そんな方のためバイビットの入金方法について、わかりやすく解説していきます。
- Bybitへの入金方法は仮想通貨入金・クレジットカード入金・銀行入金・P2P入金の4つ
- おすすめの入金方法は仮想通貨での入金
- 入金できない場合、入金方法・送金履歴などのチェックをすると良い

\Bybit公式サイトはこちら/
スムーズに取引を始められるようBybit(バイビット)の入金を見ていきましょう。
結論からお伝えすると、仮想通貨を使った入金がおすすめです。
目次
Bybit(バイビット)の入金に関する基礎知識
早速Bybit(バイビット)の入金について解説していきます。
まずは入金に関する4つの基礎知識から見ていきましょう。
- 入金手数料
- 入金額
- 反映時間
- 入金方法
上記4つの基礎知識を順にお伝えしていきます。
入金手数料
Bybit(バイビット)の入金手数料は以下をご覧ください。
- 仮想通貨での入金:手数料なし
- クレジットカードでの入金:約3%~5%
コストを抑えたい方には仮想通貨での入金がおすすめです。
入金額
Bybit(バイビット)の入金額は基本的に制限がありません。
このように最低入金額・最高入金額に関する定めがなく、自由度の高い入金ルールが特徴です。
ただしソラナでの入金のみ、最低入金額が0.01SOLとなる点にご注意ください。
反映時間
Bybit(バイビット)の入金反映時間は以下をご覧ください。
- 仮想通貨での入金:数分~数十分
- クレジットカードでの入金:即日
少しでも早く入金反映させたい場合には、仮想通貨での入金がおすすめです。
入金方法
Bybit(バイビット)は、「仮想通貨」「クレジットカード」の2種類で入金できます。
どちらの入金方法にもメリット・デメリットがあるため、両方の特徴を把握することが重要です。
そこで次は入金方法について、詳しく解説していきます。
Bybit(バイビット)への4つの入金方法とは?
より賢くBybit(バイビット)を使うため、ここでは4つの入金方法を解説します。
- 仮想通貨での入金
- クレジットカードでの入金
- 銀行入金
- P2P入金
それぞれの入金方法の特徴をしっかりと把握して、よりあなたに合った方法で入金しましょう。
仮想通貨での入金
仮想通貨でBybit(バイビット)に入金する方法は、国内仮想通貨取引所からの送金によって行えます。
仮想通貨で入金する際の基本情報は、以下をご覧ください。
特徴 | ・国内仮想通貨取引所からの送金が必要 ・早くお得に入金できる |
---|---|
入金手数料 | 無料 |
入金までの反映時間 | 数分~数十分 |
入金できる仮想通貨 | ・ビットコイン ・イーサリアム ・リップル ・ステラルーメン ・イオス ・テザーなど |
最低入金額 | なし ※ソラナのみ0.01SOL |
仮想通貨での入金をすれば取引手数料が発生せず、入金反映も早いです。
最低入金額がない点も仮想通貨入金の大きなメリット。
これらの理由からBybitに入金する場合には、仮想通貨を送金する方法がおすすめです。
クレジットカード・デビットカードでの入金
そんな方にはクレジットカード・デビットカードを使った入金方法がおすすめです。
クレジットカード・デビットカードを使えば国内仮想通貨取引所を使わず、日本円で入金できます。
その一方、クレジットカード・デビットカード入金は「手数料が必要」「購入できる通貨が限られている」などのデメリットがあります。
特徴 | ・日本円での入金が可能 ・手数料が発生する ・入金後にバイビットで買える仮想通貨が少ない ・全てのクレジットカードが使えるわけではない |
---|---|
入金後に買える仮想通貨 | ・ビットコイン ・イーサリアム ・USDT |
利用できるクレジットカード | VISAMastercard |
入金手数料 | 約3%~5% |
入金までの反映時間 | 即日 |
最低入金額 | なし |
銀行入金
BybitでUSDTを購入する場合のみ、銀行振り込みで入金することができます。
銀行振り込みを行うためには、「Echeck」への登録が必要で、登録時には本人確認とSMS認証が必要です。
いつも利用している近くの銀行でBybitへの振り込みを行いたい方は、ぜひ試してみましょう。
P2P入金
Bybitでは、P2P取引で手数料無料での取引が可能です。
P2P取引を利用することで、LINE Payやコンビニ振り込みなどを利用でき、自宅のパソコンやスマホ、さらには近くのコンビニから入金できます。
Bybit(バイビット)の仮想通貨入金手順
ここまでBybitに入金するための4つの方法を紹介しましたが、手数料や購入できる仮想通貨、入金スピードをふまえると仮想通貨入金がおすすめです。
ここではBybitに仮想通貨で入金する手順を解説します。
Bybitに仮想通貨で入金する方法は、以下の2つです。
- パソコンでの入金方法
- スマホでの入金方法
上記2つの手順をご紹介していきます。
そんな方は以下の関連記事をご覧ください。
クレジットカード・デビットカードでの入金方法や、クレジットカードの連携手順などを確認できます。
パソコンでの入金方法
まずはパソコンを使ってBybitに入金する方法・手順を見ていきましょう。
最初に「アカウント資産ページ」を開き、ログインします。

次に公式サイト右上にある「資産」を押し、「現物アカウント」を選んで資産ページを開きましょう。
資産ページを開いたら、入金する仮想通貨を選んで「入金」を押してください。
次に表示される入金アドレスページで宛先を入れましょう。
入金アドレスを入れる際には、QRコードのスキャン・入金アドレスのコピーがおすすめです。
手入力で入金アドレスを入れると間違い・入金不可などの原因となるのでご注意ください。
上記4つのステップでパソコンからBybitに入金できます。
これから入金する方は、以下から公式サイトをご覧ください。

\Bybit公式サイトはこちら/
スマホでの入金方法
次はスマホアプリを使ってBybitに入金する手順を解説します。
スマホアプリで公式画面を表示した後、画面右上にある「資産」を押しましょう。
その後表示される「入金」ボタンをタップします。
入金する通貨を選ぶ、もしくは検索機能を使って選択しましょう。

次に表示されるページで入金アドレスを設定しましょう。
入金アドレスを設定する際には、「QRコードのスキャン」「入金アドレスのコピー」がおすすめです。
入金アドレスを間違えると入金できない恐れがあるため、ご注意ください。
上記3ステップでスマホアプリからの入金ができます。
Bybit(バイビット)の入金キャンペーン

BybitのMT4への新規登録ボーナスとして100USDTが還元されるほか、最大5,777USDT相当の入金ボーナスも獲得できます。
- 新規登録:100USDT
- 100%新規入金ボーナス:最大1,777USDT
- 30%追加入金ボーナス:最大4,000USDT
さらに1,777USDTを超える入金に対しては、30%の追加入金ボーナスが付与され、最大4,000USDTを受け取ることが可能です。
ボーナスを受け取りたい方は、今すぐMT4に新規登録して初回入金を行いましょう。
なお、キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性があります。
Bybit(バイビット)へ入金できない時の対処法
そんな時には以下の対処法をご参考ください。
- 入金対象の通貨・ブロックチェーンか確認する
- イーサリアム直接送金で入金したかチェックする
- 入金設定の内容を確認する
- 送金履歴を確認する
- ブロックチェーンのトランザクションを見る
- Bybitに問い合わせる
入金できない状況を打破するため、上記6つの対処法を見ていきましょう。
入金対象の通貨・ブロックチェーンか確認する
Bybitに入金できない場合、対象外の仮想通貨・ブロックチェーンを使おうとしている可能性があります。
そのため入金できない場合、バイビット対応の通貨・ブロックチェーンで手続きをしましょう。
イーサリアム直接送金で入金したかチェックする
イーサリアムでBybitに入金する場合、スマートコントラクト方式を使っていないか確認することをおすすめします。
バイビットはイーサリアムのスマートコントラクト方式での入金に対応していません。
イーサリアムのスマートコントラクト方式での入金時には「資産回収フォーム」の提出が必要です。
後日連絡がくるため、必要な手続きに関する案内を受けましょう。
入金設定の内容を確認する
入金内容に間違いがあるとBybitに正しく送金できません。
具体的には、入金アドレスやタグ/メモなどの入力に間違いがないかどうかをチェックしましょう。
タグ/メモの入力画面については以下の画像をご参考ください。
タグ/メモや入金アドレスに不備があると、資産を失ってしまう可能性があります。
そのため入金する際には入力内容に間違いがないかどうかを確認しましょう。
送金履歴を確認する
Bybitに入金されない場合、送金元のウォレット側に問題がある可能性があります。
そのため送金元の履歴を確認することで正しく入金できるかもしれません。
送金元のウォレットで不具合が生じていないかなど、履歴を確認してみましょう。
ブロックチェーンのトランザクションを見る
Bybitに入金できない場合、ブロックチェーンのトランザクションが混みあっている可能性があります。
この場合、混雑が解消されてあなたの順番が来るのを待てば入金できるケースが多いです。
ブロックチェーンの混雑状況が気になる方は、トランザクションの履歴でチェックしてみましょう。
Bybitに問い合わせる
ここまでにお伝えしてきた対処法を全て確認しても入金できない場合、直接Bybitに問い合わせるのもひとつの手です。
お急ぎの場合などに備えて、以下2つの問い合わせ方法をおさえておくと良いでしょう。
- メール
「Support@bybit.com」へ問い合わせをする。 - ライブチャット
公式ページ右下にあるアイコンをクリックする。
なおライブチャットを使用する際のアイコンについては、以下の画像をご参考ください。
ライブチャットを使う場合は、以下から公式ページを開きましょう。

\Bybit公式サイトはこちら/
Bybit(バイビット)の入金|評判・口コミ
バイビットの入金に関する評判・口コミには、以下の3つがありました。
- 手数料が高い
- 入金後、出金できない
- 入金停止になっていた
上記の口コミを順番にご紹介していきます。
手数料が高い
最初の口コミは「バイビットはクレジットカードの手数料が高くてやばい」とのツイートです。
bybitのクレジットカード入金でビットコイン買おうとすると手数料高すぎてやばい
— Kei 𓃼 (@keeeeeeeeia) March 16, 2021
クレジットカードで入金する場合、約3%~5%の手数料がかかります。
コストを抑えたい場合には、手数料無料の仮想通貨入金を利用しましょう。
入金後、出金できない
次にご紹介する口コミは「Bybitに入金後、出金できなくてやばい」との声です。
CBXがロックされて、簡単に出金できなくなったということ?
試しに30ドル入金してCBXに変えてbybitに出金しようと思ったら、出金できなかったのかのはロックのせいなのか?
詳しくこと知っている方いたら教えていただけると助かります。
もしロック機能があるのなら少しやばい・・ pic.twitter.com/vdAeUDZspz
— りょう (@ryotania777) February 11, 2022
上記のように個別具体的と思われる原因で入金できない場合、サポートセンターに問い合わせると良いでしょう。
問い合わせる方法は先述の項目「Bybitに問い合わせる」をご覧ください。
入金停止になっていた
最後にご紹介する評判は、「バイビットが入金停止になっていた」との口コミです。
セミGoxの経緯
事象 MetaマスクのMATICをBybitに送金した時にセミGox
送金額 1,700MATIC(約25万円)
理由 BybitでMATICの入金が停止されていた為
原因 過去に実績のあるアドレス帳に登録された先へ送金した所、後にBybit側で入金停止している事が判明
対策 実績のあるアドレスでも毎回確認
— Icchi (@icchisukiya) February 24, 2022
上記の口コミ投稿者さんは、「送金履歴を確認したためバイビットの状況に気付けた」と仰っています。
次回からの入金対策として、「実績のあるアドレスで確認する」と書かれている点もおさえておきましょう。
Bybit(バイビット)の入金|まとめ
「バイビットの入金」について、最後に要点をまとめておきます。
- Bybitへの入金方法は仮想通貨入金・クレジットカード入金・銀行入金・P2P入金の4つ
- おすすめの入金方法は仮想通貨での入金
- 入金できない場合、入金方法・送金履歴などのチェックをすると良い

\Bybit公式サイトはこちら/
バイビットの入金方法を正しく把握しておけば、よりスマートに取引できます。
特にお得かつ素早く入金できる仮想通貨入金は要チェックです。
仮想通貨入金をする際におすすめの国内仮想通貨取引所「コインチェック」を使って、スマートに利益を伸ばしていきましょう。

大学卒業後に米国株取引を始める。FX、先物、CFDを経験し、2017年のビットコインの高騰を見て仮想通貨取引に参入。主に仮想通貨FXで大きな収益を得ている。長年の経験から投資・金融に関する情報を発信。現在は、Fact of Moneyの運営責任者として記事の執筆・検収を行う。