そんな方のため、ビットフライヤーの入金方法や入金できない理由を解説します。
その他にも入金手数料や入金時の注意点、入金が反映される時間についても、お伝えします。
この記事は、ビットフライヤーの入金についてサクッと把握したい方におすすめです。
- ビットフライヤーに日本円を入金する方法は、銀行振込・クイック入金など4種類ある
 - ビットフライヤーの入金手数料は住信SBIネット銀行がお得
 - ビットフライヤーに入金できない理由は、口座番号の相違・アカウント制限など
 - ビットフライヤーへの入金方法によっては一時的に送金や出金の制限がかかることがある
 - ビットフライヤーならリップルの送金が無料
 
目次
ビットフライヤーに日本円を入金する方法

ビットフライヤーに日本円を入金する方法は、以下の4つです。
- 銀行振込
 - インターネットバンキング(クイック入金)
 - コンビニ入金
 - ウォレットアプリ入金
 
➀銀行振込
ビットフライヤーに日本円を入金する方法➀「銀行振込」の手順は、以下をご覧ください。
➁インターネットバンキング(クイック入金)
ビットフライヤーに日本円を入金する方法➁「インターネットバンキング(クイック入金)」の手順は、以下をご覧ください。
ここで選べる銀行は、以下の3種類です。
- 住信SBIネット銀行
 - イオン銀行
 - その他の銀行(ペイジー経由で入金)
 
➂コンビニ入金
ビットフライヤーに日本円を入金する方法➂「コンビニ入金」の手順は、以下をご覧ください。
➃ウォレットアプリ入金
ビットフライヤーに日本円を入金する方法➃「ウォレットアプリ入金」の手順は、以下をご覧ください。
上記の3ステップで、ウォレットアプリを使ってビットフライヤーに日本円を入金できます。
なお初めて日本円を入金する場合には、銀行口座情報の登録が必要となります。
ビットフライヤーに仮想通貨を入金する方法

ビットフライヤーに仮想通貨を入金する方法は、以下の通りです。
※アプリの場合、「入金」を選びます。
上記の2ステップで、ビットフライヤーに仮想通貨を入金できます。
なお、ビットフライヤーに仮想通貨を入金する場合、注意すべき点があります。
「ビットフライヤーで取り扱っていない通貨・トークンを預け入れた場合に返してもらえない」など、注意が必要です。
ビットフライヤー入金時の注意点

ビットフライヤー入金時の注意点は、以下の4つです。
- 銀行の口座情報を登録する
 - 住信SBIネット銀行のみ振込方法が異なる
 - 入金時には制限がかかることがある
 - 取引時確認(本人確認)が必要
 
➀銀行の口座情報を登録する
ビットフライヤーに入金する際には、入金先となる銀行の口座情報を登録する必要があります。
ビットフライヤーにおける銀行口座の登録方法は、以下の2種類です。
- PCで登録する
 - スマホで登録する
 
PCで銀行口座を登録する方法
PCを使ってビットフライヤーで銀行口座を簡単に登録することができます。
入出金メニュー内の「日本円出金」タブから、「銀行口座を登録する」で保存しましょう。
スマホで銀行口座を登録する方法
スマホを使ってビットフライヤーで銀行口座を登録する方法は、以下をご覧ください。
➁住信SBIネット銀行のみ振込方法が異なる
ビットフライヤーの入金時には、住信SBIネット銀行で銀行振込をする場合に注意が必要です。
「振込依頼人」の入力方法が、その他の入金時と異なるからです。
住信SBIネット銀行で銀行振込をする場合の「振込依頼人」の入力方法は、以下をご覧ください。
- 最初に5桁の数字を入力する
 - 半角スペースを入れる
 - 振込人の名前を入力する
 
上記の要領で「振込依頼人」を入力すれば、住信SBIネット銀行を使って銀行振込ができます。
「振込依頼人」の具体的な入力例については、以下をご覧ください。
なお「振込依頼人」に入力する5桁の数字は、入出金メニュー内の「お客様用日本円振込先」で確認できます。
住信SBIネット銀行の振込先情報と一緒に、「振込依頼人」に入力する5桁の数字が記載されています。
③入金時には制限がかかることがある
ビットフライヤー入金時に住信SBIネット銀行以外のインターネットバンキング入金・コンビニ入金を選ぶと、制限がかかります。
この時に発生する制限は、「入金金額相当の資産移転が7日間(168時間)できない」との内容です。
具体的な制限内容は、以下の手続きが不可となることを意味します。
- 日本円の出金
 - 仮想通貨の送付
 - 「bitWire」サービスの利用
 - 「ビットコインをつかう」サービスの利用
 - 「Pay」サービスの利用
 
住信SBIネット銀行以外のインターネットバンキング入金・コンビニ入金をしても、仮想通貨の売買取引は可能です。
なお取引時確認(本人確認)が終わっていない状態でクイック入金をした場合、仮想通貨の送付・bitWire・ビットコインをつかう・Payのサービスが使えません。
④取引時確認(本人確認)が必要
ビットフライヤーは取引時確認(本人確認)をしないと日本円の入金ができないです。
そのため、ビットフライヤーに入金する前に本人確認を済ませておきましょう。
なお仮想通貨の売買後の現金を入金した後の出金についても、本人確認を済ませることで可能となります。
という方は、以下の公式情報をチェックしておきましょう。
ビットフライヤー入金できない理由

ビットフライヤー入金できない場合の主な理由は、以下の通りです。
- 間違った口座番号に振り込んだ場合
 - 「住信SBIネット銀行口座」を振込先に選んで、「振込依頼人」の入力時に5桁の数字を入力しなかった場合
 - アカウント名義と異なる振込人名義名で振り込んだ場合
 - アカウントに制限がかかっている場合
 - 住信SBIネット銀行以外のインターネットバンキング入金・コンビニ入金をした際に発生する制限時
 
上記に当てはまった場合には入金できないため、ビットフライヤーにお問い合わせをしてみましょう。
ビットフライヤーへのお問い合わせフォームは、以下から表示できます。
ビットフライヤーの入金手数料

ビットフライヤーの入金手数料は、以下の通りです。
| 利用銀行 | 入金手数料 | 
|---|---|
| 住信SBIネット銀行 | 無料 | 
| 住信SBIネット銀行以外 | 1件あたり330円(税込) | 
上記の他にも銀行振込の場合には、トレーダー側が振込手数料を負担する必要があります。
ビットフライヤーに入金が反映されるまでの時間

ビットフライヤーに入金が反映されるまでの時間について、以下の2点を解説します。
- 三井住友銀行・住信SBIネット銀行のお客様専用口座への入金時
 - ペイジー・コンビニエンスストアでの入金時
 
➀三井住友銀行・住信SBIネット銀行のお客様専用口座への入金時
三井住友銀行・住信SBIネット銀行のお客様専用口座へ入金する場合は、原則として土日も入金反映されます。
ただし毎月5日・10日の他、週始め・祝日明け・月末などは金融機関の処理が遅れる可能性があります。
状況によっては入金処理が翌営業日扱いとなるケースもあるのでご注意ください。
入金処理が翌営業日扱いとなった場合の反映処理は、銀行の翌営業日午前9時以降、順次処理されます。
その後ビットフライヤーで承認作業が終わってから、入金が反映されます。
なお住信SBIネット銀行のお客様専用口座へ入金しても反映されない場合には、ビットフライヤーにお問い合わせしましょう。
ビットフライヤーの入出金お問い合わせフォームは、以下から表示できます。
➁ペイジー・コンビニエンスストアでの入金時
ペイジー・コンビニエンスストアでの入金時には、最速で即時反映されます。
ただし以下の場合には、入金の反映までに時間がかかることがあります。
- ブラウザの画面が遷移する際に通信が遮断された場合(瞬間的な遮断を含む)
 - ブラウザのタブを閉じた場合
 - 入金情報に不備がある場合
 
上記以外にも、利用時間や利用した金融機関によって入金が反映されないことがあります。
なお取引時確認(本人確認)が終わっていない状態でペイジー・コンビニエンスストア入金をした場合にも、注意が必要です。
この場合、取引時確認が完了するまで入金が反映されないことがあります。
ビットフライヤーの入金に関するよくある質問

ビットフライヤーの入金に関するよくある質問は、以下の通りです。
- 最低入金額・入金上限額はある?
 - ペイジー・コンビニエンスストア入金をした後、キャンセルできる?
 
➀最低入金額・入金上限額はある?
ビットフライヤーの最低入金額は1円以上です。
また入金上限額については、基本的にありません。
ただしコンビニ入金の場合、1回の入金額は30万円までとなっています。
ペイジー・コンビニエンスストア入金をした後、キャンセルできる?
ペイジー・コンビニエンスストア入金のキャンセル方法は、入金期限までに支払わないことです。
入金期限までに支払い手続きが完了しない場合には、自動的にキャンセルされます。
なお、支払手続きが完了した後のキャンセルは不可となるのでご注意ください。
ビットフライヤーの送金方法
ビットフライヤーであればリップルを無料で送金することができます。
簡単に4ステップで送金できるので、送金方法を覚えておきましょう。
「入出金」をクリックし、一覧から送金する仮想通貨を選択します。
「アドレスを登録する」をクリックします。

メールが送付されるため、記載されているURLをクリックします。
「ラベル」と送金先の「ウォレットアドレス」を入力し、「次へ」をクリックします。

一覧から送金先を選択します。

送金行う数量を入力し、「次へ」をクリックします。
送金処理が完了するのを待ちましょう。

「ビットフライヤーの入金」のまとめ
- ビットフライヤーに日本円を入金する方法は、銀行振込・クイック入金など4種類ある
 - ビットフライヤーの入金手数料は住信SBIネット銀行がお得
 - ビットフライヤーに入金できない理由は、口座番号の相違・アカウント制限など
 - ビットフライヤーへの入金方法によっては一時的に送金や出金の制限がかかることがある
 - ビットフライヤーならリップルの送金が無料
 
今回ご紹介した手順を参考にビットフライヤーに入金し、仮想通貨投資のスタートを切りましょう。
大学卒業後に米国株取引を始める。FX、先物、CFDを経験し、2017年のビットコインの高騰を見て仮想通貨取引に参入。主に仮想通貨FXで大きな収益を得ている。長年の経験から投資・金融に関する情報を発信。現在は、Fact of Moneyの運営責任者として記事の執筆・検収を行う。


