを発行しており、Bitgetの取引でBGBをを使用すると手数料の割引や還元を受けることができます。
他にも、仮想通貨取引所の中では唯一のコピートレードで注目を集めています。
FX取引できる仮想通貨一覧
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- ライトコイン(LTC)
- イオス(EOS)
- ビットコインキャッシュABC(BCHA)

\Bitget公式サイトはこちら/
仮想通貨FX海外取引所7位|Bitterz
Bitterzは2020年に誕生した新しい海外取引所。
最大の特徴は最大レバレッジ888倍というハイレバレッジ取引を提供している点。
もちろんゼロカットシステムを採用しているので借金のリスク無しで安全に取引できます。
仮想通貨に加え日経・ダウなどの株価指数、Apple・Amazonなどの株式、金属などのコモディティも取引できます。
また充実したサポート体制など、古参の海外取引所に引けを取らないFX取引所充実度を実現しています。
おすすめポイント
運営メンバーの大多数が日本人で構成されていることもあり、日本語完全対応でストレスなく使えます。
クレジットカードでの日本円入金に対応していることも大きなメリットです。
「VISA」「mastercard」「JCB」クレジットカードから日本円で入金可能です。
キャンペーンも豊富で、口座開設で10,000円相当のビットコインがもらえるキャンペーンを実施中。
FX取引できる仮想通貨一覧
- BCH
- ETH
- LTC
- XRP
- EUR
- USD
- ADA
- ATO
- DOT
- SOL

仮想通貨FX海外取引所8位|Bitfinex
Bitfinex | |
---|---|
会社所在地 | 香港 |
最大レバレッジ | 3.3倍 |
追証制度 | なし |
ロスカット率 | 15% |
取引手数料 | テイカー手数料 0.2% メイカー手数料 0.1% |
日本語対応 | なし |
- ユーザー間で仮想通貨の貸し借りができる(レンディングサービス)
- Bitfinexに関する情報量が豊富
- IOTA (アイオータ) が取引できる
ビットフィネックスは2012年香港で創業。世界最大の取引所の一つです。
過去に何度かハッキングにあった経歴がありますが、その後セキュリティを強化することで信頼を取り戻しています。
最大レバレッジは3.3倍と初心者におすすめレバレッジ。
追証なし、ロスカットはビットコインFXでは証拠金維持率が15%を切るとロスカットが適用されるようになっています。
直近30日間の取引量 | メイカー | テイカー |
---|---|---|
0~50万ドル未満 | 0.100% | 0.200% |
50万ドル以上 | 0.080% | 0.200% |
100万ドル以上 | 0.060% | 0.200% |
250万ドル以上 | 0.040% | 0.200% |
500万ドル以上 | 0.020% | 0.200% |
750万ドル以上 | 0.000% | 0.200% |
1000万ドル以上 | 0.000% | 0.180% |
おすすめポイント
ビットフィネックスの取引量はドル建てで、世界1位で、注文がスムーズに入りやすいというメリットがあります。
注文がスムーズに入れば無駄に資金を減らすリスクが減ります。
また120種類ものアルトコインを扱っているので、日本では見られないアルトコイン取引にもチャレンジ可能です。
FX取引できる仮想通貨一覧
- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イオストークン(EOS)
- トロン(TRX)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- エイダコイン(ADA/Cardano)
- ネオ(NEO)
- ビットコインSV(BSV)
他、120種類
仮想通貨FX海外取引所9位|BaseFEX
BaseFEX | |
---|---|
会社所在地 | セーシェル共和国 |
最大レバレッジ | 100倍 |
追証制度 | なし |
ロスカット率 | 50% |
取引手数料 | テイカー手数料0.05% メイカー手数料0% |
日本語対応 | あり |
- セキュリティ面において信頼がおける
- バイナンスコイン(BNB)の取扱があるため、Binanceのサブ取引所として人気
- 日本人利用者が多いため日本語サービスが充実している
BaseFEXは2018年、セーシェル共和国に創業された海外仮想通貨取引所です。
ビットコインFXでの最大レバレッジは100倍、追証なし、ロスカットはビットコインFXではレバレッジの変動率によりますが、証拠金維持率が50%を切るとロスカットが適用されるようになっています。
日本語のサポートもあるので、安心して取引が行えます。
入出金手数料 | 入金:無料 出金:0.0005BTC |
---|---|
取引手数料 | メイカー:0.02%〜 テイカ-:0.06%〜 |
レベル | 過去30日間の取引量(BTC) | メイカー料金 | テイカー料金 |
---|---|---|---|
LV 0 | >= 0 | 0.02% | 0.06% |
LV 1 | >= 100 | 0.02% | 0.05% |
LV 2 | >= 500 | 0.02% | 0.05% |
LV 3 | >= 2000 | 0.02% | 0.04% |
LV 4 | >= 8000 | 0.01% | 0.04% |
LV 5 | >= 25000 | 0.01% | 0.03% |
LV 6 | >= 60000 | 0.01% | 0.03% |
おすすめポイント
ベースFEXではセキュリティ面で定評があり、まだ一度もハッキングによる被害がでていません。
ベースFEXでは最大20倍のレバレッジを使って、アルトコインFXの取引が可能です。
また、他の取引会社と比べると取引手数料が安めに設定されています。
テイカー手数量は0.05%、メイカー手数料は0%となっていています。
FX取引できる仮想通貨一覧
- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- バイナンスコイン(BNB)
仮想通貨FX海外取引所10位|Huobi Japan
Huobi Japan | |
---|---|
会社所在地 | 日本 |
最大レバレッジ | 現物取引 |
追証制度 | なし |
ロスカット率 | なし |
取引手数料 | 0~0.2% |
日本語対応 | あり |
- 全ペアが板取引(ユーザー間での取引)をすることができる
- アプリが使いやすく、操作性抜群
Huobiは2013年に中国で創業。
世界130カ国まで事業を拡大しています。
日本でも2019年ビットトレードを買収、Huobiジャパンを立ち上げ日本でも取引が可能になりました。
現物取引なので追証はなく強制ロスカットのあうこともありません。
またHuobiから直接コインを手数料なしで買うことができます。
入金方法 | 入金下限額/回 | 入金上限額/回 | 入金回数上限 |
---|---|---|---|
振込入金 | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
クイック入金(ペイジー以外) | 1,000円 | 制限なし | 制限なし |
クイック入金(ペイジー) | 1,000円(手数料別) | 9,999,999円(手数料含む) | 1回/24時間 |
コンビニ入金 | 1,000円(手数料別) | 300,000円(手数料含む) | 1回/24時間 |
通貨ペア | メイカー | テイカー |
---|---|---|
BTC/JPY | 0.008~0.100% | 0.024~0.100% |
HT/JPY | 0.008~0.100% | 0.048~0.200% |
ETH/JPY | 0.012~0.150% | 0.036~0.150% |
XRP/JPY | 0.012~0.150% | 0.036~0.150% |
LTC/JPY | 0.012~0.150% | 0.036~0.150% |
MONA/JPY | 0.012~0.150% | 0.036~0.150% |
ETH/BTC | 0.016~0.200% | 0.048~0.200% |
BCH/BTC | 0.016~0.200% | 0.048~0.200% |
LTC/BTC | 0.016~0.200% | 0.048~0.200% |
XRP/BTC | 0.016~0.200% | 0.048~0.200% |
おすすめポイント
Huobi Japanでは、日本では最大の10種類ペアの主要なコインでのFX取引が可能です。
日本の取引所では扱っていなかった、コインの購入も手数料なしで購入可能となりました。
日本語でのサポートも充実しているので、日本にいながら海外の取引所から安心して、売買が行えます。
そしてHuobi Japanのスマホアプリはシンプルで操作も簡単なので外出先でも取引を可能にしてくれます。
FX取引できる仮想通貨一覧
- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
仮想通貨FX海外取引所11位|CryptoGT
CryptoGT | |
---|---|
会社所在地 | マーシャル諸島 |
最大レバレッジ | 500倍 |
追証制度 | なし |
ロスカット率 | 証拠金維持率100% |
取引手数料 | スプレレッド0.08%~ |
日本語対応 | あり |
クリプトGTは2018年にキプロスで創業された海外仮想通貨取引所です。
クリプトGTの特徴は業界1のレバレッジの大きさ、ビットコインFX最大レバレッジ500倍にあります。
追証はないので、大きいレバレッジでも借金を背負う心配がありません。
ビットコインFXでは証拠金維持率が100%を下回った場合に強制ロスカットが適用されます。
クリプトGTの取引手数料はビットコインFXでスプレッド0.08%がかかります。
おすすめポイント
クリプトGTの特徴はそのレバレッジの大きさとアルトコインFXの数にあります。
アルトコインFXで取引できる数は50種類ペア近く。
プラットフォームにはMT5を採用。
スマホのアプリでもMT5が使えて、スムーズに取引が行えます。
日本語にも対応、セキュリティ対策強化で安心して取引が行えます。
FX取引できる仮想通貨一覧
- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ダッシュコイン(DSH)
- モネロ(XMR)
仮想通貨FX海外取引所12位|POLONIEX
Poloniex | |
---|---|
会社所在地 | アメリカ |
最大レバレッジ | 2.5倍 |
追証制度 | なし |
ロスカット率 | 50% |
取引手数料 | テイカー手数料0.14-0.25% メイカー手数料0.05-0.15% |
日本語対応 | なし |
ポロニエックスは2014年にアメリカで創業。世界最大の取引量を誇る、海外仮想通貨取引所です。
ポロニエックスのレバレッジ取引は2.5倍。取り扱っているコインの数は100種類にも及びます。
追証はなく、レバレッジの変動率によりますが、証拠金維持率が50%を切るとロスカットが適用されるようになっています。
取引手数料は他の取引所と比べると安めに設定されています。
おすすめポイント
ポロニエックスでは日本の取引所では扱っていない100種類近くのペアでアルトコインでの取引が可能です。
日本語のサポートはないのですが、最先端の取引機能で、アルトコインFXに慣れている上級者のトレーダーに人気の取引会社です。
他の取引所ではあまりみられないレンディングサービス(仮想通貨を貸し出すことによって得られる金利収入)も行っています。
FX取引できる仮想通貨一覧
- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ダッシュコイン(DSH)
- モネロ(XMR)
- アトム(ATOM)
- グリン(GRIN)
- ステラ(STR)
他50種類以上
仮想通貨FX海外取引所圏外|BitMEX
BitMEX | |
---|---|
会社所在地 | セーシェル共和国 |
最大レバレッジ | 100倍 |
追証制度 | なし |
ロスカット率 | 50% |
取引手数料 | テイカー手数料 0.075% メイカー手数料-0.025% |
日本語対応 | あり |
ビットメックスは2014年に創業されセーシェル共和国に拠点を置く海外仮想通貨取引所です。
ビットメックスはビットコインFXで2018年、取引高世界1位となっています。
取引量が多いことで、安定した取引が期待でき、日本語サポートも充実しています。
セキュリティ面ではハッキングに一度もあっていないという実績もあり、日本でも人気の海外仮想通貨取引所です。
またスマートフォンのアプリも使いやすいと定評があり、外出先でも気軽に取引が行えます。
おすすめポイント
ビットメックスではビットコインFXで最大100倍のレバレッジをかけて取引が行えます。
追証もないので、借金を追う心配もありません。
ロスカットはレバレッジの変動率によりますが、証拠金維持率が50%を切るとロスカットが適用されるようになっています。
取引手数料では、メイカー手数料がマイナスなので、指値注文で取引するトレーダーには手数料が節約できます。
FX取引できる仮想通貨一覧
- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イオストークン(EOS)
- トロン(TRX)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- エイダコイン(ADA/Cardano)
仮想通貨FX海外取引所圏外|FTX
FTX | |
---|---|
会社所在地 | バミューダ諸島 |
最大レバレッジ | 20倍 |
追証制度 | なし |
ロスカット率 | 100% |
取引手数料 | 一律0.2% |
日本語対応 | なし |
- 一つの銘柄に5種類のレバレッジトークンが用意
- レバレッジトークンと呼ばれる特殊な取引方法
- 初心者から経験者まで使いやすい
FTXはデリバティブ取引世界2位とバイナンスに迫る勢いの仮想通貨FX海外取引所です。
FTXの特徴は、独自のトークンであるFTTを使ったステーキングプログラムです。
オリジナルトークンであるFTTは、時価総額ランキング36位と将来有望です。
FTTをステーキングすることで、手数料割引や無料トークンなどの様々なメリットを享受することができます。
第2のバイナンスコインを見つけたい方におすすめの取引所です。
つい先日、日本人ユーザーの利用登録を禁止したFTXは日本国内からの撤退を発表しました。
すでにFTXユーザーや新しくアカウントを解説しようとしていた方は、今後の動向に注意が必要です。
ランク | 過去30日間の取引量(BTC) | メイカー料金 | テイカー料金 |
---|---|---|---|
1 | 0 | 0.02% | 0.07% |
2 | >100万ドル | 0.02% | 0.06% |
3 | >500万ドル | 0.015% | 0.055% |
4 | >1,000万ドル | 0.015% | 0.05% |
5 | >1,500万ドル | 0.01% | 0.045% |
6 | >3,500万ドル | 0.01% | 0.04% |
仮想通貨は値動きが激しい局面もあり、注文方法次第で大きく損益が
変わることもあります。つい、手数料等に目が向きがちですが、
取引のしやすさも選ぶ上でポイントにしてください。
2021年7月25日、仮想通貨の規制強化に応じて最大レバレッジが100倍から20倍に引き下げられました。
バイナンス同様に、グローバル市場での事業拡大のため、業界を率先して行動することで規制当局のターゲットとなることを回避する目的です。
おすすめポイント
各種ツールを簡単に利用できるので、初心者から経験者まで使いやすくなっています。
そして、初心者に優しく「指値注文」や「成行注文」がわかりやすいなど使い分けがしっかりとできます。
FTXは、レバレッジトークンと呼ばれる特殊な取引方法があり仮想通貨取引を行っているユーザーからも注目を浴びています。
しかし、損益の幅やメンテナンス料として毎日料金が発生してしまうため注意が必要。
ですが、初心者でも使いやすいといった部分で評価されている取引所です。

仮想通貨FX(ビットコインFX)取引所の選び方
仮想通貨FXを始めるとき、どのような点に注目して取引所を選ぶべきでしょうか。
②わかりやすさ・使いやすさ③取引手数料などのスペックです。
その中でもお薦めな業者はBINANCEとBybitになります。
理由としても挙げた条件の他に日本語対応も出来る点や追証がない点です。
海外取引所 | 取扱通貨数 | 取引手数料 | 追証 | 日本語対応 |
---|---|---|---|---|
BINANCE | 200通貨以上 | メイカー手数料: 0.02% テイカー手数料: 0.04% |
なし | ◯ |
Bybit | 100種類以上 | メイカー手数料:-0.025% テイカー手数料:0.075% |
なし | ◯ |
初心者の方が仮想通貨FX取引所を選ぶ際にチェックしたいポイントを細かめに確認していきましょう。
- 取引量の多さ
- 取引手数料・レバレッジ倍率のスペック
- わかりやすさ・使いやすさ
- 取り扱い仮想通貨
取引量の多さ
仮想通貨FXを有利に進めるには、活発に取引されている取引所を選ぶのが大切です。
取引量が多く「流動性が高い」取引所ほど、売買注文が成立しやすいからです、
取引が活発でない取引所では注文が約定せず、時間を無駄にするばかりか利益のチャンスを逃す可能性が高まります。
2022年1月時点における仮想通貨FX取引量上位の海外取引所は以下のとおりです。
# | 名前 | 取引高(24時間) |
---|---|---|
1 | Binance | ¥5,136,522,937,106.21 |
2 | OKEx | ¥1,604,809,190,892.20 |
3 | CoinTiger | ¥112,605,603,046.10 |
4 | Bybit | ¥612,282,731,885.15 |
5 | CoinFLEX | ¥60,193,350,547.80 |
取引手数料・レバレッジ倍率等のスペック
仮想通貨FXは現物取引に比べて、取引手数料が収益性に直結する傾向があります。
一般的に仮想通貨FXのほうが注文からポジション解消までのスパンが短くなるからです。
すなわち取引手数料がかかる頻度が高いため、一回あたりの負担は少なくとも、積み重なって無視できないインパクトになるのです。
レバレッジ倍率も取引の効率性を左右しますが、初心者のうちはハイレバレッジを避けるのが無難です。
わかりやすさ・使いやすさ
わかりやすい設計になっているか、レスポンスが早く直感的に操作できるか、必要な機能が揃っているかは初心者の方に見逃してほしくないポイントです。
安定して利益を出すためには、脊髄反射で注文できるレベルまで使い込むのが理想。
必要な昨日とわかりやすい設計が両立している仮想通貨取引所を選ぶことで、余計なストレスを感じずトレードの上達に集中できます。
取り扱い仮想通貨
自分が気になっている仮想通貨を取り扱っているかどうかも確認しておきましょう。
価格が安定したFX向きのメジャーな仮想通貨はほとんどの海外取引所で取引できます。
対して、NFT系・dApps系などのオルタナティブな仮想通貨は、取引所によって注力度合に差が出るポイント。
各取引所の傾向を把握することで青田買いのチャンスが増えますが、その分最新情報にアンテナを張る必要があります。
普通に取引したい方は取り扱い数が豊富な取引所を選ぶのが無難です。
仮想通貨FX|タイプ別海外取引所
仮想通貨FX|ハイレバレッジ対応取引所
日本では味わえないハイレバレッジ取引はとても魅力的です。
海外仮想通貨取引所ならではのスリリングな取引がしたい方へ最大レバレッジが高い海外取引所を紹介します。
下記に仮想通貨のトレードにおける各海外取引所の最大レバレッジをまとめてみました。
- FXGT
- Bitterz
- CryptoGT
- OKEx
- FTX
仮想通貨FX|草コイン海外取引所
草コインのFX取引をしたい方におすすめな海外取引所を紹介します。
海外取引所 | 追証制度 | FX取り扱い通貨 | 最大レバレッジ | ロスカット率 |
---|---|---|---|---|
Coincheck | なし | 8通貨 | – | – |
Bybit | なし | 130種類以上 | 100倍 | 50% |
Bittrex | なし | 約40種類 | 20倍 | 調査中 |
草コインとは仮想通貨の中でも知名度が低く取引量も少ないコインのことを指します。
草コインは値動きが激しくハイリスクな投機と言われており、
過去には1日で10000%の値上がりしたケースもあるなど、短期間でハイリターンを得るチャンスがあるかもしれない点が魅力です。
先述のランキング1位のBybit(バイビット)やBinanceでも草コインを多く取り扱っていますが、他にもおすすめの取引所があるので紹介していきます。
草コインに興味のある方はぜひ参考にしてください。
理由としては追証はないことが挙げられ、Bittrexの場合、FXの取り扱い通貨が3つの中でも多いと言われており、Bybitに関してはレバレッジが100倍で、Coincheckはレバレッジもなく信用取引をしない方で投資するコインを決めている人にはお薦めと言えます。
仮想通貨FX海外取引所のよくある質問
海外取引所で仮想通貨FXに挑戦しようとした方がぶつかる疑問をまとめ、かんたんに解説しました。
詳しく知りたい方のこのあとの章で詳しく解説しています。
仮想通貨FX(ビットコインFX)とは?
レバレッジをかけることで実際に預けている仮想通貨の以上の金額を取引することです。
レバレッジはてこを意味し、少ない資金で大きな金額を動かすことからレバレッジ取引と呼ばれています。
仮想通貨FX(ビットコインFX)に強い海外取引所はどう選ぶ?
追証制度、FX取り扱い通貨、最大レバレッジなどを総合的に評価して、Bybit、baseFEX、Bitfinexが有力な海外取引所です。
追証が発生し、さらには日本語でのサポートがないという状況は
非常にストレスとなってしまいます。そういう点ではやはり
ロスカットルールのある取引所の方がよいかもしれません。
仮想通貨FX(ビットコインFX)を海外取引所でするメリットは?
仮想通貨FX(ビットコインFX)を海外取引所で行うことは、最大レバレッジ倍率の高さ、口座開設手続きの簡単さなどのメリットがあります。
仮想通貨FX(ビットコインFX)を海外取引所でするデメリットは?
仮想通貨FX(ビットコインFX)を海外取引所で行うことには、資金の安全性やハイレバレッジによる損失リスクの大きさなどのデメリットがあります。
仮想通貨FXでよく聞くMT4ってなに?
MT4はMetaQuotes社によって作られたトレーディングシステムです。
世界中のFXトレーダーの間でMT4を使ってない人はいないと言っても過言ではあません。
簡単に言うと、高機能で自由度が高く、自動売買などで取引を効率化してくれるツールです。

仮想通貨FXでMT4を使える取引所はどこ?
為替FXに比べて仮想通貨業界では主流ではありません。
しかし、一部の海外仮想通貨取引所(Virtueforex、TradersTrustなど)でMT4を利用することができます。
日本人トレーダーからの支持が厚いBybitも今後MT4に対応予定とされています。
仮想通貨FXでMT4を使う際の注意点は?
MT4はスキャルピングトレードなどの超短期トレードをしたい方にはおすすめできません。
MT4のチャートは最短1分足までしか表示できないため、スキャルピングには遅すぎるのです。
仮想通貨FX(ビットコインFX)の基礎知識
仮想通貨FX(ビットコインFX)取引をするうえで、基礎知識をおさらいしておきましょう。
仮想通貨FX(ビットコインFX)とは?
仮想通貨FXとは、レバレッジを用いて実際に預けている仮想通貨以上の金額で取引を行うことです。
レバレッジは、てこの意味を持っており、少ない資金で大きな金額を動かすことができます。
このように、レバレッジ取引をすることで、証拠金よりも数倍〜数十倍の仮想通貨の取引を行うことで、利益を出します。
レバレッジは、少ない資金で大きな利益を出すことができますが、それと同時に大きな損失を出してしまう可能性もあります。
よく考えて、慎重にレバレッジ取引をする必要があります。
仮想通貨のFX・レバレッジ取引のやり方はについてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
レバレッジ取引の経験が浅い初心者の方は、まずこちらをご覧ください。

仮想通貨FXをで取引する仮想通貨を選ぶ際、ビットコインが第一の選択肢になる状況は今でも変わりません。
しかし、
- イーサリアムの台頭
- 日本でのリップル人気
- バイナンスが開拓した取引所トークン「BNB」の普及
- NFTやメタバース系トークンへの注目
など、様々な仮想通貨が注目を集めています。
「仮想通貨FX」が「ビットコインFX」のことを指して使われた時代も過ぎ去りつつあります。
取引所が有望な仮想通貨をプロジェクトごと支援し、市場に投下する流れが一般化しつつあります。
競合が増えコモディティ化したビットコインFX取引から、アルトコインFXのバリエーションで差別化を図ろうとする動きが加速しているのです。
この記事でご紹介している BINANCE や MEXC もそうした取引所の先鋭。
ビットコインFXを実力で攻略するのもおすすめですが、各社のアルトコインFXにも注目したいところです。
仮想通貨海外取引所は日本人が使うと違法なの?
という不安を抱く方は少なくありません。
結論、違法ではありません。
日本人に限定してサービスを提供する場合は、金融庁の認可が必要です。
II―4-1 外国仮想通貨交換業者の勧誘の禁止
外国仮想通貨交換業者(法に基づく登録を受けた者を除く。以下、II-4-2において同じ)は、法令に別段の定めがある場合を除き、国内にある者に対して、仮想通貨交換業に係る取引の勧誘をしてはならない。
II-4 外国仮想通貨交換業者に対する基本的考え方
しかし、今回ご紹介した海外取引所は全世界に向けてサービスを提供しており、日本人だけを対象としているわけではありません。
そのため「自由意志で海外取引所を利用するのは今のところ問題ない」と解釈されています。
基本的に海外取引所は国税庁への開示請求に対しても入金・出金履歴を開示することはありません。
仮想通貨FX(ビットコインFX)と現物取引の違いは?
現物取引は、現物の価格の変動と共に利益や損益がでる取引方法です。
1BTC=100万円の時に買ったとして、1BTCが110万円になった時に売ると、10万円の利益になります。
それとは反対に1BTCが90万円になると10万円の損失になります。
現物取引はとてもシンプルでわかりやすいですね。
仮想通貨FXの特徴は、レバレッジをかけられることと、ショート(空売り)できることです。
仮想通貨FXのレバレッジは、現物を保有していなくても証拠金を預けることで、証拠金よりも何倍もの仮想通貨を保有して売買していると仮定して取引できます。
レバレッジ100倍だと、1万円の証拠金で100万円分のビットコインを買うことができます。
ショート(空売り)とは、「先に売ってあとで買い戻す」という取引で、下落相場の局面で利益を狙う取引方法です。
例えば、1BTC=100万円でショート(空売り)し、その後1BTC=90万円まで下落して決済すると、10万円の利益になります。
現物取引では、下落相場で利益を狙うことはできません。
一方、仮想通貨FXのレバレッジ取引であればショート(空売り)を活用することで、下落相場でも利益を狙えます。
仮想通貨FX(ビットコインFX)海外取引所のメリット・デメリット
海外取引所で仮想通貨FX(ビットコインFX)をすることには、良い面と悪い面もあります。
安定して利益を出し続けるには、双方を正しく理解して自分にバランスで取引するのが重要です。
海外の仮想通貨FXのメリットを見て行きましょう。
海外の仮想通貨FXでは日本の取引所では行えない高レバレッジ取引が可能です。
ビットコインFXでは100倍、アルトコインFXでもレバレッジ50倍という取引会社もあります。
レバレッジが高い分、負けるときは損も大きくなる可能性がありますが、追証がない取引所も多いので、借金を背負うことはありません。
- 100倍のレバレッジ取引が体験できる
- レバレッジ取引できる通貨が圧倒的に多い
- 追証なしの取引所が主流
- 流動性が高く、取引手数料は安い
- ボーナスキャンペーンが豊富
メリット① 100倍のレバレッジ取引が体験できる
海外仮想通貨FXの醍醐味はレバレッジ100倍、ビットコインFXで最大レバレッジ500倍という大きさで取引が行えるところです。
例えば、一万円の証拠金でビットコインを買い、レバレッジ10倍で取引をしたら、ビットコイン10万円分の取引が出来ることになります。
つまり、通常より10倍の利益を狙っていけるということになります。
現物取引では1000円の利益しかでないのに対し、10倍のレバレッジでは1万円の利益が出ることになります。
メリット② レバレッジ取引できる通貨が圧倒的に多い
日本の取引所で取引できるアルトコインFXは最大でも10通貨にとどまっています。
海外の取引所では日本ではまだ取引できることができない100通貨以上のアルトコインを取り揃えている取引所もあります。
アルトコインにレバレッジ最大50倍かけれる取引所もあります。
マイナーなコインはボラティリティが高くリスクが高い反面、将来性を見抜けば、価格が高騰する可能性もあります。
取引できるチャンスも増え、利益を大きく狙うことが可能です。
メリット③ 追証なしの取引所が多い
海外の仮想通貨取引所は追証なしの取引所が多いです。
追証が無ければ負けても借金を背負うことはありません。
証拠金1万円だったら損失も最大1万円ということです。
ビットコイン1万円分をレバレッジ10倍で取引したとしたら10倍の利益を狙っていけますが、損失は1万円までしか出ないということです。
特に少ない資金で高レバレッジ、大きく利益を狙う場合は超短期での取引になります。
一瞬で利益になることもありますが、損失が出るのも一瞬。
証拠金以上の借金を出さない為にも、追証のない取引所を選ぶことが重要です。

\Bybit公式サイトはこちら/
メリット④ 流動性が高い取引所が多く手数料が安い
国内の取引所と比べ、海外の取引所は世界でもトップのユーザー数を誇る取引所がとても多くあります。
サービスの質の高さも特徴の一つですが、なんといっても流動性が高いのが魅力的。
注文が比較的に通りやすいとともに、取引の差額手数料(スプレッド)が狭いというメリットに繋がります。
注文が通りやすいというのは、1秒を争う取引の世界では非常に重要なポイント。
ぜひ海外取引所をご利用してみてはいかがでしょうか。
メリット⑤ 登録方法がとても簡単でボーナスキャンペーンも豊富
Bybit のような大手の仮想通貨海外取引所は、利用者獲得のために様々なキャンペーンを提供しています。
金融庁からの締め付けが厳しい国内取引所に比べて、海外取引所はユーザーへの還元が豪華な傾向にあります。
キャンペーンには以下のような種類があります。
- 口座開設ボーナスキャンペーン
- 入金完了ボーナスキャンペーン
- 取引ボーナスキャンペーン
- 友達紹介ボーナスキャンペーン
- 上場ボーナスキャンペーン
口座開設ボーナス
口座開設が完了するだけで受け取れるボーナスです。
実施している仮想通貨取引所が多く、取引の元手として使えます。
取引所の使用感を確認するために、入金せずに取引したい場合などに便利です。
入金完了ボーナス
初回入金が完了した際に受け取れるボーナスです。
入金額の何%かを受け取れる仕組みが一般的で、キャンペーン内容によってパーセンテージが変化します。
取引所が新しい支払い方法に対応した際などに、キャンペーンが実施されることもあります。
取引ボーナス
口座開設完了した後、一定期間の取引量に応じて受け取れるボーナスです。
取引量と受け取れる報酬は各社ごとに異なります。
バイビットのように取引量の指定がなく、取引を開始しただけで報酬がもらえる取引所もあります。
友達紹介ボーナス
自分の招待コードを経由して他のユーザーが登録してくれた場合に受け取れるボーナスです。
紹介した人の入金量や取引量に対して何%の報酬がもらえる仕様が一般的です。
紹介した人数や取引量に応じてもらえるパーセンテージが変わります。
上場ボーナス
新しい仮想通貨が上場した際などに受け取れるボーナスです。
上場銘柄の取引量に応じて一定額の報酬を受け取れる仕様が一般的です。
このように、仮想通貨取引所は様々なボーナス・キャンペーンを用意してユーザーを増やそうとしています。
海外取引所は国内に比べてボーナスを高めに設定する傾向があります。
お得なキャンペーンを選んで賢く活用するのがおすすめです。
ボーナスの活用にはタイミングも重要なので、ボーナスに力を入れている取引所のお知らせやSNSアカウントをチェックしておくのがおすすめです。
なお、ボーナスで受け取った仮想通貨や現金は引き出せない場合が多いのでご注意ください。
実施中のキャンペーン内容が変わるため、定期的な情報収集が欠かせません。
こちらの記事では、ボーナスが豪華な仮想通貨海外取引所を厳選してご紹介しています。


\Bybit公式サイトはこちら/
海外の仮想通貨FXのデメリットを見ていきましょう。
海外取引所での高レバレッジ取引は、少ない資産で大きな利益を狙えるのがメリット。
しかし損失にもレバレッジがかかるため、負ける金額が大きいということを忘れてはいけません。
- ロスカットや追証のリスク
- 日本円が入金できない場合が多い
- 利益に対して税金がかかる
デメリット① ロスカットや追証のリスクはある
仮想通貨FXのレバレッジ取引には、損失が出た際にロスカットや追証が発生するというリスクがあります。
ロスカットとは、ポジションの評価損失が一定の基準に達したタイミングで、損失が拡大しないようそのポジションを強制的に損切りするシステムです。
ロスカットがかかると大きく元手を減らすことになりますが、損失額が証拠金を上回る「追証」状態になるのを抑止できます。
追証が発生すると、証拠金を上回った金額を返済する必要が生じるため、実質的に借金と同義です。
ロスカットも万能ではなく、相場の急変などで作動が遅れ、追証が発生してしまうこともあります。
そのため、各社のロスカット基準や追証ルールを事前に確認しておくのがおすすめです。
海外取引所の中にはBybit(バイビット)のように追証の発生を防ぐゼロカットシステムを採用しているところもあります。
借金のリスクを抱えずに安心して取引したい方は、Bybit(バイビット)のような取引所を選ぶのがおすすめです。

\Bybit公式サイトはこちら/
デメリット② 日本円を入金できない海外取引所が多い
多くの海外取引所では、直接日本円を入金することができません。
そのため、国内取引所で仮想通貨を購入した後に、送金することで取引することができます。
仮想通貨を購入する際は基本的な手数料が無料のCoincheck(コインチェック)がおすすめです。
Coincheck(コインチェック)に入金してビットコイン を購入しておけば、即日でBybitやBINACEに送金して取引することができます。
デメリット③ 利益に対して税金がかかる
仮想通貨FX(ビットコインFX)取引で20万円以上の利益が出た場合は税金がかかります。
仮想通貨FXで発生した利益は「雑所得」に区分され、「総合課税」が課されます。
「総合課税」は、他の所得(給与所得など)と合算して累進課税方式で計算します。
ビットコインFXの税金「総合課税」の税率は、以下の通りです。
課税対象の所得額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
1,000円~1,949,000円 | 5% | 0円 |
1,950,000円~3,299,000円 | 10% | 97,500円 |
3,300,000円~6,949,000円 | 20% | 427,500円 |
6,950,000円~8,999,000円 | 23% | 636,000円 |
9,000,000円~17,999,000円 | 33% | 1,536,000円 |
18,000,000円~39,999,000円 | 40% | 2,796,000円 |
40,000,000円~ | 45% | 4,796,000円 |
確定申告の際に慌てないよう、事前に調査し取引損益を記録しておくのがおすすめです。
仮想通貨FX(ビットコインFX)の税金についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
税率の計算例や試算、確定申告に役立つツールもご紹介していますので、理解を深めたい方はぜひご覧ください。

海外取引所への仮想通貨入金・出金時|注意点
海外取引所は、仮想通貨FX(ビットコインFX)を取引する上で、レバレッジや追証の面からとてもおすすめです。
この章では、海外取引所に日本円を入金する時に気をつけるポイント2つ紹介します。
初心者にハイレバレッジはおすすめできない
高レバレッジでの取引は大きく利益が出る可能性もありますが、一瞬で大きな損失を背負ってしまう可能性もあります。
いきなり仮想通貨FXをハイレバレッジでチャレンジするのはギャンブルと一緒で、損をする確率のほうが高くなってしまいます。
海外の仮想通貨FXの初心者はまず、小さいポジションでレバレッジは低めに始めるのが懸命でしょう。
海外取引所のハイレバレッジ取引は、仮想通貨FXで安定して取引ができるようになった時にこそ価値を発揮します。
レバレッジ倍率の高さで海外取引所を選びたい方にはこちらの記事がおすすめです。

ハイレバレッジ取引のメリットや注意点、利益を上げるポイントについてもまとめています。
海外取引所のハイレバ取引で効率よく利益を狙いたい方はぜひご覧ください。
送金アドレスを確認する
仮想通貨を入金する際は、送金アドレスを利用します。
送金アドレスを間違えてしまった場合、送った仮想通貨は戻らないことが多く、失ってしまいます。
そのため、送金アドレスは正確に写して、必ず正しいか確認しましょう。
また、仮想通貨取引所の入金・出金経験が少ない方は、試しに少額の仮想通貨を送金して、無事に着金したことを確認してから、大きな金額の送金をしてみましょう。
合計手数料を確認する
海外取引所は国内取引所よりも複雑な手数料システムになっています。
手数料の合計金額をよく確認しましょう。
- 入金・出金手数料
- 取引手数料
- レバレッジ手数料
- 送金手数料
仮想通貨FX(ビットコインFX)取引の始め方
海外取引所で仮想通貨取引を始める手順を簡単に確認しましょう。
仮想通貨を持っているかどうかによってスタート地点が異なります。
- 仮想通貨を持っていない!
→ ステップ① からスタート ビットフライヤーなどの国内取引所で仮想通貨を購入しよう - 仮想通貨を持っている!
→ ステップ② からスタート 海外取引所に入金しよう
\ bitFlyerの口座開設はこちら /
【お得なお知らせ】
毎日最大10名様に、1,000円相当のビットコインプレゼント中!*1

*1キャンペーンの詳細は、bitFlyer公式キャンペーンページ(https://bitflyer.com/ja-jp/cam/login-bonus-program/)を確認ください。
仮想通貨海外取引所取引の開始手順
海外取引所は基本的に日本円を直接入金することはできません。
仮想通貨をお持ちで無い方は国内取引所で仮想通貨を購入し、海外取引所に送金する流れになります。
国内取引所の口座を持っていない方には、操作がシンプルで手数料もお得なビットフライヤーがおすすめです。
ビットフライヤーの口座開設方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

国内取引所に比べて短時間で登録できるので、気になる取引所はなるべく口座開設して使い方に慣れる癖をつけるのが上達の近道です。
口座開設が完了したら先に本人確認と二段階認証を済ませておくのがおすすめです。
こちらの記事では、バイビットを例に口座開設方法を詳しく解説していますのでぜひ併せてご覧ください。

入金先の仮想通貨アドレスをコピーし、入金元から送金します。
アドレスのミスを避けるため、手入力ではなくコピー&ペーストかQRコード読み取りを行いましょう。
アカウントの資産の欄から、正しく仮想通貨を受金できていることを確認しましょう。
UIDを入力しない場合は、手動で入金処理が行われるため、入金反映までに最大3日間かかってしまう点に注意しましょう。
海外取引所を仮想通貨に入金できたら、希望の仮想通貨を選択して取引を開始します。
海外取引所への送金方法・取引方法はこちらの記事を参考にしてください。
仮想通貨FX(ビットコインFX)の取引方法
元手となる通貨を入金したら、いよいよ仮想通貨を購入して取引をスタートさせます。
一連のプロセスを見ていきましょう。
- 取引ペアを選択する
- 資産を管理する
- 注文価格と数量を決めて注文する
- 正しく注文できているか確認する
STEP1:取引ペアを選択する
Bybitの取引画面から希望取引ペアを選択します。
インバース型契約とUSDT無期限契約から選択することができます。
STEP2:資産を管理する
現在保有している資産と利用可能な残高をリアルタイムで表示します。
ここでアカウントの入金アドレスも確認することができます。
数量とレバレッジを決めて注文する
ここで、取引モード、レバレッジ、注文タイプ、価格などの注文条件を設定します。
Bybitであれば、取引モードはクロスモードと分離モードから、レバレッジは1〜100倍まで選択することができます。
正しく注文できているか確認する
最後に正しく注文できているかを確認しましょう。
現在のポジションや注文のステータス、取引履歴を一括で管理できます。
仮想通貨海外取引所と併用したい国内取引所
ここまででご紹介したとおり、仮想通貨海外取引所に入金する際は国内取引所経由で仮想通貨を送金するのが一般的です。この章では、仮想通貨海外取引所をメインで使う際に便利な国内取引所をご紹介します。
安全性や送金手数料、使い勝手など、海外取引所と比較しても遜色のない面を持つ国内取引所を選びました。
bitFlyer(ビットフライヤー)

- リップルの送金手数料が無料
- ビットコインを無料でもらえるキャンペーン実施中
- ユーザーが多くセキュリティ対策も万全
- アプリが使いやすく高機能な分析ツールを搭載
- 積立投資が使える
bitFlyerは大手の安定感・評判の良さから仮想通貨海外取引所への送金におすすめです。
ユーザー数が多いため、相場変動などでも安定して注文を約定させることができます。
bitFlyer(ビットフライヤー)ならリップルを手数料無料で送金できる点も大きな魅力です。
またキャンペーンを積極的に行っており、毎日最大10名を対象に、1,000円相当のビットコインプレゼント中です。
*1キャンペーンの詳細は、bitFlyer公式キャンペーンページ(https://bitflyer.com/ja-jp/cam/login-bonus-program/)を確認ください。
\ bitFlyerの口座開設はこちら /

bitFlyer(ビットフライヤー)の詳細情報 | |
---|---|
取扱銘柄数 | 14種類 |
取引手数料 | 取引所:0.01-0.15%、販売所:0.1-6.0% |
最低取引数量 | 取引所:0.001BTC、販売所:0.00000001BTC |
取引銘柄 | ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH) イーサリアムクラシック(ETC) リップル(XRP) リスク(LSK) ネム(XEM) ビットコインキャッシュ(BCH) ライトコイン(LTC) ステラルーメン(XLM) モナコイン(MONA) ベーシックアテンショントークン(BAT) テゾス(XTZ) ポルカドット(DOT) チェーンリンク(LINK) |
公式アプリ | 仮想通貨チャート bitFlyer ウォレット |

全部で14種類の通貨を取り扱っています。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リップル(XRP)
- リスク(LSK)
- ネム(XEM)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- ステラルーメン(XLM)
- モナコイン(MONA)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- テゾス(XTZ)
- ポルカドット(DOT)
- チェーンリンク(LINK)
詳細は各記事へどうぞ!
取引手数料 | 無料 | |
Lightning FX | 約定数量×0.01~0.15% | |
入金手数料 | 銀行振込 | 振込手数料のみ |
クイック入金 | 無料 | |
出金手数料 | 三井住友銀行 | 220円〜440円 |
その他銀行 | 550円〜770円 |
bitFlyer(ビットフライヤー)では、取引手数料と入金手数料が無料になっています。
また、送金手数料に関しては通貨ごとに異なり、以下の通りとなります。
暗号資産名 | 送金手数料 |
ビットコイン(BTC) | 0.0004 BTC |
イーサリアム(ETH) | 0.005 ETH |
イーサリアムクラシック(ETC) | 0.005 ETC |
リップル(XRP) | 無料 |
リスク(LSK) | 0.1 LSK |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 0.0002 BCH |
ライトコイン(LTC) | 0.001 LTC |
モナコイン(MONA) | 無料 |
ベーシックアテンショントークン(BAT) | 5 BAT |
- コールド(オフライン)ウォレット
- SHA-2(SHA-256)の採用
- パスワードの強度チェック
- マルチシグネチャ
- アカウントロック機能
- 2段階認証
- SSL暗号化通信
- ログイン履歴の管理
- 自動タイムアウト
- FW(ファイア・ウォール)による社内環境の防御
- 顧客資産との分別管理
- ウイルスチェックとハッキングテスト
Bitflyerはセキュリティ対策がかなりしっかりしていることで有名です。
JBA(一般社団法人日本ブロックチェーン協会)」のプラチナメンバーになっているほど、しっかりと取り組んでいます。
「マルティシグネチャ」や、「2段階認証」などのセキュリティ対策はバッチリです!
スマホアプリからでも簡単に投資できるのでおすすめです!
メリット | デメリット |
・利用者が多く相場の流れを読みやすい ・セキュリティは万全で利用者への負担も少ない ・アプリの操作性が優れている ・高性能の分析ツールを利用できる ・条件クリアでビットコインがもらえるサービスも実施中 |
・取引所ではビットコインとイーサリアムしか扱っていない ・取引所でも販売所でも手数料をそれなりに取られる ・パソコンからだとサーバーが重く稀に停止することもある |
自分の財産をいきなり投資に使うのは気が引けるという方は、bitFlyerの「ビットコインをもらおう」というサービスを利用してみると良いでしょう。
ショッピングやサイト内のアンケートに回答するだけで、ビットコインが付与されます。
Coin Checkを利用している方の口コミです。
利用者が多いのでbitFlyerを使っている者同士での情報交換がしやすく、いざという時でも安心できるサービスです。
国内仮想通貨取引所bitFlyerの基礎知識から手数料などこの記事で詳しく解説しています。
わかりやすく紹介しているので、これから仮想通貨の購入を考えている方や初心者の方はぜひご覧ください。



Coincheck(コインチェック)

- 大手マネックスグループの安定した基盤がある
- スマホアプリが使いやすい
- セキュリティ対策が国内最高水準
- 取引銘柄数が業界最多の16種類
- 公式アプリのUI/UXが優れている
マネックスグループのコインチェック(Coincheck)はアプリ開発などの技術面が素晴らしい取引所。
常に進化するアプリや強固なセキュリティ、少額投資が可能な点などが魅力です。
Coin Check(コインチェック)の詳細情報 | |
---|---|
取扱銘柄数 | 16種類 |
取引手数料 | 取引所:0%、販売所:無料(手数料相当額 0.1~5.0%) |
最低取引数量 | 500円以上 |
取引銘柄 | ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH) イーサリアムクラシック(ETC) リップル(XRP) リスク(LSK) ネム(XEM) ファクトム(FCT) ビットコインキャッシュ(BCH) ライトコイン(LTC) ステラルーメン(XLM) エンジンコイン(ENJ) モナコイン(MONA) クアンタム(QTUM) アイオーエスティー(IOST) ベーシックアテンショントークン(BAT) オーエムジー(OMG) |
公式アプリ | コインチェック |
全部で17種類の通貨を取り扱っています。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- ファクトム(FCT)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- パレットトークン(PLT)
詳細は各記事へどうぞ!
取引手数料 | 無料 | |
入金手数料 | 銀行振込 | 無料 |
コンビニ入金 | 770円~1,018円 | |
クイック入金 | 770円~1,018円 | |
出金手数料 | 407円 |
銀行振込は手数料がかからないので、積極的に活用したいですね。
出金手数料は一回につき、一定の額なのでなるべくまとめて出金するようにしましょう!
通貨名(通貨略称) | 送金手数料 |
ビットコイン(BTC) | 0.001BTC |
イーサリアム(ETH) | 0.01ETH |
イーサリアムクラシック(ETC) | 0.001ETC |
ファクトム(FCT) | 0.1FCT |
リップル(XRP) | 0.15XRP |
ネム(NEM/XEM) | 0.5XEM |
ライトコイン(LTC) | 0.001LTC |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 0.001BCH |
リスク(LSK) | 0.1LSK |
モナコイン(MONA) | 0.001MONA |
- 顧客資産と会社資産の分別管理
- コールド(オフライン)ウォレットでの資産管理
- アカウントログイン時の2段階認証を採用
- SSL暗号化通信
Coincheckは2018年1月、ハッキング被害を受けました。
この事件の際、Coincheckが保有していた580億円相当の暗号資産NEMが盗まれてしまいました。
しかし2018年5月、Coincheckはこの事件の反省を踏まえ、東証一部上場企業「マネックスグループ」の完全子会社になり、セキュリティを強化しました。
また、2019年1月には、金融庁から「暗号資産交換業者」として認可を受けています。
※暗号資産交換業者 関東財務局長 第00014号有名な仮想通貨に投資したい方におすすめです!
メリット | デメリット |
・取扱銘柄が多いから選択肢が豊富 | ・アルトコインは販売所での扱いのみ |
・最低500円から投資を始められる | |
・セキュリティの対策レベルが業界トップクラス | ・過去にハッキング被害にあったことがある (※その経験から今ではセキュリティレベルが格段に上がっている) |
・アプリだけで本格的な取引が楽しめる |
過去のハッキング被害の話を覚えていて、Coin Checkに不信感を抱いている方もいるかもしれません。
しかし、そのような事故があったからこそ、今のCoin Checkは運営母体を安全対策に強いマネックスグループに変えて、強固なセキュリティの壁を築き上げています。
Coin Checkを利用している方の口コミです。
ユーザーからの支持が熱く、上級者の方が初心者の方にまずおすすめする取引所としてもCoin Checkは定番の仮想通貨取引所です。
コインチェックの評判はこちらの記事でさらに詳しく解説しています。

国内仮想通貨取引所コインチェックの基礎知識から手数料などこの記事で詳しく解説しています。
わかりやすく紹介しているので、これから仮想通貨の購入を考えている方や初心者の方はぜひご覧ください。





仮想通貨FX(ビットコインFX)初心者体験コラム
- トレード歴2ヶ月
- DMM Bitcoin 利用中・海外取引所使用歴なし
- バイビットで仮想通貨FX取引スタート
- 投資している通貨はリップル・イーサリアム・クアンタム
【質問1】バイビットを選ばれた理由はなんですか?
バイビットを選んだ理由は、自分で調べた上で今後長く使っていける取引所だと思ったからです。
他にも取引所はありますが、最近BitMEXが使えなくなって、BINANCEも使えなくなりそうですよね。
せっかく登録するならこれから愛用していきたいですからね。
リップルのレバレッジ取引ができるのと、キャンペーンで得だなと思ったのも決め手です。
【質問2】バイビットでトレードしてみた感想を教えてください。
正直、DMM Bitcoinよりバイビットのほうが注文が通りやすくてよかったです。
買い売り注文がかなり混み合ってる場合でも注文が通らないことはほとんどなかったです。
アプリとブラウザどちらとも使いましたが、アプリは想像以上に良かったです。
かなりサクサク動くのでストレスなく使えました。
利益を出金する時もすぐに送金完了しました。
出金時特有の不安感を感じずに済んでとても快適です。
【質問3】バイビットを使って不便に感じたことはありますか?
今回初めての海外取引所でしたが、強いて不便を言えば今まで使っていた国内取引所とデザインや仕様が少なからず違うところです。
その分本格的に取引を始める前に、少額で試しにトレードしたりしながら慣れる必要がありました。
あと、アプリだとやっぱり注文・レバレッジの設定がしにくいですね。
外出先でのハイレバトレードはおすすめできないかなと思いました。
まとめ|仮想通貨FX(ビットコインFX)なら海外取引所
- 仮想通貨FX海外取引所の魅力はハイレバレッジと対応通貨の豊富さ
- ゼロカット機能により借金リスクなしでFX取引できるところも多い
- 面倒な書類が不要、口座開設最短3分で仮想通貨FXを取引できる
- 仮想通貨FX(ビットコインFX)ならBybit(バイビット)一強
- Bybit(バイビット)は日本語完全対応で安心
- Bybitはキャンペーンが豊富で、全て達成すると最大90ドルが無料でもらえる
- 海外取引所の大半は日本円非対応なため事前に仮想通貨が必要
- 仮想通貨を持っていない方はビットフライヤー等から経由で送金するのが一般的

\Bybit公式サイトはこちら/
海外の仮想通貨FX取引所8社を比較してみました。海外の取引所では日本の取引所にはない、レバッレジ100倍や、100通貨以上のアルトコインFXでの取引が可能です。
海外の仮想通貨FXでは少ない資産で大きく儲けられるビックチャンスもありますが、まずは少額、低レバレッジでリスクを抑えて安全に取引を始めてみてはいかがでしょうか?
これから海外仮想FXを始めようと思っている初心者トレーダーの方には、追証なし、日本語のサポートもある、Bybit(バイビット)で海外の仮想通貨FXにチャレンジしてみることをお勧めします。

\Bybit公式サイトはこちら/
仮想通貨FX(ビットコインFX)海外取引所12社比較ランキング|監修者の感想
MBA・FPオフィスALIVE|國弘泰治
内山FP総合事務所株式会社|内山貴博




