仮想通貨Cosmos(ATOM/コスモス)の将来性・今後は?|基本情報、評判、技術、実用性などを徹底解説!

「コスモス(Cosmos)の将来性が知りたい!」

「コスモス(Cosmos)に投資するべきか迷っている」

このように思っている方も多いのではないでしょうか。

コスモス(Cosmos)とは、他の仮想通貨にはない技術を多く使われています。そのため、仕組みはとても複雑になっており、どのような構造なのか、そしてどのように実用できるのかなど不明点が多いのではないでしょうか。

コスモス(Cosmos)の価格が上がっているから購入するのではなく、確かな根拠を持って投資したくはありませんか?

この記事では、コスモス(Cosmos)の基本情報から、技術、将来性などをまるっと全てご紹介していきます。

本記事を参考にして、コスモス(Cosmos)をより深く理解していきましょう。

BINANCE

\BINANCE公式サイトはこちら/

[/box]
おすすめ取引所「Bybit(バイビット)」
  • いま仮想通貨FX通に推されている海外取引所はBybit
  • BINANCEの日本人利用停止によりBybitへの移行が進んでいる
  • レバレッジ最大100倍追証(借金)リスクなしの安心仕様
  • 安全にハイレバ取引したい人・スキルで稼ぐ正統派トレーダーに人気
  • 5分の口座開設で最大4100ドルをもらえるチャンス
  • 取扱通貨やレバレッジなど、各項目に限れば他にも選択肢はある
  • 手数料・安全性・使い勝手の総合力ではBybitが無難
Bybit

\最大90ドルもらえる!/

Cosmos(ATOM)とは?

Cosmos(ATOM)

運営会社 Tendermint Inc.
時価総額 101,620 BTC
時価総額ランク 21位
過去24時間取引量 28,085 BTC
24時間変動額 ¥8.01 JPY
24時間変動率 1.43%
Tendermint Inc.が開発をしたのが、Cosmos(ATOM)です。

創設者は、Jae Kwon(ジェ・クォン)氏です。Cosmos(ATOM)は、仮想通貨と仮想通貨を繋ぐクロスチェーンの役割を担っています。

クロスチェーンとは、仮想通貨同士を直接交換することができます。

例えば、ビットコインとイーサリアムは、取引所を介してしか交換することができません。

このCosmos(ATOM)のクロスチェーン技術は、今後の可能性を秘めています。

独自のトークン「ATOM」

Cosmos(ATOM)には、ATOMという独自トークンが存在します。

独自トークンのATOMは、新しいブロックを生成するときの提案権や投票券になります。

また、Cosmosネットワーク内での手数料に使われます。

独自トークンのATOMは、極めて流通量が低く希少性が高いので運用の際にも高い利回りが実現します。

Cosmos(ATOM)の運営会社

Cosmos(ATOM)の運営会社

Cosmos(ATOM)の開発会社であるTendermint Inc.について、また、開発チームについてここで詳しくご紹介いたします。

Cosmos(ATOM)の運営会社「Tendermint Inc.」

Jae Kwon(ジェ・クォン)氏は、イーサン・ブッフマン氏、ザルコ・ミロシェビッチ氏とともにスタートアップ企業であるTendermint Inc.を設立しました。

2014年より、Cosmosの開発を初めました。

Cosmos(ATOM)の将来性・今後

Cosmos(ATOM)の将来性や今後が気になりますよね。

ここでは、Cosmos(ATOM)の今後の将来性について、どんな可能性があるのかをここで理解していきましょう。

しっかり理解して、実際に投資するか決めましょう。

DAppsの作成を簡略化できる

Cosmosでは、分散型アプリケーションであるDAppsをJavaなどを用いた比較的簡単な開発言語で作成することが可能になりました。

現在、DAppsはいーサリマウを基盤としたプラットフォームで作成されています。

しかし、今後DAppsがCosmos上で開発されるようになれば、将来の期待も高まるでしょう。

BINANCEヘの上場を達成

Cosmosは、2019年に取引所大手のBINANCEヘの上場を実現しました。

このように、大手取引所への上場は、仮想通貨の価格と大きく関係してきます。

Cosmosの場合、バイナンスの上場したタイミングで大きく価格が高騰し、40%もプラスに動きました。

すでにメインネットもローンチしているので、今後のアップデートなどに期待が高まります。

19億円の資金調達を実施

2017年に行ったCosmosのICOは、約19億円を27分でハードキャップを達成しました。

このように、たった30分程度で巨額の資金調達を達成して、大きな注目を集めました。

時系列としては、2014年に会社を設立、2015年にTendermintを開発、2017年にICOを行い、2019年にメインネットに移行しています。

Cosmos(ATOM)の口コミ・評判

Cosmos(ATOM)の将来性・今後

Cosmos(ATOM)の口コミや評判を探している方のために、リアルな口コミをここではわかりやすくご紹介していきます。

良い口コミ

ATOMでステーキングで稼ぐ方が多いようですね。年率が10%を超えるのはかなり高い場合です。

かなり狙い目かもしれません。

ATOMは、2020年にも価格が大きく動くタイミングがありました。かなり価格が上昇したので、買い注文が多く入っていたようです。

今後も大きく上昇する可能性があることは確かです。

COSMOSは、ICOから成功しており、2019年の時点で将来化ける可能性があると言われています。

悪い口コミ

ポジショントークとは、自分の立場で意見を述べることです。つまり、利益が出て欲しいなどの願望から発言するということです。

期待ばかりが高くなり、課題評価されていることを指摘されています。

ATOMは、現在でもポラリティが高い通貨です。価格変動に注意して取引しましょう。

Cosmos(ATOM)が取引できるおすすめ取引所3選!

Cosmos(ATOM)が取引できるおすすめ取引所3選!

Cosmos(ATOM)は、ここで買え!

取引所には、セキュリティや流動性の違いからそれぞれランクごとに分けることができます。

ここでは、セキュリティがトップクラスの取引所3選をご紹介いたします。

BINANCE(バイナンス)

binance

取引所名 BINANCE(バイナンス)
最大レバレッジ 125倍
取り扱い通貨数 1000ペア以上
追証制度 なし
スマホアプリ対応
日本語対応 なし

BINANCE(バイナンス)は、取り扱い通貨が多いことでとても有名です。

日々多くの仮想通貨が上場しており、常に新しいサービスやアップデートをしています。

最大レバレッジは、125倍ととてもハイレバレッジで取引をすることができます。

BINANCE

\BINANCE公式サイトはこちら/

Poloniex(ポロニエックス)

Poloniex(ポロニエックス)

取引所名 Poloniex(ポロニエックス)
最大レバレッジ 2.5倍
取り扱い通貨数 100種類
追証制度 なし
スマホアプリ対応 あり
日本語対応 なし

Poloniex(ポロニエックス)は、最大レバレッジが2.5倍までですが、取り扱い通貨数がとても豊富です。

また、レンディングサービスを利用できるので、ユーザーが増えつつあります。

アメリカの大手仮想通貨取引所のPoloniexは、セキュリティにも力を入れています。

BitForex(ビットフォレックス)

BitForex

取引所名 BitForex(ビットフォレックス)
最大レバレッジ 100倍
取り扱い通貨数 300種類以上
追証制度 なし
スマホアプリ対応 あり
日本語対応 あり

BitForexは、シンガポールに拠点を置く仮想通貨取引所です。

100倍のハイレバレッジでの取引が可能で、アプリなどにも対応しています。

日本語に対応しているので、海外取引所ながら国内取引所のように取引をスムーズに行うことができます。

Cosmos(ATOM)におすすめのウォレット

Cosmos(ATOM)におすすめのウォレット

Cosmos(ATOM)を取引をするには、ウォレットがあったほうが格段と便利になります。

ウォレットを使用することで、送金の際にも手軽に操作をすることができ、セキュリティ的にも強化されます。

そこで、今回は2種類のCosmos(ATOM)におすすめのウォレットをご紹介いたします。

Trust Wallet

Trust Wallet

トラストウォレットは、アプリで管理できる仮想通貨ウォレットです。日本でもとてもユーザーが多く、日本語にも対応しています。

SIX DAYS LLCが運営しており、完全無料のマルチコインウォレットとなっております。

トラストウォレット アプリ

サポート体制がしっかりしており、日本語で対応しているのでとてもおすすめです。

imToken

imToken

imTokenは、日本語にも対応しているウォレットです。世界各国で利用されており、イーサリアムやCosmosと提携してパートナーとなっております。

そのため、イーサリアムやCosmosとの相性は良いでしょう。そのほかにも様々なアルトコインを利用でき、手軽に始められるウォレットの代名詞です。

Cosmos(ATOM)を購入する方法

ここでは、Cosmos(ATOM)を購入する方法をわかりやすくご紹介していきます。Cosmos(ATOM)を購入するにはいくつかの手順があるので、マスターしていつでも購入、取引できるようにしていきましょう。

STEP.1
BINANCEに登録

まずは、BINANCEの登録を先に済ませておきましょう。

BINANCEへの登録は、とても簡単!2分程度で完了しますので、今のうちに登録をしてみましょう。

\BINANCE公式サイトはこちら/

STEP.2
コインチェックでBTCを購入

コインチェックは、国内大手の取引所です。仕組みとしては、コインチェックでBTCを購入して保有してから、コインチェック(国内取引所)からBINANCE(海外取引所)に送金を行う必要があります。

BINANCEは、海外取引所で直接日本円を入金することができませんので、この手段でバイナンスで取引をスタートさせることができます。

コインチェックでビットコインを購入するためには、個人情報の提出をする必要があります。顔写真付き身分証明書をコインチェックのサイトにアップロードする必要がありますので、早めに提出しておきましょう。早くて1日〜3日程度で審査が完了します。

STEP.3
コインチェックからBINANCEへ送金

コインチェックからBINANCEへ送金するにはまずは、BINANCE側のアドレスを確認しておいてコインチェックにログインし、送金先にBINANCEのアドレスを設定します。間違いの無いように、アドレスを追加しておくことをお勧めします。

STEP.4
BINANCEで取引開始

コインチェック側から送金したら、BINANCE側で着金しているか確認してください。反映には、そこまで時間はかかりませんので、すぐ確認できるでしょう。

BINANCE側にビットコインが反映されていたら、そのビットコインでCosmosの取引を開始できます。ぜひ、取引をしてみてくださいね。

Cosmos(ATOM)の将来性・今後まとめ

この記事では、Cosmos(ATOM)の将来性を中心に口コミや開発会社について、技術についてを詳しくご紹介いたしました。

Cosmos(ATOM)は、今後のスケーラビリティ問題なども含めイーサリアムに対抗する仮想通貨になり得ることがわかっていただけたのではないかと思います。Cosmos(ATOM)他の通貨にはない、クロスチェーン技術なども取り入れています。

今後の実用化や価格上昇などにも期待が高まります。しかし、全てを鵜呑みにしてむやみに投資するべきではないと思っています。

Cosmos(ATOM)の性質や将来性をしっかり理解した上で、ご自身の判断で投資を行ってください。

BINANCE

\BINANCE公式サイトはこちら/

仮想通貨の最新情報をキャッチしよう

FACT of MONEY公式LINE

\仮想通貨の注目情報を配信/

公式LINEに参加してみる

記事執筆者
執筆者足立海
大学卒業後に米国株取引を始める。FX、先物、CFDを経験し、2017年のビットコインの高騰を見て仮想通貨取引に参入。主に仮想通貨FXで大きな収益を得ている。長年の経験から投資・金融に関する情報を発信。現在は、Fact of Moneyの運営責任者として記事の執筆・検収を行う。