当サイトの表記にはプロモーション広告を含みます。*不当景品類及び不当表示防止法(昭和三十七年法律第百三十四号)に基づく表記

【2020年】個人年金保険おすすめランキング3選!プロが厳選した1位とは?

個人年金保険おすすめランキング

個人年金保険おすすめランキング
記事監修者紹介
ファイナンシャルプランナー髙橋洋子髙橋 陽子
日本生命保険相互会社にて3年半以上勤務し、年間100組以上のコンサルティングを行う。
その後、2019年4月より当メディアにて保険をはじめとする金融記事の監修を務める。

読者

最近ニュースで、老後資金に必要な2,000万円公的年金制度でまかなえないと報じられていますよね。不安を感じて、民間の個人年金保険への加入を考えています。

読者

民間の個人年金保険ってどんな仕組みなんですか?将来的に必ず得するのか、自分に必要なのか手っ取り早く知りたいです!
実際、多くの高齢世帯が公的年金では足りず、貯金を切り崩しながら生活しています。

髙橋 陽子

ここでは、将来に備えたい方が必ず知っておきたい個人年金保険の必要性やおすすめ商品、賢い選び方をやさしく解説します。

髙橋 陽子

個人年金保険とは
若いうちからコツコツお金を積み立て、決められた年齢になった時に一定額の年金を受け取れる「貯蓄型の保険」です。
最適な個人年金を知るならまずは『保険市場』の資料請求

あなたやご家族に合った学資保険を選ぶなら、まずは「保険市場」で人気個人年金の一括資料請求から始めるのがおすすめです。

 

全国対応可能取扱い保険会社数83社保険相談満足度96.6%の「保険市場」は、専業の保険代理店で唯一の東証一部上場企業が運営。

 

質の高い情報を効率的に、無料で集められますよ!

 

個人年金保険市場バナー

 

\ 人気上位の個人年金を比較 /

各社の個人年金を一括資料請求する(無料)

読者

この記事で、個人年金保険は「早い段階から加入しておくことで月々の保険料も安くなり得する」と知り、ゆとりある老後生活のため自分に合った個人年金保険を契約できましたよ!

おすすめの個人年金保険を徹底比較!

さっそくですが、2020年現在最も人気のあるおすすめ個人年金保険商品をご紹介しますね!

髙橋 陽子

個人年金保険ランキング1

マニュライフ生命のこだわり個人年金保険のデメリットと特徴

個人年金保険ランキング2

明治安田生命 個人年金保険 年金かけはし

個人年金保険ランキング3

ソニー生命の個人年金保険

個人年金保険市場バナー

\ 人気の個人年金を一気に比較 /

個人年金を一括資料請求する(無料)

日本の貯蓄型保険の返戻率が全体的に低下したことを受けて、最近では外貨建て個人年金保険の人気が急上昇しています。

その中でも一番なのがマニュライフ生命の「こだわり個人年金」です。

髙橋 陽子

読者

返戻率?外貨建て?ほかの生命保険とは違うのですか?
返戻率とは
返戻率とは、支払った保険料の総額に対して受け取ることが出来る年金の額を示す数値のこと。

返戻率が高いほどたくさんの年金を受け取ることができます。

返戻率とは

外貨建てとは
外貨建て保険とは、日本円で運用するのではなく、アメリカやオーストラリアのように景気が安定している国の通貨で運用する保険のことを指します。

いきなり大不況となるような心配の少ない国の通貨に替えることで、より安全に運用できるのです。

現在、円建て商品は日本のマイナス金利政策の影響により返戻率を高くするのが難しい状況です。その一方で、返戻率が高く効率的に老後のための資金を得られる外貨建て保険が注目されているのです。

髙橋 陽子

返戻率と外貨建てを踏まえて人気の個人年金保険商品を徹底比較してみましょう。

商品名 個人年金保険ランキング1マニュライフ生命のこだわり個人年金保険のデメリットと特徴

マニュライフ生命
「こだわり個人年金」

個人年金保険ランキング2明治安田生命 個人年金保険 年金かけはし

明治安田生命
「年金かけはし」

個人年金保険ランキング3ソニー生命の個人年金保険

ソニー生命
「個人年金保険」

返戻率 約118~150% 105.90% 105.40%
運用 外貨建て 円建て 円建て
条件 ● 60歳払込満了
● 60歳年金開始
● 10年確定
● 60歳払込満了
● 65歳年金開始
● 10年確定
● 60歳払込満了
● 60歳年金開始
● 10年確定

* 端末に応じてスクロールできます
* シミュレーション条件:30歳 男性

読者

マニュライフ生命とソニー生命の個人年金保険は、年金の受け取り開始年齢が60歳で、明治安田生命だけ65歳からの受け取りなんですね。
ご自身が何歳まで働いているのか、また退職年齢は何歳なのかを考えたときに、年金を受け取れる年齢は重要なポイントですね。

髙橋 陽子

読者

今の日本では、何歳まで働く人が多いのでしょうか?平均寿命や老後(定年後)にどのくらいの生活費がかかっているのか、リアルな現状が知りたいです!

 

 

\ 人気の個人年金をまとめて比較 /

個人年金を一括資料請求する(無料)

定年年齢・生活費・平均寿命…数字で見る老後【13万円/月赤字】

公的年金以外に民間の個人年金保険に加入すべきか否かを知るには、それにまつわる様々な数字を知ることが重要ですね。

髙橋 陽子

まずは、現代の日本における定年年齢を見てみましょう。

現在の日本の定年年齢

2020年現在、日本の95.5%の企業が定年制を取り入れており、その中でもおよそ8割の企業が定年年齢を60歳に設定しています

定年年齢は60歳が最多.日本の企業の95.5%が定年制を取り入れ、60歳定年が79.3%、65歳とする企業が16.4%となっています。

公的年金の受取開始年齢はあなたの生年月日や性別によって異なってきます

昭和36年4月2日以降生まれの男性、昭和41年4月2日以降生まれの女性は原則65歳からの支給となっていますが、希望すれば60歳から65歳になるまでの間でも繰上げて受取可能です。

髙橋 陽子

ただし、60歳から65歳になるまでの間に全部または一部繰り上げ申請をした場合、次のような注意点やデメリットも存在します。

  1. 国民年金に任意加入中の方は繰上げ請求できません。また、繰上げ請求後に任意加入することはできず、保険料を追納することもできなくなります。
  2. 受給権は請求書が受理された日に発生し、年金は受給権が発生した月の翌月分から支給されます。受給権発生後に繰上げ請求を取り消したり、変更したりすることはできません。
  3. 老齢基礎年金を全部繰上げて請求する場合、特別支給の老齢厚生 (退職共済) 年金のうち基礎年金相当額の支給が停止されます。報酬比例部分は支給されます。
  4. 老齢基礎年金を繰上げて請求した後は、事後重症などによる障害基礎年金を請求することができなくなります。
  5. 老齢基礎年金を繰上げて請求した後は、寡婦年金は支給されません。また、既に寡婦年金を受給されている方については、寡婦年金の権利がなくなります。
  6. 老齢基礎年金を繰上げて請求した場合、65歳になるまで遺族厚生年金・遺族共済年金を併給できません。
  7. 老齢基礎年金を繰上げて請求すると、次の減額率に応じて生涯減額されます。このため、受給期間の長短により、繰上げ請求しない場合よりも受給総額が減少する場合があります。
  8. 老齢基礎年金を繰上げて請求した場合、国民年金保険料の後納制度(平成27年10月1日から平成30年9月30日までの期間)による保険料納付ができません。
  9. 特例老齢農林年金の受給権発生に伴い、過去に農林共済組合から支給を受けた退職一時金の返還義務が発生した年金受給権者が、特例老齢農林年金の受給権発生前に老齢基礎年金を繰上げ請求した場合には、追加されたみなし厚生年金期間は、繰上げした老齢基礎年金の額の算定の基礎とはなりません。

日本年金機構「老齢基礎年金の繰上げ受給」より

また、7.について、具体的に何歳何ヶ月の時に申請をしたら何%減額されるかというパーセンテージも算出されていますので、あわせてご覧ください。

年金を60歳から65歳の間に繰り上げ申請した場合の減額率早見表

一部繰上げを請求される際の注意事項

  1. 老齢基礎年金の一部繰上げの請求は、特別支給の老齢厚生(退職共済)年金の定額部分の支給開始前でなければ行うことができません
  2. 国民年金に任意加入中の方は繰上げ請求できません。また、繰上げ請求後に任意加入することはできず、保険料を追納することもできなくなります。
  3. 受給権は請求書が受理された日に発生し、年金は受給権が発生した月の翌月分から支給されます。受給権発生後に繰上げ請求を取り消したり、変更したりすることはできません。
  4. 老齢基礎年金を繰上げて請求した後は、事後重症などによる障害基礎年金を請求することができなくなります。
  5. 老齢基礎年金を繰上げて請求した後は、障害者の特例措置及び長期加入者の特例措置を受けることができなくなります。
  6. 老齢基礎年金を繰上げて請求した後は、寡婦年金は支給されません。また、既に寡婦年金を受給されている方については、寡婦年金の権利がなくなります。
  7. 老齢基礎年金を一部繰上げて請求した後、厚生年金保険に加入した場合、報酬比例部分及び繰上げ調整額は、在職支給停止の対象となります。
  8. 老齢基礎年金を繰上げて請求した場合、65歳になるまで遺族厚生年金・遺族共済年金を併給できません。
  9. 老齢基礎年金を一部繰上げて請求すると、この分については次の減額率に応じて生涯減額されます。このため、受給期間の長短により、一部繰上げ請求しない場合よりも受給総額が減少する場合があります。
    減額率=0.5%×繰上げ請求月から65歳になる月の前月までの月数
  10. 老齢基礎年金を繰上げて請求した場合、国民年金保険料の後納制度(平成27年10月1日から平成30年9月30日までの期間)による保険料納付ができません。
  11. 特例老齢農林年金の受給権発生に伴い、過去に農林共済組合から支給を受けた退職一時金の返還義務が発生した年金受給権者が、特例老齢農林年金の受給権発生前に老齢基礎年金を繰上げ請求した場合には、追加されたみなし厚生年金期間は、繰上げした老齢基礎年金の額の算定の基礎とはなりません。

\ 人気の個人年金をまとめて比較 /

個人年金を一括資料請求する(無料)

独身または夫婦の場合の公的年金支給額

読者

肝心の公的年金って、月にいくら受け取れるんでしょうか?一ヶ月にかかる生活費についても気になります。

では、実際に現在どの程度の公的年金が受け取れるのか見てみましょう。

単身の場合

まずは単身の方の場合を確認してみましょう。

髙橋 陽子

単身者の年金総額
  • 国民年金の支給額:保険料を支払った期間や支給開始年齢を前後にずらすか否かによっても異なりますが、平均の受給額は月5万5000円となっています。
  • 厚生年金の支給額:会社員や公務員の方は、国民年金とは異なり上限金額が無い厚生年金も受け取れます。平均の受給額は月9万5000円となっています。

厚生年金+国民年金 平均受給額は月15万円

読者

独身の場合、平均すると月に15万円の支給があるということですね。平均額とはいえ、思っていたより少ないですね…。

読者

それでは、結婚していて夫婦2人となるとどのようになりますか?

夫婦の場合

夫婦2人の場合、夫が公務員/会社員/自営業なのか、また妻が専業主婦なのか公務員なのか会社員なのかにもって受け取れる年金額は異なります。

以下の条件の場合、夫婦合わせた年金額は約22万円/月となります。(平成31年度の場合)

夫婦2人の年金総額
  1. 夫の収入が平均的*
  2. 厚生年金に40年間加入
  3. 妻が専業主婦 の場合

夫婦世帯の老後の月額 年金収入は約22万円

単身者の平均額が月15万円でしたから、夫婦2人で見ると数字的には当然大きく見えます。

読者

でも、2人合わせてこの金額ということは、1人あたりの金額は単身者よりも少ないんですね…。

読者

現実的に見て、老後の生活って月にどれくらいかかってくるんでしょうか?

読者

要は、月の生活費が公的年金の受取額を超えなければ赤字にならないわけですから、贅沢をしなければ生活はしていけますよね。

実際、公的年金だけで足りているのでしょうか?

老後に必要な生活費について詳しくみていきましょう。

個人年金保険市場バナー

\ 人気の個人年金をまとめて比較 /

個人年金を一括資料請求する(無料)

老後の必要生活費

世帯主が60歳以上、無職世帯の1ヶ月の支出はどのようになっているのでしょうか。

実際に、総務省が平成28年度「家計調査年報」で発表したデータを見てみましょう。

項目/平均金額
食費 68,193円
住居費 14,346円
水道光熱費 20,427円
家具・家事用品 9,290円
被服等 6,737円
保健医療費 14,646円
交通・通信費 26,505円
教育・教養娯楽費 25,712円
こづかい 6,225円
交際費 25,243円
その他支出 22,280円
合計 239,604円

読者

少し節約すれば赤字は回避できる、という感じでしょうか?
実は、上の表の各金額は最低日常生活費になります。つまり「ゆとりある生活」を送りたいと思う方はもっとお金がかかってくるということになります。

髙橋 陽子

「ゆとりある生活」とは、食費や住居費等必ず必要になる生活費に、以下のような項目を加えたものです。

ゆとりある生活とは
  • 旅行やレジャー
  • 身内との付き合い
  • 趣味や教養
  • 日常生活費の充実
  • 耐久消費財の買い替え

読者

どの項目も、現在当たり前のように楽しんでいるものばかりですね。もし老後も「ゆとりある生活」を送りたいと思ったら、夫婦2人で月にどの程度のお金がかかるんでしょうか?
夫婦2人で「ゆとりある生活」を送るには、月になんと平均35万円かかってくることになります。

髙橋 陽子

つまり、これまでの収支をまとめると以下のようになります。

ゆとりある生活費35万から年金収入22万を引くと、毎月13万円も赤字!

読者

いま、私たちが当たり前に過ごしている生活の水準が維持できなくなってしまうということですね…。
この金額を埋めるために、民間の個人年金保険への加入が今注目を集めているんですね。

髙橋 陽子

個人年金保険市場バナー

\ 各社の人気個人年金をまとめて比較 /

個人年金を一括資料請求する(無料)

\ FPに個人保険を疑問直接相談 /

マニュライフ取扱店 ほけんのぜんぶはこちら(無料)

現在の日本の平均寿命

読者

退職した60歳から、毎月13万円もの赤字が発生したとすると、そんな生活いったい何年間持つんでしょうか…。

皆さんもご存知の通り、日本人の平均寿命は年々長くなっています。

日本人の平均寿命 平成30年 男性81歳 女性87歳

つまり、男性だと81歳−60歳=21年間女性だと87歳−60歳=27年間毎月13万円前後の赤字を抱えながら生活をしなければならないということですね!

髙橋 陽子

読者

かなり厳しい数字です…。

現在の日本では、公的年金だけをあてにした生活ではかなりの不足が出てしまうことが一目瞭然でご理解頂けたかと思います。

こうした事態に慌てることなく、余裕を持った老後生活を送りたいですよね。

そのためにも、なるべく早い段階から個人年金保険に加入して備えをしておくことが大切です。

髙橋 陽子

\ FPに個人保険の疑問を直接相談 /

マニュライフ取扱店 ほけんのぜんぶはこちら(無料)

おすすめ個人年金保険ランキング3!

それでは、冒頭でも少し紹介した「いま実際に人気のある個人年金保険商品」の詳細を、ランキング形式で見いきましょう!

個人年金保険ランキング1

マニュライフ生命のこだわり個人年金保険のデメリットと特徴

個人年金保険ランキング2

明治安田生命 個人年金保険 年金かけはし

個人年金保険ランキング3

ソニー生命の個人年金保険

返戻率の高さで知られるマニュライフ生命保険の「こだわり個人年金」が堂々の1位に輝いています。

読者

やはり毎月大切なお金を払い込み続けるなら、返戻率が高い保険を選んで、少しでも多く手元にお金が返ってくると嬉しいですね。マニュライフ生命に興味が湧きました!

読者

マニュライフ生命の商品名にある「外貨建」というのが引っかかります。保険に詳しくないので、円建ての個人年金保険とどのように違うのかさらっと教えてください!

おすすめ個人年金保険No.1|マニュライフ生命保険「こだわり個人年金」

マニュライフ生命「こだわり終身保険v2」を解説

現在、日本円で運用されている貯蓄型の保険は返戻率が非常に低下してしまっています。

それに対して、高返戻率が期待できる外貨建ての保険は注目の的となっています。

外貨建てで個人年金保険の運用ができるのが、マニュライフ生命保険の「こだわり個人年金」なんです。

マニュライフ生命保険の「こだわり個人年金」の良い点

まずは「こだわり個人年金」のメリットとなる点を7つご紹介します。

こだわり個人年金のメリット
  1. 外貨建てのため、高い金利で運用できる
  2. 年1.5%の最低保証がある
  3. 相場・ライフステージの変化・家計の状況に柔軟に対応
  4. 保険料の支払いや受け取り方の柔軟性が高い
  5. 1万円以上なら払込額の減額も可能
  6.  毎月の保険料は日本円で固定されているため変動しない
  7. 確定年金と保証期間付終身年金が選択できる

上記メリット6つの中でも特筆すべき点である、

  • 円建てと外貨建ての違い
  • こだわり個人年金の柔軟性
  • 選べる支払い・受取方法
  • 確定年金と保証期間付終身年金が選択可能

について、以下で詳しく解説しています。

気になる方は詳細をご覧ください。

読者

円建ての保険が高返戻率・高金利と言われますが、具体的にどの程度の違いが出てくるんですか?

円建ての生命保険と外貨建ての生命保険でどの程度違いが出てくるのか、同じ条件のもと比較したのが下図になります。

円建て保険VS外貨建て保険

*円建てと外貨建ての両方を取り扱っている保険会社の設計書より数値のみを抜き出したもの(2018年2月現在)

外貨建て保険は、40年目の返戻率が172%という数字が出ていますね。

この数字は、近年の円建ての貯蓄型保険商品に対して圧倒的な返戻率といえます。

髙橋 陽子

契約後にライフステージや家計の状況変化があった場合に、柔軟に対応できる点も魅力です。

具体的には以下のような対応が可能です。

柔軟に対応してもらえること
  1. 1万円以上の場合、保険料(円払込額)の減額が可能。
  2. 払込の停止・再開が可能。
  3. 退職のタイミングや相場の状況等契約者の状況に応じ、保険料払込期間を延長が可能。
  4. 延長をした後も保険料(円払込額)の減額や払込の停止、および再開が可能。
契約後にここまで柔軟に対応してくれる生命保険もなかなか珍しいですね。

髙橋 陽子

こうした柔軟性によって、無理なく老後に備える事ができるのです。

支払い方法の選択肢
  1. 口座振替
  2. カード払い

読者

カード払いも選択できるのは魅力的ですね!クレジットカードのポイントをお得に貯めることもできそうで効率的です!

受取方法は以下から選ぶことが可能です。

受取方法の選択肢
  1. 外貨建の年金で受け取る
  2. 外貨建ての年金を毎年円に換算して受け取る(円支払特約C型を付加した場合)
  3. 外貨建ての年金原資を円に換算して円で年金を受け取る(円建年金移行特約C型を付加した場合)
  4. 年金を一括して受け取る

読者

まず、確定年金とは何ですか?終身年金との違いも教えてほしいです。

この2つの違いはとても重要なものになってきます。

確定年金と保証期間付終身年金

確定年金

  • 年金の支払期間中は、被保険者の生死にかかわらず年金が支払われる

保証期間付終身年金

  • 保証期間中は、被保険者の生死にかかわらず年金が支払われる
  • 保証期間経過後は、被保険者が生存している場合に限り年金が支払われる

読者

似て非なるものですね。被保険者の生死にかかわらず年金が受け取れる確定年金の方が良いように思えてしまいます。
保証期間付終身年金にもメリットがあるので一概にはいえません。保証期間付終身年金のメリットは以下の通りです。

髙橋 陽子

保証期間付終身年金のメリット
  • 「終身」であることから、長生きするほど受け取る年金の総額が増える
    → 亡くなるまでずっと年金を受け取れる
  • 保証期間が付いている場合、保証期間内に亡くなっても保証期間が終わるまでは遺族が年金、または一時金を受け取れる*
    → たとえば10年の保証期間に対して1年目で亡くなってしまった場合も、残り9年分は遺族等に年金が支払われるため、保険料が無駄にならない

*ただし、年金で受け取る場合は年金受給権の評価額が相続税の対象になります。
一時金で受け取った場合は受け取った一時金が相続財産とみなされ、他の相続財産とともに相続税の対象になります。
受け取れる総額は、利息相当額が上乗せされる関係上、一時金受け取りよりも年金形式の方が増えます。

しかし当然、保証期間付終身年金にはデメリットも存在します。上記のようなメリットの代償として、支払う保険料が割高になるのです

髙橋 陽子

読者

自分にとってよりメリットが大きい方を選択できるんですね!

 

マニュライフ生命の「こだわり個人年金」の注意点を教えて下さい。

主に、為替のリスクがあることや為替の手数料がかかることです。

やはり円建ての保険とは異なりますから、多少のリスクはやはりあるということは念頭に置いておくべきでしょう。

読者

円建てよりはるかに高返戻率ですから、その分注意する必要なのは当然ですよね。

そのほか、将来受け取れる年金の額が不確定であることも理解しておく必要性があります。

加入時にマニュライフ生命のプラン・アドバイザーが親身に相談に乗ってくれます。ご自身の状況を元に客観的なアドバイスを受けることができますので、まずは一度相談してみるのも良いでしょう。

髙橋 陽子

\ 「こだわり個人年金」を資料請求 /

マニュライフ生命の個人年金保険 資料請求(無料)

\ FPに個人保険の悩みを直接相談 /

マニュライフ取扱店 ほけんのぜんぶはこちら(無料)

おすすめ個人年金保険No.2|明治安田生命「年金かけはし」

明治安田生命 個人年金保険年金かけはし

明治安田生命の「年金かけはし」は、年金の受取額が事前に確定しているタイプの円建て個人年金保険。

読者

受取額が初めに決まっていると、余計な変動に一喜一憂したりせずに済みそうです。安心・納得して契約ができそうですね!

円建て個人年金保険のなかでも返戻率が105.9%と高めであり、かつ1~5年で据置き期間の設定ができることも魅力的です。

据え置き期間が長く設定することで、返戻率をさらに高くすることが可能になります。

髙橋 陽子

明治安田生命の「年金かけはし」の良い点

「年金かけはし」のメリットとなる点を3つご紹介します。

年金かけはしのメリット
  1. 受給額があらかじめ決まっているため老後の計画が立てやすく、安心・納得して保険の契約ができる
  2. 円建ての個人年金保険の中では返戻率が高め
  3. 1年から5年間の据え置き期間を選択でき、さらに返戻率を上げられる

 

明治安田生命の「年金かけはし」の注意点を教えて下さい。

インフレ(物価の上昇)に弱いことやクレジットカードが利用できないこと、また自動振替貸付制度が不適用であることです。

上記の注意点の中でも、特に気になる「自動振替貸付制度が不適用」という点について、以下で詳しく解説しています。

気になる方はぜひご覧ください。

自動振替貸付は、払込の猶予期間を過ぎても保険料の支払いがない場合に、保険会社が自動的に保険料を立て替えてくれる制度です。

読者

つまり、その制度があると保険の契約が失効されてしまうことなく継続できるということなんですね。
その通りです。明治安田生命の「年金かけはし」ではこの制度が無いため、猶予期間中に支払えないと保険契約が失効してしまうということですね。

髙橋 陽子

読者

今まで知りませんでしたが、どうせなら自動振替貸付制度がある商品を選びたくなってきました。
とはいえ、自動振替貸付制度に頼ることを前提にして保険を選ぶのはおすすめしません。自動振替貸付制度には以下のような注意点もありますので、冷静に判断しましょう。

髙橋 陽子

自動振替貸付制度の注意
  • 利用時には各保険会社が定める所定の利息が発生する
  • 立て替えは解約返戻金から賄われるため、解約返戻金額が十分にないと適用されなくなる

など。

読者

もし自動振替貸付制度があっても、利用の際には様々な注意点があることが分かりました!

 

明治安田生命取扱店 ほけんのぜんぶはこちら(無料)

おすすめ個人年金保険No.3|ソニー生命「個人年金保険」

ソニー生命の個人年金保険

外貨建てに比べると返戻率は劣るものの、安心の円建て、かつ返戻率が高めなことで知られるソニー生命の「個人年金保険」。

ソニー生命の個人年金保険は2種類のタイプから選択できるという特徴があるため「一人ひとりに寄り添える」と人気を博しています。

ソニー生命の「個人年金保険」の2つのタイプ

まずは、ソニー生命の「個人年金保険」の2つのタイプを確認していきましょう。

「個人年金保険」の種類と特徴
  1. 年金額が決まっている「定額型
  2. 年金額が変動する「変額型

2つのタイプのメリットを見てみましょう。

まずは定額型のメリットです。

定額型のメリット
  1. 受給額があらかじめ決まっているため、老後の資金計画が立てやすく、安心・納得して保険の契約ができる
  2. 年金の受取方法を、確定年金保証期間付終身年金から選択可能(※ただし、一時払いで保険料を支払った際は確定年金のみとなる。)
  3. 配当金が支払われる場合がある
  4. 保険料払込免除制度がある
  5. 契約者貸付制度が利用可能

上記メリット5つの中でも特筆すべき点である、

  • 保険料払込免除
  • 契約者貸付制度

について、以下で解説しています。

詳しく確認したい方はぜひご覧ください。

保険料払込免除とは、ソニー生命が定める「高度障害状態」あるいは「身体障害状態」になった場合に、それ以降の保険料の支払いが免除される制度のことです。

保険料払込免除特約とは、保険支払期間中に契約者が死亡したり高度重度障害になった場合には、それ以降の保険料の払い込みが免除される保障制度。保険料の支払免除となった場合でも保障内容は継続する事が可能です。

万が一まとまったお金が必要になった場合に、保証はそのままで、解約返戻金の中から決まった範囲内でお金を借りれる制度のことです。

契約者貸付制度はソニー生命のHP(マイページ)から簡単に手続きできます。しかし、利用に際して注意するべき点があることも十分に理解しておきましょう。

髙橋 陽子

契約者貸付制度の注意点
  • 貸し付けたお金が返済されなかった場合は契約が失効となる場合もある
  • 貸付金にはソニー生命所定の利息がかかる

 

ソニー生命の相談はほけんのぜんぶにお任せ(無料)


次に、変額型のメリットです。

変額型のメリット
  1. 解約返戻金が運用実績によって増減する(変額型)ため、インフレへの対策効果運用実績が良かった場合のメリットが大きい
  2. 積立金額の増額や減額が可能
  3. 運用対象を8つの特別勘定から選択可能
  4. 保険料払込免除制度がある

上記メリット4つの中でも特筆すべき点である、

  • 変額型によるインフレ対策効果
  • 8つの特別勘定から選択可能

については以下で解説しています。

詳しく確認したい方はぜひご覧ください。

受け取れる個人年金が定額である場合、受け取れる金額はすでに決定しています。

この金額は、もし年金を受け取る頃の物価が現在より上昇(インフレ)していたとしても変わりません。

読者

ということは受け取るときにインフレだと、受け取れる実質的なお金の価値は下がってしまいますね…。

しかし変額型であれば、物価の上昇に合わせて返戻金も上昇させることができるというわけです。

髙橋 陽子

ソニー生命は8つの特別勘定(運用先)を用意しています。

8つの特別勘定
  1. 株式型
  2. 日本成長株式型
  3. 世界コア株式型
  4. 世界株式型
  5. 債券型
  6. 世界債券型
  7. 総合型
  8. 短期金融市場型

上記の特別勘定による運用の方針や資産規模、実際の運用状況などの詳しい情報は、ソニー生命のHPからいつでも確認できます。

 

ソニー生命の「個人年金保険」の注意点を教えて下さい。

最低保証がないことと、人によってはライフプランナーによる面談があることでしょう。

変額タイプの場合、最低保証がありません。

つまり、運用に失敗すると基本年金額を下回ったり、受け取る年金総額が支払った保険料総額を下回ったりする可能性が出てきます。

髙橋 陽子

また、ソニー生命では専属のライフプランナーによる面談を通して保険の契約をする流れになります。

「ソニー生命独自のライフプランナーによる面談」については、以下で解説しています。

詳しく確認したい方はぜひご覧ください。

ソニー生命では、会社が定める基準をクリアした専属のライフプランナーが存在します。

ソニー生命のライフプランナー

読者

契約の際に無料でプロに相談できるなんて良いですね!どうして注意点に挙げられているんですか?

現在は、インターネットのみで生命保険の契約ができてしまう「ネット生保」が普及しています。

読者

忙しいなか、わざわざプランナーに相談して決める必要があるは時間がかりそうで気が引けてしまいますね…。
なるべく手短に保険を選びたい!という方にとっては、不向きな保険会社と言えるかもしれません。

髙橋 陽子

生命保険は長期間・大金を払うこと

「忙しいから手短に決めてしまいたい」という方の考えも理解できます。

しかし、生命保険は最終的に大きなお金を受け取ることを目標にして、長期間にわたってお金を払い続けるものです。

ご自身だけでなく大切なご家族のためにも、保険を選ぶ際はなるべくプロのプランナーに相談しながら、間違いのない判断を下すのがおすすめです。

読者

確かに、ネット生保を契約していた私の友人は、いざというときに専属のプランナーがいないから不安で右往左往したと話していました。

読者

保険を受け取りたい時って色々と大変な状況ですよね。そんな時に保険会社に気の置ける担当者がいないのは嫌ですね。

読者

そう考えると、自分たちの状況をよく知ってくれている人がいるということはいざという時に頼もしいですね。

 

ソニー生命の相談はほけんのぜんぶにお任せ(無料)

【訪問・店舗型別】おすすめ保険相談窓口ランキング3選!

保険相談検討者

個人年金保険への加入を検討したいのですが、どの商品が自分に合っているのか分かりません。どのように選べんだら良いでしょうか?

保険相談検討者

私は既に加入している個人年金保険が合っていない気がして…。毎月支払っている保険料も適切なのか不安で、誰かに相談したいです。

ここまでご紹介してきたように、売れ筋の個人年金を「保険市場」などから一括で資料請求するのが最も楽な方法です。

しかし中には「なかなか自分で決められない」「今の家計の相談をしながら個人年金を」と言う方も少なくないはず。

そういった方におすすめしたいのが、無料で相談ができる保険の相談窓口(代理店)です。

保険の代理店には、それぞれ特徴が違ったりお得なキャンペーンがあったりします。試しに相談するだけでも大きなメリットが得られると思います。

髙橋 陽子

ここからは、ファイナンシャルプランナーの視点から、おすすめの相談窓口をご紹介します。

こんな方は保険の相談窓口がおすすめ!
  • すでに個人年金保険に加入しているけれど、契約内容を見直したい
  • まだ個人年金保険には入っていないけれど、どの保険会社の商品を選べば良いのか分からない

今なら保険の相談をしてアンケートに答えるだけ保険に加入しなくてもOK!)で豪華なプレゼントが貰えるチャンスが沢山!

このお得な機会をお見逃しなく!

個人年金保険ランキング1

相談員の約97%が国家資格取得者

ほけんのぜんぶロゴ

詳細はこちら

個人年金保険ランキング2

平均業界歴11.8年のFP

保険見直しラボロゴ

詳細はこちら

個人年金保険ランキング3

厳選した2500人以上のFP

保険コネクトロゴ

詳細はこちら

それでは、ランキング形式でおすすめの代理店をご紹介いたしましょう。

訪問型おすすめランキング1位|ほけんのぜんぶ

学資保険の返戻率や保障の相談は「ほけんのぜんぶ」へ!

ほけんのぜんぶは、東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、兵庫、京都、奈良、札幌に拠点があり、全国どこでもFPの派遣が可能な訪問型の代理店です。

ほけんのぜんぶの特徴
  • 全国どこでも対応可能!(離島を除く)
  • 27社もの保険会社の商品を扱い、最適な商品を一気に比較
  • FPの資格取得率が驚異の97%!

店舗数自体は全国展開のものに比べると少なめ。

しかし、その点を補って余りある強みとして、在籍している相談員の約97%が国家資格であるFPの資格を所持しているという特徴があります。

経験豊富な保険コンサルタントに、無料で納得するまで何度も相談ができるのは魅力的ですね!

\当サイト1番人気!無料予約は1分で完了/

ほけんのぜんぶ公式HPはこちら

ほけんのぜんぶ|キャンペーン

ほけんのぜんぶキャンペーン

ほけんのぜんぶでは、保険の相談をしてアンケートに回答するだけで、もれなく以下のようなプレゼントが貰えます!

ほけんのぜんぶ|選べるキャンペーン内容
  1. シリコンスタイ
  2. ごっつん防止リュック
  3. アンパンマン砂場セット
  4. ゆめぴりか米
  5. 特茶 伊右衛門セット
  6. 花王アタックネオ洗剤

\ 人気キャンペーン申し込みはコチラから /

ほけんのぜんぶ キャンペーン詳細はこちら

ほけんのぜんぶ|利用者の口コミ

個人年金保険読者よく分からなかった保険のしくみや内容が納得のいくものに

皆入っているからと、何となく加入した保険でしたが、毎月結構な額を払っていることに気付き本当に必要なのか、また、自分の加入している保険のことがいまいちよく分からないと思っていました。

そんな時にネットでほけんのぜんぶのサイトを見つけて相談してみようと利用しました。

実際に相談した方は、物腰が柔らかく、FPの方も経験豊富な感じで、分からないことにも丁寧に説明していただき、やっと保険のことが理解した気持ちになりました。

結果、今後のことを考えて別の保険の方がいいかもと思い、紹介していただいたプランに加入しました。大満足です。

もっと早く知っていたら良かったと思います。

ほけんのぜんぶ|無料のオンライン相談も!

読者

保険を見直したいと思っているんですが、最近は外出しにくい状況が続いてますよね。

読者

自分の身も心配なのはもちろん、担当者の方にご迷惑をかけてしまうかも、と思うと相談をためらってしまいます。
そんな要望に応えるため、ほけんのぜんぶでは無料のオンライン相談も実施していますよ!

髙橋 陽子

ほけんのぜんぶでは、自宅にいながらファイナンシャルプランナーに相談できる無料オンライン相談を実施しています。

事前に決めた面談日に指定のサイトにアクセスするだけでWEB通話できるので、難しい操作は必要ありません。

外出が難しいこのご時世でも、賢く安全に保険の比較検討ができますよ!

\ 外出不要の無料オンライン保険相談/

ほけんのぜんぶのオンライン相談はこちら(無料)

訪問型おすすめランキング2位|保険見直しラボ

生命保険の保険相談、無料の代理店なら保険見直しラボがおすすめ!

ご自宅で新しく加入する保険を検討する、もしくは保険を見直したいなら、訪問型で人気の高い 保険見直しラボ がおすすめ!

保険見直しラボの特徴
  • 取扱保険会社約30社とトップクラス
  • 競合他社の中ではNO.1のベテランFP揃い
  • 何度でも無料で相談できる

保険見直しラボは、全国に約60拠点展開している国内最大級の訪問型保険代理店

「訪問型」なのでお客様のご希望の場所に、平均業界歴11.8年のベテランFPが来てくれます!

取扱保険会社数は約30社と、他保険代理店と比べてもダントツの多さ

相談は何度でも無料なので、自分にぴったりの保険をオーダーメイドできますよ!

\ 個人年金の見直しが1分で完了 /

保険見直しラボ公式HPはこちら

保険見直しラボ|キャンペーン

生命保険相談 訪問・店舗型別おすすめ保険相談窓口 お得なキャンペーン

保険見直しラボでは、保険の相談後にアンケートを答えるだけで、以下のいずれかをもれなくプレゼント!

もれなく選べるプレゼント!
  1. ゆめぴりか
  2. 宮崎県産熟成牛タン
  3. 高級雪室熟成豚
  4. タイ料理ペースト
  5. アルガンオイル
  6. 日本一醤油セット
  7. DALLOYAUのマカロン

\ 無料カウンセリングで豪華商品をもらう /

キャンペーン詳細はこちら

保険見直しラボ|利用者の口コミ

個人年金保険利用者ベテランにサポートしてもらえる安心感

以前、保険ショップで相談しましたが、提案内容に納得がいかず、ネットで他の保険相談ができるサービスを探しました。
色々な比較サイトを見てみましたが、業界歴の平均がここまで長いところはなく、ベテランに相談したいと思い、申込みすることに決めました。

結果は保証もしっかりしている上に保険料も安く大満足でした。
ご紹介された方は、以前外資系金融機関出身で、保険の知識はもちろんですが、保険以外の知識も豊富な方で今回の保険見直しだけではなく、今後ともお付き合いしたいと思っております。

出典:保険見直しラボ

訪問型おすすめランキング3位|保険コネクト

生命保険相談 訪問・店舗型別おすすめ保険相談窓口ランキング

保険の悩みを厳選されたプロに相談したい、と考えている人は保険コネクトがおすすめです。

保険コネクトの特徴
  • 2500人以上のプロが全国各地で対応
  • 経験5年以上等の評価項目を満たす優秀なFPのみ
  • お得な「優待サービス」1年間プレゼントキャンペーン中

保険相談した人の約90%が「満足した」と回答している保険コネクト。

全国各地にいる厳選した2500人以上のFPと提携しており、しつこい営業行為の禁止相談者からの評判が悪いFPへの紹介禁止など、FPに関する厳しいルールを設けています。

保険コネクトでの相談はもちろん完全無料なので、無料で家計のコンサルティングを受けられる、という感覚で利用できるのです。

保険コネクト|キャンペーン

生命保険相談 訪問・店舗型別おすすめ保険相談窓口ランキング

保険コネクトでは保険相談完了後にアンケートに回答するだけで、30,000種類以上のサービスが1年間お得になる「優待サービス」をプレゼント中!

最大70%オフになるサービスもあり、このキャンペーン期間を狙って新たに相談をする方も少なくないようです。

保険相談検討者

どれも日常的に使っているお店ばかりですね!

保険コネクト|利用者の口コミ

個人年金保険利用者必要がない保険に加入しているかも

保険の種類が多く、全ての保険に加入するのが必要な気がしてきてしまいます。
子供の進学や病気、居住地の周辺で起きた自然災害や火災、事故などを目にしたり耳にする中で、もしもに備えていくつもの保険に加入しています。そのため、月々の保険料の支払いが家計を圧迫しています。
必要がない保険に加入しているかも知れないと保険の見直しを考えました。

最近は保険の見直しをしてくれるサービスも増え、どこに依頼するかかなり迷ってしまったのが本音です。そんな中でこの会社は信頼できると選んだのが保険コネクトでした。

個人年金保険おすすめランキング3選|まとめ

いかがでしたか?

日本における老後の不安は尽きないのが現状。

読者

数字で具体的に、より鮮明にイメージができたので、将来への備えが必要だ!という気持ちがさらに強まりました
老後の生活は、ご自身のみならず大切なご家族にとっても直接的に関わりのあること。用心に用心を重ねて検討するくらいで全く問題ありませんよ!

髙橋 陽子

読者

この記事で紹介されていた個人年金保険を参考に、老後資金について相談してみようと思います。

読者

私は気になった個人年金保険の資料を請求して検討してみようと思います。

この記事が少しでもお役に立てると幸いです。

個人年金保険市場バナー

\ 人気の個人年金をまとめて比較 /

個人年金を一括資料請求する(無料)

\ FPに個人保険の悩みを直接相談 /

マニュライフ取扱店 ほけんのぜんぶはこちら(無料)