当サイトの表記にはプロモーション広告を含みます。*不当景品類及び不当表示防止法(昭和三十七年法律第百三十四号)に基づく表記

BitMEX(ビットメックス)の入金方法完全ガイド【詳しくやり方を解説】

BitMEXへの入金方法が知りたい!
BitMEXの入金って簡単なの?初めての海外取引所だから不安…。

日本でもここ数年また急速に取引が過熱している仮想通貨。

そんな中、一際存在感を示す取引所はなんと言ってもBitMEXでしょう。

BitMEXは、セキュリティにも定評がありハッキング被害を受けたことがなく、最大レバレッジは100倍とハイレバレッジや安全面でもとても魅力的な海外取引所の一つです。

そんなアジア、世界でもトップのBitMEXの入金方法についてこの記事では、詳しくそのやり方、入金の基礎、入金時の注意点などにも触れながら詳しくご紹介していきます。

海外取引所と聞くと、入金は日本円ではできないというデメリットばかり気にしてしまいがちですが、その入金のやり方はとても簡単で初心者でもすぐマスターできる難易度です。

どうぞ、この記事では図を用いてBitMEXの入金方法をとてもわかりやすくご紹介していきますので、安心してくださいね。

目次

ビットメックス(BitMEX)の入金に関する基本情報

海外取引所として歴史が長く、プロの間でも評価が高いビットメックス。初心者がビットメックスを安全に利用するために知っておくべき基本情報についてひとつひとつ解説していきます。

これから新規に仮想通貨取引を検討している方も、他の取引所からの乗り換えを考えている方もぜひとも参考になさってください。

BitMEXは海外取引所の中でもトップの人気を誇る!

ビットメックス ロゴ

運営会社 BITMEX.Inc
最大レバレッジ倍数 100倍
レバレッジ対応通貨数 8種類
レバレッジ手数料 -0.025%/0.25%
追証制度 なし
注文方法 指値注文、成行注文
ロストカット率 0.5%

海外で最大級の規模とされるビットメックスの第一の特徴は、レバレッジ倍数の高さです。

最大100倍のレバレッジ倍数は海外の取引所のなかではめずらしく、取引のダイナミックさも際立っています。

入金方法としてはビットコイン建となっていますので、日本国内から取引を行う際には手持ちの資金またはコインをいったんビットコインに変換し、そのうえでビットメックスのほうに送金を行う必要があります。

レバレッジは、最大100倍まで利用することができ、追証がないので初心者でも必要証拠金以上に損失を出す心配がありません。

流動性もとても高い取引所なので、比較的に注文が通りやすいのでストレスなくサクサク注文できることでしょう。

入金手数料

ビットメックスの入金手数料は原則無料です。そのため、安心して入金してくださいね。

しかし、国内取引所から送金する場合は国内取引所側で出金手数料がかかることがあります。

取引所によっても手数料は変わってきますので、なるべく手数料がやすい取引所を選ぶことをおすすめします。

取引手数料に関しては通貨の銘柄によって異なり、-0.025%から0.25%の範囲内となっています。

これは他の海外取引所と比較しても低くおさえられており、取引における利益をより多く確保しやすい水準であると言えます。

入金(送金)はビットコイン建!日本円ではないことに注意!

前述したように、ビットメックスにおける入金はビットコイン建で行われます。すなわち、日本円を直接的に送金することは認められておらず、手持ちの日本円をいったんビットコインに変換してから入金する必要があります。

また、ビットコイン以外の仮想通貨を保有していたとしても、ビットメックス内で未対応の銘柄では送金できず、やはりビットコインへの変換が必要になります。

日本円からビットコインへの変換には曜日によっては24時間以上かかる場合がありますので、そのための所要時間も取引では考慮に入れましょう。

いくらから入金(送金)できる?

ビットメックスへの最小入金単位は、0.0001BTCとなっています。

ゼロがたくさんついているので初心者の方にとってはちょっとわかりにくいかもしれませんが、要するに1ビットコインの10000分の1ということ。

ビットコインのレートが仮に日本円にして1BTCあたり1万円であれば、実質的には1円から入金が可能、ということになります。

日本国内でのビットコインレートはここ数年、若干の下げ相場がつづいており、タイミング次第では1円以下のコストで取引に参入できる可能性もあります。

ビットメックス(BitMEX)に入金する前に知っておきたい注意点

ビットメックス(BitMEX)に入金する前に知っておきたい注意点

ビットメックスは初心者にもわかりやすい仕組みにはなっていますが、取引においては特殊なルールもいくつかあるため、予備知識が不可欠です。

本格的な入金の前に、ビットメックスの入金時の注意点を具体的におさえておきましょう。

セルフGOXに注意!

ビットコイン取引においては何よりも、セルフGOXという現象に注意する必要があります。セルフGOXとは、ある取引所から送金したビットコインのデータが何らかの原因により紛失してしまうことで、一度紛失してしまったコインデータは原則として復旧することができません。

セルフGOXを防ぐためにはダブルチェックが不可欠で、面倒でもまず少額のデータを送金し、アドレスが正しいことを確認したうえであらためて本格的な送金を行う、というプロセスを繰り返すことによって取引上のミスを劇的に減らすことができます。

セルフGOXとは
送金した仮想通貨のデータが何らかの原因によって紛失してしまうこと。原因としては送金アドレスのミス、コインのハードフォークなどが考えられる

送金(入金)には国内取引所が必要!

ビットメックスにおいて仮想通貨取引を行う場合は、日本国内の取引所に登録し、ビットコインを保有しておく必要があります。

記事後半では初心者の方にもおすすめの国内取引所も御紹介いたしますので、そちらのほうもぜひ参考になさってください。

ビットメックス(BitMEX)への入金までの5ステップ

ビットメックスに入金を行い、実際にトレードを行うためには、大きく分けて5つのステップが必要になります。

5つのステップというのは他の仮想通貨取引所と比較しても少なく、なおかつ簡単ですので、初心者の方はこの機会に基本からおさらいしておきましょう。

ステップ1 自分の入金アドレスを確認する

ビットコインには実体がありませんそのため、仮想通貨取引においては、ビットコインは数字とアルファベットの組み合わさったアドレスのかたちで管理され、データとして処理されます。

ビットメックスでも、コインは入金アドレスに送金され、蓄積されていきます。入金アドレスとは仮想上の銀行口座のようなもので、ビットメックスの入金アドレスを取得するのはつまり、「ビットメックスという仮想通貨専用の銀行に口座をつくる」というイメージになります。

ビットメックスにログインしたら、まずはメニューから「アカウント」を開きましょう。

サイドメニューに表示される「入金」をクリックすると、QRコードとともに文字列で表示されるのが入金アドレスです。

入金アドレスは仮想通貨取引を続けるかぎり必要となるものですので、厳重に管理しましょう。

【入金作業】BITPointから入金(送金)する

BITPointからビットメックスにコインを入金する場合、まずはBITPointにログインし、アカウントメニューからBTC送金をクリックし、専用のフォームから送金したいコインのアドレスを入力します。

BITPointはコインのやり取りにおいて2段階認証を採用しているため、セキュリティ面でも安心です。

【入金作業】DMM Bitcoinから入金(送金)する

DMM Bitcoinからの入金も、基本的な流れはBITPointと同じです。

まずはDMM Bitcoinにログインし、メニューから「日本円入金」を選択しましょう。

次に、銀行から日本円を入金すると、あらかじめ指定したEメールアドレスに入金完了メールが届きます。

この段階でコインの送金は完了していますが、念のために必ずメールに記載されたURLをクリックし、入金された額を確認するようにしましょう。

ステップ4 BitMEXで入金を確認する

入金 確認

日本国内の取引所からビットコインを送金したら、ビットメックスのアカウントで入金を確認しましょう。

ビットメックスにログインし、アカウントをクリック。サイドメニューから入金情報を開きます。

この段階でコインの入金があれば画面上のコイン残高が増えていますので、入金を確認することができます。

複数の取引所からコインの入出金を行っている場合は画面上だけでなく、専用の帳簿上でそれぞれの入出金額を記録しておくと、取引エラーにも迅速に対応できるようになります。

ステップ5 BitMEXで取引開始スタート

ビットメックスの入金アドレスにビットコインが入金されたら、いよいよ取引を開始することができます。

ビットメックスは取引画面のわかりやすさが大きな魅力であり、操作性も非常に良く、その意味でも初心者向きであると言われています。

ビットメックスではテストトレードが可能になっていますので、本格的な取引の前に練習を繰り返すことで取引のコツをつかむことができます。

ビットメックス(BitMEX)での入金反映までの時間

BitMEXでの入金反映までの時間

他の海外取引所と比較しても入金の反映がスムーズに行われるといわれるビットメックス。

入金反映までの平均時間や、入金が正常に進まない場合の対処法について具体的に見ていきましょう。

入金反映までの平均時間

ビットメックスでの入金反映時間は、およそ15分から30分と言われています。

海外取引所のなかには最長で1時間以上もかかるところもありますので、ビットメックスはその意味でもスピーディで使いやすい取引所として評価することができるでしょう。

もし、入金がなんらかの問題で反映しないとなってしまった時でも、運営に24時間問い合わせができますので、速やかに連絡をしてみましょう。

入金反映が遅延している時の対処法

入金の反映時間が短く、スピーディな取引が可能になっているビットメックスですが、ごくまれに、入金の反映までに時間がかかる場合があります。

いわゆるタイムアウトとよばれる現象で、ほとんどはサーバーエラーによる遅延と考えられますので、ある程度時間を置いたうえでまたアクセスして、入金状況を確認してみてくださいね。

ビットメックス(BitMEX)での入金トラブルQ&A

BitMEXでの入金トラブルQ&A

初心者向きと言われるビットメックスであっても、時にはさまざまな入金トラブルが起きる可能性があります。

入金トラブルの対処法についてシチュエーション別におさえておきましょう。

入金がいつまでたっても反映されない

他の取引所からビットコインを入金したにもかかわらずビットメックスの入金アドレスに反映されていない場合はまず、送金元のアカウントを確認してみましょう。送金元において入金処理が完了しているのであれば、反映の遅延やサーバーエラー、入金アドレスのミスなどが原因として考えられます。

おおよそ、入金から1時間以上経過しても入金アドレスの情報に変化が見られない場合は処理のミスが考えられますが、入金アドレスのミスによって紛失したコインデータは復旧されませんので、注意しましょう。

入金した金額よりも減っている

他の取引所から入金した金額よりも実際のコイン残高が少ない場合は、4つの可能性が考えられます。

まず、表示単位が違うということ。取引所ごとにコインの表示単位を設定できますので、送金元とビットメックスで基本となる表示単位が違う場合は、見た目の額面の変化に注意しましょう。

ふたつ目は、送金手数料が差し引かれている可能性。こちらについては、取引所ごとの送金手数料をあらかじめ確認しておくことで対応することができます。

3つ目は、入力した金額が誤っていること。最後は、何らかのエラーによってコインデータそのものが紛失してしまっている可能性。

3と4は残念ながら運営による公式なフォローが期待できませんので、ビットコインを入金する際にはダブルチェック、トリプルチェックを徹底しましょう。

ビットメックス(BitMEX)に送金するために必要な国内取引所

ビットメックスへの入金を安全かつスピーディに行えるおすすめの国内取引所を2カ所御紹介いたします。

基本情報だけでなくキャンペーン情報もお伝えしていきますので、ぜひとも参考になさってください。

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)

DMM Bitcoin(dmmビットコイン)

運営会社 株式会社DMM Bitcoin
送金手数料 無料
出金手数料 無料
入金手数料 無料
レバレッジ手数料 建玉ごとに0.04%
送金難易度 簡単!
最大レバレッジ倍率 4

国内でも知名度抜群のDMMグループが運営するDMM Bitcoin(DMMビットコイン)。

送金、入金をはじめとした手数料が原則無料(※BitMatch取引手数料を除く)であり、取引画面も親切につくられていますので初心者の方にとっても利用しやすい取引所としておすすめできます。

《DMM Bitcoinのおすすめポイント》

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)に対するクチコミとしては、取引画面がわかりやすいという意見がある一方で、スプレッドが広いという声もあります。

確かに、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)のスプレッドは他の取引所と比較してもやや広くとられていますが、だからといって手数料が割高になっているわけではなく、その意味でも良心的であると言えます。

BITPoint(ビットポイント)

bitpoint

運営会社 株式会社ビットポイントジャパン
送金手数料 無料
出金手数料 無料
入金手数料 無料
レバレッジ手数料 無料
送金難易度 簡単
最大レバレッジ 4倍

国内でも知名度の高い株式会社ビットポイントジャパンが運営するビットポイントは、何よりも各種手数料が原則無料である点が魅力です。

最大レバレッジも4倍のため、初心者向きの取引に適しており、ビットメックスへの送金プロセスもシンプルなのでおすすめできます。

※現在、新規の「レバレッジ取引口座」開設は一時受付停止しております。

《BITPointのおすすめポイント》

ネットでのクチコミにもあるように、BITPointの魅力は安全な取引と初心者向きの操作性、そして手数料無料、という点にあります。

ビットメックスへの入金もわかりやすいため、これから新規にビットメックスに登録したい、と考えているビギナーにおすすめです。

ビットメックス(BitMEX)評判は悪い?良い?

さてこれまでは、ビットメックスの入金についてみていきました。そこで問題ですが、ビットメックスの評判は良いのでしょうか?

実際のユーザーの声をみていきましょう。

【ビットメックス評判①】利益が出しやすい

海外の取引所は日本語対応していない所が多かったのですが、こちらは日本語でも対応しており、使うにあたりストレスがありません。
驚くべきはレバレッジが100倍という事です。これは初心者には敷居が高いですが、慣れてしまえば、かなり大きな額を狙う事が出来ます。心配なのは追証ですが、なんとこれも無し。思い切った取引を行う事が出来ます。
ただし、高額な取引をすればそれだけ損をする確率が高いのも当たり前です。
引用元URL:https://minhyo.jp/bitmex

ビットメックスは、最大レバレッジ100倍で取引できるので、利益が出しやすい!

というのは、一理あります。しかし、利益が出れば、損失もでます。あくまでトレードですので、投資は自己責任でお願いしますね!

【ビットメックス評判②】ロストカットされる

ビットメックスはレバレッジを最大100倍にできることが特徴です。レバレッジを100倍にできるので、1万円分でも十分だと思ってビットコインを約1万円分送金しました。しかし、あっという間にロスカットをしてしまって全額失いました。
チャートが逆方向に動いたらあっという間にロスカットをしてしまうので、うまく底で買うことが大切だと思いました。もしくは、含み損が出ていたらすぐに利益を確定してしまうことです。
引用元URL:https://minhyo.jp/bitmex

このかたは、1万円でかなりのハイレバレッジで取引したと思われます。

1万円でハイレバレッジをすると、価格が動いた時に一気にロストカットされることはあります。

証拠金に見合った、レバレッジ倍率で取引することを心がけましょう。

【ビットメックス評判③】ゼロカットシステム採用

最大の魅力は何といっても100倍までかけることができるハイレバレッジです。その上、FXのようなゼロカットシステムを採用しているため、証拠金以上の損失を被ることはありません。
口座開設もメールアドレスがあれば登録できますし、すぐに取引開始できます。入金手段がビットコインのみのため開設するハードルが若干高い気がしますが、やはりそのレバレッジが魅力で口座開設し取引をしました。
引用元URL:https://minhyo.jp/bitmex

ゼロカットシステムとは、ロストカットが間に合わずに損失が出た際にその損失を取引所側が負担すると言ったものです。

このようにサービスも充実しているので、安心してトレードに集中できる環境がありますね。

【まとめ】ビットメックス(BitMEX)への入金は簡単!おすすめの入金専用取引所は「DMM Bitcoin」!

この記事のまとめ
  • ビットメックスへの入金はビットコインのみ
  • 入金の際はコインの紛失に注意
  • ビットメックスへの入金はDMM Bitcoin(DMMビットコイン)がおすすめ

ビットメックスへの入金はビットコインのみとなっています。

新規に利用するためにはまず国内取引所にて日本円をビットコインに交換し、ビットメックスの入金アドレスに送金する必要があります。

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)であればビットメックスへの入金プロセスもシンプルであり、認証プロセスも万全のセキュリティが保たれていますので、仮想通貨ビギナーの方には特におすすめです。

BitMEX(ビットメックス)の関連記事
BitMEXの登録方法 BitMEX(ビットメックス)の登録方法を徹底解説!
BitMEXの使い方 BitMEX(ビットメックス)の使い方を徹底解説!
BitMEXの入金方法 BitMEX(ビットメックス)の入金方法を徹底調査!
BitMEXの手数料 BitMEX(ビットメックス)の手数料をわかりやすく解説!

仮想通貨の最新情報をキャッチしよう

FACT of MONEY公式LINE

\仮想通貨の注目情報を配信/

公式LINEに参加してみる

記事執筆者
執筆者足立海
大学卒業後に米国株取引を始める。FX、先物、CFDを経験し、2017年のビットコインの高騰を見て仮想通貨取引に参入。主に仮想通貨FXで大きな収益を得ている。長年の経験から投資・金融に関する情報を発信。現在は、Fact of Moneyの運営責任者として記事の執筆・検収を行う。