Bybit(バイビット)は日本人におすすめ?メリット・デメリット徹底解説!

Bybit(バイビット)日本人

Bybit(バイビット)は日本人におすすめ?
Bybit(バイビット)のメリット・デメリットが知りたい!

日本人だけでなく、世界で人気の仮想通貨取引所であるBybit(バイビット)

Bybit(バイビット)には他の仮想通貨取引所にはない、大きな魅力がたくさんあります。

この記事では、Bybit(バイビット)について他の仮想通貨取引所と比較しながら、日本人トレーダーの間で人気を獲得している理由を紹介していきます。

以下から見たい項目へすぐに移動することができます。

Bybit(バイビット)の日本人利用|要約
  • Bybit(バイビット)は3ステップで簡単に口座開設
  • バイビットは日本語対応のレベルが高く快適
  • ヒカル、与沢翼、三崎優太など大物インフルエンサーも使用中
  • 入金&取引でボーナスがもらえるため、入金しなければ損!
  • 入金はビットフライヤーなど送金手数料の安い国内取引所経由がお得
Bybit

\Bybit公式サイトはこちら/

バイビットの使い方・取引方法・基本的な入金方法はこちらの記事で詳しく解説しています。

Bybit(バイビット) 使い方Bybit(バイビット)の使い方を初心者向けに図解|登録・取引・入金・送金・アプリ操作方法まで解説
記事監修者紹介
仮想通貨トレーダーリップルちゃん @Ripple_chandayo
リップルの情報を発信する仮想通貨系インフルエンサー。
Twitterを中心に2000名以上のフォロワーを持つ。
仮想通貨・FX投資で累計4桁万円の利益を出した経験をもとに、2019年4月より本サイト仮想通貨記事の監修を務める。

Contents

2023年9月23日現在の1BTCの価格は、$26,553です。

Bybit(バイビット)はは日本人利用禁止ではない!

Bybit(バイビット)は日本人も利用できる

バイビットは日本人も利用することができます。

日本人専用のキャンペーンを開催しており、バイビットは日本人ユーザーを増やすことにも力を入れています。

Bybit(バイビット)はやばい?金融庁から警告を受けている

バイビットと検索すると、「やばい」「日本人禁止」「金融庁 警告」などの予測が出てくることがあります。

仮想通貨取引所を日本人向けに運営するには、本来は金融庁に登録する必要がありますが、多くの海外仮想通貨取引所は、日本の金融庁からの承認を受けていません。

バイビットも金融庁から警告を受けており、「警告を受けている取引所を使うなんてやばいのではないか」という趣旨の口コミが増えていると考えられます。

Bybit(バイビット)の利用は違法ではない

金融庁からの警告は受けているものの、日本人がバイビットを利用することに違法性はないので安心しましょう

一方で、バイビットでトラブルが起こった際に、国からサポートが受けられない可能性がある点には注意が必要です。

また、大手海外取引所のバイナンスが、日本法人設立を目的に日本人の利用を停止したケースもあるので、今後バイビットにもこのような動きが起こる可能性もある点には留意しましょう。

Bybit(バイビット)の基本情報

名称 Bybit(バイビット)
所在地(登記地) ドバイ
運営会社 Bybit Fintech Limited
取扱通貨数 300種類以上
最大レバレッジ 100倍
取引手数料 メイカー/0.01%
テイカー/0.06%
ロスカットシステム ロングポジション/(平均参入価格 x レバレッジ) ÷ レバレッジ + 1
ショートポジション/(平均参入価格 x レバレッジ) ÷ レバレッジ – 1
追証 なし
日本語対応
スマホ対応 iOS・Android公式アプリあり
公式HP https://www.bybit.com/

Bybit(バイビット)は、2018年3月に設立された世界130ヵ国以上にユーザーを持つ海外の人気取引通貨取引所です。

2023年に創業の地シンガポールからUAEのドバイに本社を移転したことでも知られています。

Web・アプリ共に日本語完全対応しており、24時間365日いつでも日本人カスタマーサポートを行っているので、初めての海外取引所の日本人の方も安心して利用することが可能です。

Bybitの口座開設は3ステップで簡単にできるので、早く取引を始めたい人は下のボタンから口座開設を進めましょう。

Bybit

\Bybit公式サイトはこちら/

Bybit(バイビット)を日本人が利用するメリット

Bybit(バイビットの特徴・メリット

Bybit(バイビット)を日本人が利用するメリットについて解説していきます。

Bybit(バイビット)のメリットは大きく分けて6つあります。

Bybitのメリット①|最大100倍のレバレッジをかけられる

Bybitでは最大100倍のレバレッジをかけた取引が可能です。

一方で、日本国内の仮想通貨取引所のレバレッジは、金融庁により最大2倍に制限されています。

日本人でより高いレバレッジをかけた取引を行いたい人は、日本国内の取引所よりも高いレバレッジをかけた取引ができる、Bybitのような海外取引所を選びましょう。

Bybitのメリット②|ゼロカットシステムを採用しており追証なし

Bybitでは最大100倍のレバレッジに加えて、ゼロカットシステムを導入しており、追証のリスクがありません。

このことから、少ない予算で利益を最大化できる上、損失の支払が不要な、ローリスクでハイリターンを得られるサービスと言えます。

Bybitのメリット③|日本語に完全対応している

日本人トレーダーが海外取引所でトレードするのに大きな障害となるのが、言語の壁です。

Bybit(バイビット)は日本語に完全対応しているので、その点を心配する必要はありません。

サイトやアプリも日本語で読むことができます。

口座開設やトレードの際に、余計な手間がかかることはありません。

日本語対応のできるサポートも配属されているので、英語が苦手な日本人の方でも安心して利用することができます。

日本語
英語
中国語(簡体)
中国語(繁体)
韓国語
ロシア語
スペイン語
ベトナム語

Bybitのメリット④|UIの完成度が高い

Bybit(バイビット)は、パソコン・スマホどちらも直感的に分かりやすく作られています。

デザインが洗練されてシンプルなため、注文ミスなども起こりにくくなっています。

また、Bybit(バイビット)の画面はBitMEXにとても似ています。

過去にBitMEXを使用していた方は、すぐ慣れることができるでしょう。

Bybit(バイビット)のPC取引画面

Bybit(バイビット)のスマホ取引画面

Bybitのスマホアプリ版についての詳細はこちらの記事で解説しています。

Bybit_アプリ_サムネイルBybit(バイビット)のアプリの使い方|インストール方法からメリットデメリットまで徹底解説!

Bybitのメリット⑤|サーバーが強い

Bybit(バイビット)はサーバーが強いです。

その強さは、Bybit(バイビット)のサーバーが落ちる時は、他の全てのサーバーが全滅しているくらいの状況と言われるほどです。

取引所のサーバーの強さは、ユーザー持っている仮想通貨の価値を左右します。

サーバーが頻繁に落ちたりする取引所は、持っている仮想通貨を思うようにトレードすることが困難なため避けましょう。

Bybitのメリット⑥|取引板が厚い

Bybit(バイビット)の取引板は、常に厚く、流動性が保たれています。

Bybit(バイビット)のスプレッドは、売り板の最安値と、買い板の最高値の差額です。

したがって、スプレッドの価格はBybit(バイビット)のボラティリティとなります。

Bybit(バイビット)は120万人を超えるユーザーによって活発な取引が行われています。

この高い流動性によって、最狭クラスのスプレッドを実現しています。

ただし、取引量が少ない時間帯は必然的にスプレッドも広がるので注意しましょう。

Bybitのメリット⑦|クレジットカードで仮想通貨を購入できる

Bybitでは、入金方法の一つとしてクレジットカードで仮想通貨を購入する方法があります。

クレジットカードで決済することで、実質日本円で仮想通貨を購入できるのです。

使用できるクレジットカードは VISAとMastercardの2種類で、購入できる仮想通貨はビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)・テザー(USDT)です。

クレカ入金は割高な手数料に注意

バイビットのクレジットカード入金は便利な反面、手数料が割高(3.95%-4.5%)になります。

10万円相当の仮想通貨を購入すると4,000円程度の手数料がかかる計算になります。

お得に入金するならビットフライヤーのリップル送金

結論、バイビットでお得に仮想通貨を取引するなら、国内取引所から送金するのが経済的です。

ビットフライヤーでリップルを購入し、バイビットに手数料無料で送金するのが経済的です。

送金手数料ゼロでバイビットに送金する方法
  1. ビットフライヤーに日本円を入金
  2. ビットフライヤーでリップルを購入
  3. バイビットに送金しトレード

バイビットのクレジットカード送金の詳細や手順を確認したい方はこちらの記事をご覧ください。

Bybit(バイビット)で仮想通貨をクレジットカードで購入(入金)する方法をわかりやすく解説!Bybit(バイビット)でクレジットカード入金する方法をわかりやすく解説!
bitFlyer

\bitFlyer公式サイトはこちら/

Bybitのメリット⑧|USDT無期限契約が行える

Bybitでは建て値や決済にUSDT(テザーコイン)を使うことができます。

インバース無期限契約とは違い、価格が安定しており、損益の計算も行いやすいので非常に人気です。

また、Bybitはインバース無期限契約も行うことができ、好きな契約を自分で選択することができます。

USDT無期限契約は一言でいうと証拠金・決済ともにUSDTを使用する、期限の縛りがない取引のこと。

USDT無期限契約についてはバイビット公式の動画でわかりやすく解説されているのでぜひチェックしてみましょう。

Bybit

\Bybit公式サイトはこちら/

bybit インバース型無期限_アイキャッチbybit(バイビット)インバース型無期限とUSDT無期限契約の特徴や違い、使い方まで徹底解説! バイビット評判Bybit(バイビット)の評判・口コミを紹介!口座開設方法やメリット・デメリットも徹底解説

Bybit(バイビット)のデメリット

Bybit(バイビット)のデメリット

Bybit(バイビット)のデメリットについて解説していきます。

かつては取扱通貨の数が短所の一つでしたが、現在では100種類以上に対応するなど克服。

現在では大きく分けて次の2点がBybit(バイビット)のデメリットといえるでしょう。

Bybitのデメリット①|リスクや損失は自己責任

Bybit(バイビット)に限りませんが、仮想通貨取引におけるリスクは自己責任で管理する必要があります。

仮想通貨アドレスや注文操作を間違えた際の責任は自分で取る必要があります。

ハッキングやフィッシングサイトなどのリスクも把握した上で資金管理が重要です。

Bybitの安全性について

ハッキング耐性

Bybitはデリバティブ取引に特化した海外取引所である上に、顧客資産を全てコールドウォレットで管理しているためハッキングには強い運営体制と言えます。

フィッシングサイトについて

知名度が上がったことでBybitを模倣したフィッシングサイトが急増しています。

本サイトで掲載しているBybitのリンクは全て公式サイトで取得しているため安心してご登録いただけます。

外部サイトからBybitへの登録・ログインを行う際には、アドレスバーのURLに「bybit.com」と記載されていることを確認しましょう。

バイビットURL確認

Bybit(バイビット)のデメリット②|日本円を直接入金できない

バイビットには直接入金することができません。

そのため、国内仮想通貨取引所で仮想通貨を購入し、バイビットへ送金する必要があります。

バイビットでは取引を開始するために、ひと手間かかることがデメリットと言えるでしょう。

Bybit

\Bybit公式サイトはこちら/

Bybit(バイビット)の口コミや評判を集めました!

Bybit(バイビット)の口コミや評判を集めました!

Bybitを実際に利用している方々の口コミや評判を紹介します。

サクサク注文できることや損益グラフが出せることに関する好評の声が多いです。

Bybit(バイビット)は日本語対応している


バイビットは 日本語対応しており、サポートも日本語で対応しているため、トラブルが起こった際に非常に助かります。

Bybitは使いやすく、サクサク注文できる

あとは価格の急騰急落局面で動くチャネルブレイク系のBOTをMEXとBybitで動かして、約定価格の比較を行うとより取引所の特性をつかむことができると思います。Bybitの公称ではトレードエンジンはMEXよりも強力とのことなので滑りが少なければMEXよりも使いやすいと言えますね。

bF使ってる人どんまいすぎる・・・ サーバーが貧弱すぎて全然学んでないじゃん。 bybitはサクサク。

Bybitはサーバーへの負荷が軽いシステムを採用しているので、注文の通る速度が早いです。

サーバーの軽さや注文の速度は利用する取引所を選ぶ上でかなり重要なポイントなので、Bybitを選ぶ人が多い理由もわかります。

Bybitはゼロカットシステムがありながら、最大レバレッジが100倍

前も実は始めようとしたんだけどいい取引所がなかったので諦めた今回はbybitってところがあるのを知ってレバ100倍でゼロカット付きなのでチャンスでしかない

ワイはアルトコイン触る余裕あんまりないからビットコインのみで、bFの4倍レバとbybitの分離マージン最大100倍レバ+ゼロカットでやってます。分離マージンは決めた資金に対してレバレッジ設定して、損失は最大でゼロカットなので触りやすいかも。

バイビットでは最大レバレッジが100倍の大きな取引をすることができます。

また、ゼロカットを採用しているので、資金以上の損失を被る心配がありません。

Bybitは損益グラフを出せる

出典:Twitter

出典:Twitter

バイビットには損益グラフを出すことができます。

損益を計算するだけでなく、グラフによる可視化も行ってくれるため、非常に扱いやすく便利だと多くの方々から賞賛されています。

Bybit(バイビット)と他の仮想通貨取引所の違い

Bybit(バイビット)と他の仮想通貨取引所の違い

Bybit(バイビット) BINANCE Zoomex Kucoin MEXC
取引手数料 現物取引 0.1% 0.1% 0.1% 0.2%
メイカー 0.01% 0.02% 0.02% 0.02% 0.02%
テイカー 0.06% 0.04% 0.06% 0.06% 0.06%
取扱通貨数 300種類以上 700種類以上 170種類以上 700種類以上 1400種類以上
ゼロカットシステム あり あり あり あり あり
アプリ

バイビットはメイカー手数料、現物取引の手数料が他より安く、手数料を抑えて取引したい方には特におすすめの取引所です。

取扱通貨数が比較的少ないですが、メジャー通貨は揃っており、バイビットでしか扱われていない仮想通貨もあるため、困ることは少ないでしょう。
Bybit

\Bybit公式サイトはこちら/

Bybit(バイビット)に日本人が登録(口座開設)する手順

Bybit(バイビット)に日本人が登録(口座開設)する手順

Bybit(バイビット)に日本人が登録する手順を分かりやすく説明していきます。

本人確認情報が要らないため、3分ぐらいで簡単に口座開設することができます。

登録・口座開設をもっと詳しく

バイビットの登録・口座開設についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。

バイビット登録Bybit(バイビット)の登録・口座開設の図解ガイド

STEP1:Bybitの公式サイトへアクセスする

Bybit(バイビット)のホームページにアクセスして、右上の登録ボタンをクリックします。

Bybit公式サイト

STEP2:自身のメールアドレスを入力する

Bybit(バイビット)_口座登録1
メールアドレスを入力しましょう。

STEP3:送付された認証コードを入力する

Bybit(バイビット)_口座登録2
自身のメールアドレス宛に送付された認証コードを入力して、登録完了ボタンをクリックすれば口座開設完了です!

口座開設と同時に本人確認も行おう!

2023年5月から、本人確認(KYC)を行わないとBybit(バイビット)からの出金ができなくなりました。

逆に言えば、レベル1の本人確認を行えば、1,000,000 USDT 相当の出金や20$相当の入金が可能です。

口座開設時にまとめて実施しましょう。

ここでは本人確認レベル1の流れを解説します。

STEP.1
認証画面を表示する

アイコンから「アカウント&セキュリティ」へを選択します。

そしてアカウント情報にある本人確認の欄で「本人確認 (KYC) を行う」を選択しましょう。

STEP.2
認証を選択
Lv1. 基本認証の「本人確認 (KYC) を行う」を押します。

STEP.3
国籍を選択
国籍を選択して「次へ」に進みます。

STEP.4
本人確認書類をアップロード
Bybitの本人確認レベル1では、パスポートや運転免許証、マイナンバーカードのような顔写真付き身分証明書が必要です。

書類の発行国・種類を指定したら、書類を撮影したファイルをアップロードします。

STEP.5
顔認証
「スキャンを始める」を選択し、デバイスのカメラを起動させます。

動画撮影が始まったら画面の指示に従い、頭を円を描くようにゆっくりと動かしましょう。

承認されれば、レベル1の本人確認は完了です。

口座開設ができたら仮想通貨を入金しよう!

バイナンスの登録が完了したら、仮想通貨を入金して取引を始めましょう。

この先の手順は、あなたが仮想通貨を持っているかどうかで変わります。

あなたはどっち?
  • 仮想通貨を持っている!
    → ステップ②にすすむ
  • 仮想通貨を持っていない!
    ビットフライヤーなどの国内取引所で仮想通貨を購入!

Bybitに入金できるのは以下の仮想通貨のみです。

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • イオス(EOS)
  • リップル(XRP)
  • テザー(USDT)

日本円やドルのような法定通貨を直接入金することはできません。

上記の仮想通貨をお持ちで無い方は国内取引所で仮想通貨を購入し、Bybitに送金する流れが一般的です。

国内取引所の口座を持っていない方には、操作がシンプルで手数料もお得なビットフライヤーがおすすめです。

ビットフライヤーの口座開設手順はこちら

Bybit(バイビット)の入金方法

Bybit(バイビット)の入金方法

ここではバイビットの入金方法を解説します。

バイビットには国内仮想通貨取引所から入金する方法が一般的です。

国内取引所から入金

クレジットカードで仮想通貨を購入することも可能ですが、手数料が割高なので国内取引所からの入金をおすすめします。

ここでは国内仮想通貨取引所からの入金方法を解説します。

STEP.1
入金画面を表示

バイビット 入金画面を開く

バイビットの画面右上の「資産」を選択し、「入金」ボタンをクリックします。

STEP.2
入金情報の表示

バイビット 入金情報

入金したい通貨を選択し、入金するチェーンタイプを選択します。

チェーンタイプは入金先と入金元の両方で同じものに対応している必要があります。

入金アドレスが表示されるため、コピーします。

入金元に入金アドレスを貼り付け、入金処理を行えば完了です。

入金アドレスを間違えると資産が喪失する危険性があるため、入金アドレスはコピーもしくはQR読み取りで入力するようにしましょう。

入金完了まで少し時間がかかるため、時間をおいてから入金されていることを確認しましょう。

入金するだけでボーナスをもらえることがあるので、入金しないと損です!

現在開催中のキャンペーンはこちらから確認することができます。

Bybit(バイビット)の使い方

Bybit(バイビット)の使い方

ここではバイビットの使い方を解説します。

バイビットの使い方

出金方法

バイビットでは簡単に出金することができます。

出金には「認証」が必要なため、事前に設定しておきましょう。

STEP.1
出金画面を開く

バイビットのアカウントメニューから「マイアセット」を選択し、出金したい通貨の「出金」ボタンをクリックします。

STEP.2
送金先情報を入力

送金先のウォレットアドレスと数量を入力し、「提出」ボタンをクリックしましょう。

以上で出金処理は完了です。

取引方法

バイビットでは簡単に仮想通貨の売買を行うことができます。

STEP.1
トレード画面を開く

「現物取引」を選択し、トレード画面を開きます。

STEP.2
注文情報を入力

注文方法、価格、数量などを入力し、「買う」または「売る」をクリックします。

約定すると取引が完了します。

【2023年6月最新】Bybit(バイビット)の日本人向けボーナス・キャンペーン

Bybit(バイビット)のボーナスやイベントについて

Bybitでは定期的にイベントを開催しています。

その中でもボーナスは条件を達成するだけでお金がもらえるチャンスです。

ここでは現在開催中のキャンペーンを紹介するので、まだbybitに登録していない方もBybitユーザーの方も要チェックです。

現在開催中のキャンペーン一覧
  • BybitのMT4への新規登録で最大5,877USDT相当が還元されるキャンペーン

下記でBybitで現在開催されているキャンペーンを詳しく紹介しているので必見です。

BybitのMT4への新規登録で最大5,877USDT相当が還元されるキャンペーン

Bybit MT4 口座開設・入金キャンペーン 2023年6月8日より、BybitのMT4ではMT4アカウント作成キャンペーンを実施中です。

BybitのMT4への新規登録ボーナスとして100USDTが還元されるほか、最大5,777USDT相当の入金ボーナスも獲得できます。

MT4アカウント作成キャンペーン
  • 新規登録:100USDT
  • 100%新規入金ボーナス:最大1,777USDT
  • 30%追加入金ボーナス:最大4,000USDT
BybitのMT4で、100USDTの新規登録ボーナスを獲得する方法は下記のとおりです。
STEP.1
Bybitで口座を開設し、レベル1の本人確認(KYC)を完了させます。
STEP.2
MT4アカウントで取引開始
Bybitで口座開設が完了したら、MT4アカウントで取引を開始しましょう。これでボーナス条件は達成です。
STEP.3
24時間以内にMT4アカウントに入金
獲得したボーナスは24時間以内にMT4アカウントに入金されるので、忘れずに受け取りましょう。
キャンペーン期間中にBybitのMT4アカウントに新規入金することで、100%新規入金ボーナスとして、最大1,777USDTを受け取れます

さらに1,777USDTを超える入金に対しては、30%の追加入金ボーナスが付与され、最大4,000USDTを受け取ることが可能です

ボーナスを受け取りたい方は、今すぐMT4に新規登録して初回入金を行いましょう

なお、キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性があります。

【USDCカーニバル】入金&取引で最大2,000 USDCをゲット!

usdcカーニバル

登録期間:2023年1月18日19:00~2月18日19:00(日本時間)

取引期間:登録後~2023年2月25日19:00(日本時間)

USDCを入金し、デリバティブ取引を行うことで最大2,000USDCを獲得できます。

入金額とデリバティブ取引高に応じてボーナスが上がっていきます。

まずはキャンペーンページで登録を行い、50USDC以上の入金を行いましょう。

【P2P取引 1周年記念】総額37,440 USDTの賞金プール山分けに参加しよう!

p2p取引1周年

イベント期間:2023年1月18日~2月2日

P2P取引で累計50ドル相当の通貨を購入することで、先着1,000名に10USDTのボーナスが配布されます。

さらに、イベント期間中に100ドル相当の通貨を一括購入すると1.5万USDTの賞金プールから配分を受け取ることができます。

Bybitキャンペーン 年末・年始特別企画第2弾 新春お年玉くじ

bybitキャンペーン

ByBitでは300REAL・6000IZIを抽選でもらえるキャンペーンを開催しています。

キャンペーン期間は日本時間の2021年1月4日午後7時〜2022年1月14日午後7時

ャンペーンへの参加登録後、対象仮想通貨100ドル相当の入金とデリバティブ取引を1回行うだけ。

対象仮想通貨一覧
  • 0.002 BTC
  • 0.025 ETH
  • 125 XRP
  • 50 BIT
  • 100 USDT
  • 1100 JASMY
  • 770 XEM
  • 500 XYM

キャンペーン企画時の市場価格によりドル建ての金額は変動することがあるので注意しましょう。

Bybitキャンペーン 新年運試し入金・取引して、4BTC・40ETHとボーナスをもらおう!

bybitキャンペーン

Bybitでは、2021年12月23日午後9時(日本時間)からRUNが現物契約プラットフォームに上場にします。

日本時間の2022年1月4日午前9時~2022年2月1日午前8時59分までの期間に入金して取引をするだけで4BTC・40ETHなどの豪華特典が当たるキャンペーン。

イベントの概要
  • 毎週開催のETH抽選会に参加
  • 入金額の3%をボーナスとして受け取る
  • 毎週開催のBTC抽選会に参加
  • 抽選の他にも一定の入金額を満たすともらえるボーナスも

第1弾:毎週開催のETH抽選会に参加

初回入金が済んでいない方のみが対象のキャンペーン。

イベントへの参加登録とBybitで100ドル相当以上の仮想通貨を入金するだけで抽選に参加することができます。

メジャーな仮想通貨のBTCやETH以外にも100種類以上の仮想通貨から選んで入金できるので、Bybitに登録していない方はこの機会にぜひ登録・入金してみましょう。

参加登録して上記の条件を満たすと、自動的に抽選に参加されます。

第2弾:入金額の3%をボーナスとして受け取る

初回入金が済んでいない方のみが対象のキャンペーンです。

参加登録から7日以内に10万ドル相当の仮想通貨を入金すると、最大3,315 USDTのボーナスがもらえます。

ボーナスは参加登録から7日以内の合計の入金額で決まるので、複数回にわたる入金でも対象になります。

第3弾:毎週開催のBTC抽選会に参加

初回入金がお済みでないお客様のみが対象となります。

現物またはデリバティブ取引で最低100ドル相当の取引を行うと、毎週開催のBTC抽選会に参加することができます。

BTC・ETHの当選者は、2022年1月12日から毎週水曜日の午後5時頃にBybit公式ブログにて発表されます。

Bybitからもらえる特典は2022年2月2日~2月15日の間に配布される予定です。

Bybitキャンペーン 新春お年玉キャンペーン総額100億SHIBをもらえるチャンス!

bybitキャンペーン

キャンペーンに参加登録するだけで、最大100万SHIBの追加特典がもらえるキャンペーン。

開催期間は日本時間の2021年12月31日午後7時~2022年1月14日午後6時59分です。

現物取引もデリバティブ取引を行っている方もより多くのSHIBを獲得するチャンスがあるので必見です。

より多くのSHIBを獲得するチャンスを紹介
  • 新規顧客
  • 取引がすればするほど特典も増える
  • 毎日抽選会開催

新規顧客

Bybitでまだ取引を行ったことがない方が対象。

現物取引で初めてSHIB/USDTを100ドル以上取引すると、30万SHIBを獲得することができます。

先着5,000名様限定なので、ぜひお見逃しなく!

取引すればするほど、もらえる特典も増える

取引高が増えれば増えるほど取り分も多くなるので、総額40億SHIBの山分けに参加しましょう。

キャンペーン期間中に現物取引でSHIBを100ドル以上取引することで、山分けに参加できます。

毎日抽選会を開催

現物取引でSHIB/USDTを5,000ドル以上取引すると、毎日抽選会に参加できます。

キャンペーン期間中にSHIBの合計取引高が5,000ドルに達した参加者の中から抽選で、毎日1名の方にiPhone 13 Proをプレゼントするキャンペーンも同時に行われています。

デリバティブ取引

キャンペーン開催中にSHIB/USDT無期限契約での合計取引高が15万ドルを達成した参加者全員で総額40億SHIBを山分けすることができます。

Bybitキャンペーン Xmasトレードフェスカードを集めて、テスラModel 3を当てよう!

bybitキャンペーン

BybitのXmasトレードフェスでは各種ボーナスやクーポン・手数料還元・iPhone 13をはじめとした1等賞品にテスラ Model 3など豪華賞品が当たるキャンペーンを実施しています。

開催期間は、2021年12月22日午後7時~2022年1月12日午後7時

キャンペーン期間中に8つのタスクをクリアし、賞品をゲットしましょう。

またクリスマス限定カード3枚を集めると特別抽選会に参加できます。

タスク特典一覧
  • タスク1:5ドル相当のSHIB
  • タスク2:年間利回りが20%になる利回り券
  • タスク3:年間利回りが20%になる利回り券
  • タスク4:10ドル相当のSHIB
  • タスク5: 20 USDTボーナス
  • タスク6:15%の取引手数料割引券
  • タスク7:50 USDTボーナス
  • タスク8:100 USDTキャッシュ

イベント期間中に行われた現物・デリバティブ両方の取引が合計取引高としてカウントされます。

Bybitキャンペーン Bybitローンチプール|総額1,5000,000 BITにパワーアップ!

bybitキャンペーン

BITプール シーズン2ではBITのステーキングで「最大1,500,000 BIT」を無料で獲得できるキャンペーンを実施しています。

総額はシリーズ1から300%増加している今回はビッグチャンス。

キャンペーン開催期間は 2021年10月13日午前9時〜2022年1月13日午前8時59分(日本時間)です。

参加条件はとても簡単で本人確認レベル1認証を完了した方は誰でも参加できます。

ですが、制限国及び地域に居住するユーザーはBybitローンチプールを利用できないので注意しましょう。

以下で日次周りについて紹介します。

BITを預け入れた場合①

2021年10月13日 AさんはBITプールに「1,000 BIT」を預け入れました。

その日に、全参加者のBITステーキング合計額は「100,000BIT」です。

2021年10月14日 午前9時になると、Aさんの日次利回り計算が自動的に始まります。

2021年10月15日 午前9時になると、次の計算式に基づいて「167 BIT」が利回りとして自動的にByFiアカウントに着金します。

(1,000 ÷ 100,000)×(1,500,000 ÷ 90)= 167

Aさんがこの時間より前に1,000 BITの払い戻しを行なった場合は利回りはByFiアカウントに入りません。

日次利回り = (1,000 ÷ 100,000)×(1,500,000 ÷ 90)= 167

BITを預け入れた場合②

Bさんが、2021年10月13日にBITプールに追加で「1,000BIT」を預け入れた場合翌日14日の午前9時以降に受け取る利回りは167BITです。

2回目のステーキングから得られた利回りは15日の午前9時以降にByFiアカウントに入金されます。

Bybitキャンペーン 紹介プログラムで最大500ドル相当の特典カードがもらえる

bybitキャンペーン

2021年7月1日午後5時〜2022年2月1日午前8時59分(日本時間)までの間に友達を紹介すると、紹介者とお友達のそれぞれが20ドル相当のUSDTボーナスを受け取ることができます。

紹介できる友達の人数ともらえるカードの枚数に上限は無く、カードの種類には500ドル相当のボーナスカードも含まれています。

この特典に加えて、友達1人あたりの取引高 が100,000ドル増える度に、新しい特典カードが発行されるなど様々な追加特典もあります。

Bybitキャンペーン 積立ステーキングDEVTで最大年間利回り120%を獲得しよう

現在BybitではDEVTの上場を記念して、最大120%の年間利回りがもらえる積立ステーキングキャンペーンを開催しています。

開催期間は日本時間の2021年12月23日午後5時~2022年1月20日午後4時59分

参加方法は以下で紹介します。

キャンペーン参加方法
  1. キャンペーン期間中にDEVTを積立ステーキングに預け入れる。
  2. 日次利回りは、預け入れた翌日から発生し、翌々日から毎日ByFiアカウントに日次利回りが振り込まれる。
  3. 日次利回りは期間終了・払い戻しを行うまで、毎日ByFiアカウントに振り込まれる。
DEVTとは

DeHorizon Metaverseのガバナンストークン。

DeHorizon Metaverseはユーザーがクロスチェーンでのゲームプレイや報酬を稼いだりすることができるバーチャルプラットフォームを目指している次世代のゲームエコシステムです。

Bybitキャンペーン 積立ステーキング特別企画

bybitキャンペーン

現在BybitではXYM、JASMYのBybit上場を記念して最大9%の年間利回りがもらえる積立ステーキングキャンペーンを行っています。

キャンペーン期間は2021年12月2日午前10時~2022年3月2日午前8時59分(日本時間)

対象仮想通貨はXYMは最大年間利回り9%JASMYは最大年間利回り8%の2種類です。

参加方法もとても簡単なのでチェックしましょう。

STEP.1
資産を預入
キャンペーン期間中にXYMまたはJASMYを積立ステーキングに預入れ 

STEP.2
利回りが発生
預け入れた翌日から日次利回りが発生します。翌々日からByFiアカウントに日次利回りが毎日振り込まれます。

利回りブースター券とは

特典センターより受け取れるスペシャルチケット

XYMの積立ステーキングと併用すると、7日間日次利回りがもれなく10%UPします。

利回りブースターの対象者はグループ1とグループ2の方です。

グループ1
2021年12月2日午前10時から12月9日午後8時(日本時間)までに、既に「初回入金」と「XYM積立ステーキングへの参加」を完了しているユーザー
グループ2
2021年12月9日午後8時(日本時間)後、Bybitに「初回入金(10ドル相当以上)」を行ったユーザー
Bybit

\Bybit公式サイトはこちら/

Bybit(バイビット)に関するよくある質問

Bybit(バイビット)に関するよくある質問

Bybitに関するよくある質問を記事監修者のリップルちゃんがわかりやすく解答します。

リップルちゃんはTwitterで2000名以上のフォロワーを持つ仮想通貨系インフルエンサーです。

記事監修者紹介
仮想通貨トレーダーリップルちゃん @Ripple_chandayo
リップルの情報を発信する仮想通貨系インフルエンサー。
Twitterを中心に2000名以上のフォロワーを持つ。
仮想通貨・FX投資で累計4桁万円の利益を出した経験をもとに、2019年4月より本サイト仮想通貨記事の監修を務める。

仮想通貨による利益は確定申告すべき?

Bybit初心者

Bybitで取引した仮想通貨による利益は確定申告する必要はありますか?
必要だよ!
Bybitに限らず仮想通貨による利益は「雑所得」に分類されて、給与所得と同じように総合課税として課税されるよ。

リップルちゃん

Bybitのセキュリティって大丈夫?

Bybit初心者

仮想通貨取引所がハッキングされてお金が流出したって事件をよく見るけどBybitは大丈夫なの?
全く問題ないとは言えないけど、他の仮想通貨取引所よりセキュリティ強化に力を注いでいるよ!

Bybitはセキュリティ強化のために6つの対策を行っているよ。
・SSL通信
・2段階認証
・マルチシグネイチャ
・ログイン通知
・コールドウォレット
・ハッカー潜入検査セキュリティシステム
また、Bybitでは運用資金の20%をセキュリティ強化のために充てていて、今後は25~30%に拡大する見込みなのも注目だね。

リップルちゃん

マルチシグネイチャとコールドウォレットについて

マルチシグネイチャとは仮想通貨取引をするときに複数の秘密鍵を必要とする方式です。この方式を採用することで秘密鍵が1つ流出しても、入出金ができないようになります。

コールドウォレットとは、仮想通貨の財布の役割を果たす「ウォレット」をインターネットから完全に切り離された空間で保存することです。ハッキングなどのリスクを大幅に削減できる方法として注目されています。

取引できるアルトコインや最大レバレッジについて

Bybit初心者

取引できるアルトコインの種類や最大レバレッジの倍率を知りたい!
現在取引できるアルトコインは8種類あって、BTC・BCH・EOS・ETH・LTC・XRP・XTZ・LINKだよ。
最大レバレッジはBTCが100倍、BCH・EOS・ETH・LTC・XRPが50倍、XTZ・LINKは25倍だよ。

リップルちゃん

Bybitと併用したい国内取引所

ここまででご紹介したとおり、Bybitに入金する際は国内取引所経由で仮想通貨を送金するのが一般的です。

この章では、Bybitをメインで使う際に便利な国内取引所をご紹介します。

安全性や送金手数料、使い勝手など、海外取引所と比較しても遜色のない面を持つ国内取引所を選びました。

Huobi Japan(フォビ ジャパン)

huobi-japan-logo
Huobi Japan(フォビ ジャパン)の特徴
  • 世界最大規模の取引所Huobiが親会社で信頼性が高い
  • 取扱銘柄ペア数が58銘柄と国内No.1
  • セキュリティ水準が高く安全性が高い
  • 取引量が多く、流動性が高い
  • シンプルで使いやすいUI
Bybitへの送金におすすめの取引所①はフォビ ジャパンです。

世界最大規模の取引所Huobiによって運営されているため、信頼性が高いことが特徴です。

セキュリティ水準も高く、シンプルで使いやすいデザインをしているため、Bybitへの送金のために開設しておきたい取引所です。

Huobi Japanの詳細情報
取扱銘柄数 26種類
取引手数料 取引所:0.0-0.2%、販売所:無料
取引銘柄 ビットコイン(BTC) フォビトークン(HT) イーサリアム(ETH) リップル(XRP) リスク(LSK) ネム(XEM) ビットコインキャッシュ(BCH) ビットコインSV(BSV) ディープコイン(DEP) コスプレトークン(COT) エンジンコイン(ENJ) エイダコイン(ADA) アイオーエスティー(IOST) トロン(TRX) ジャスミー(JASMY) クアンタム(QTUM) オーエムジー(OMG) オントロジー(ONT) シンボル(XYM) ライトコイン(LTC) ステラルーメン(XLM) モナコイン(MONA) ベーシックアテンショントークン(BAT) テゾス(XTZ) ポルカドット(DOT) シンボル(XYM)
公式アプリ Huobi Japan
Huobi(フォビジャパン)のまとめ
無料
取引手数料 無料
入金手数料 銀行振込 振込手数料お客様負担
コンビニ入金 振込手数料お客様負担
クイック入金 無料
出金手数料 330円(税込)
借入(レバレッジ)手数料 0.04%/円/日
 

クイック入金は手数料がかからないので、積極的に活用したいですね。

出金手数料は一回につき、一定の額なのでなるべくまとめて出金するようにしましょう!

通貨名(通貨略称) 送金手数料
ビットコイン(BTC) 0.0005BTC
イーサリアム(ETH) 0.005ETH
リップル(XRP) 0.1XRP
ライトコイン(LTC) 0.001LTC
ビットコインキャッシュ(BCH) 0.0001BCH
モナコイン(MONA) 0.001MONA
  • SSL認証最高ランク
  • コールド(オフライン)ウォレットでの資産管理
  • アカウントログイン時の2段階認証を採用
  • DDoS攻撃対策システム
  • マルチシグネチャ

暗号資産は、インターネットを利用した取引であるため、さまざまな脆弱性に晒されています。

そのため、フォビジャパンではそのリスクを最小限に抑えるべく日々、努力と改善を行なっています。

世界的な取引所のため、そのセキュリティは世界でも有数の堅固さを誇っています。

世界でも人気の仮想通貨取引所です!

メリット デメリット

・世界170カ国で数千万ものユーザーがいる

・初心者でもわかりやすく、2円から始められる

・大手企業だから安心感や信頼感がある

・世界最高水準のセキュリティで安心して取引ができる

・出金制限がある

取引手数料は他の取引所と比較してもやや高い印象ですが、追証制度はありません。

取引画面も初心者でもわかりやすく、取引しやすい環境があるためおすすめの仮想通貨取引所と言えます。

中国三大取引所に数えられるだけあって、Huobiは世界最高水準のセキュリティシステムが採用されており安心して取引が行えます。

Huobiを利用している方の口コミです。

フォビの恩返しキャンペーンで5,000円分のビットコインをget!! フォビでたまにこういうキャンペーンやるので重宝してます‼️

キャンペーンが多いこともHuobi Japanのメリットと言えるでしょう。

通貨ペア メイカー テイカー
BTC/JPY 0.008~0.100% 0.024~0.100%
HT/JPY 0.008~0.100% 0.048~0.200%
ETH/JPY 0.012~0.150% 0.036~0.150%
XRP/JPY 0.012~0.150% 0.036~0.150%
LTC/JPY 0.012~0.150% 0.036~0.150%
MONA/JPY 0.012~0.150% 0.036~0.150%
ETH/BTC 0.016~0.200% 0.048~0.200%
BCH/BTC 0.016~0.200% 0.048~0.200%
LTC/BTC 0.016~0.200% 0.048~0.200%
XRP/BTC 0.016~0.200% 0.048~0.200%
DMM FX

\フォビジャパン公式サイトはこちら/

bitFlyer(ビットフライヤー)

bitFlyer
bitFlyerの特徴
  • リップルの送金手数料が無料
  • ユーザーが多くセキュリティ対策も万全
  • アプリが使いやすく高機能な分析ツールを搭載
  • 積立投資が使える
Bybitへの送金におすすめの取引所②は、bitFlyer(ビットフライヤー)です。

bitFlyerは大手の安定感・評判の良さからBybitへの送金におすすめです。

ユーザー数が多いため、相場変動などでも安定して注文を約定させることができます。

bitFlyer(ビットフライヤー)ならリップルを手数料無料で送金できる点も大きな魅力です。

bitFlyer(ビットフライヤー)の詳細情報
取扱銘柄数 21種類
取引手数料 取引所:0.01-0.15%、販売所:0.1-6.0%
最低取引数量 取引所:0.001BTC、販売所:0.00000001BTC
取引銘柄 ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH) イーサリアムクラシック(ETC) リップル(XRP) リスク(LSK) ネム(XEM) ビットコインキャッシュ(BCH) ライトコイン(LTC) ステラルーメン(XLM) モナコイン(MONA) ベーシックアテンショントークン(BAT) テゾス(XTZ) ポルカドット(DOT) チェーンリンク(LINK) シンボル(XYM) ポリゴン(MATIC) メイカー(MKR) ジパングコイン(ZPG) フレア(FLR) シバイヌ(SHIB) パレットトークン(PLT)
公式アプリ 仮想通貨チャート bitFlyer ウォレット
bitFlyer(ビットフライヤー)のまとめ

全部で21種類の通貨を取り扱っています。

詳細は各記事へどうぞ!

取引手数料 無料
Lightning FX 約定数量×0.01~0.15%
入金手数料 銀行振込 振込手数料のみ
クイック入金 無料(住信SBIネット銀行以外からご入金の場合は330円)
出金手数料 三井住友銀行 220円〜440円
その他銀行 550円〜770円

bitFlyer(ビットフライヤー)では、取引手数料と入金手数料が無料になっています。

また、送金手数料に関しては通貨ごとに異なり、以下の通りとなります。

暗号資産名 送金手数料
ビットコイン(BTC) 0.0004 BTC
イーサリアム(ETH) 0.005 ETH
イーサリアムクラシック(ETC) 0.005 ETC
リップル(XRP) 無料
リスク(LSK) 0.1 LSK
ビットコインキャッシュ(BCH) 0.0002 BCH
ライトコイン(LTC) 0.001 LTC
モナコイン(MONA) 無料
ベーシックアテンショントークン(BAT) 0.01 MKR
ポリゴン(MATIC) 20 MATIC
メイカー(MKR) 5 BAT
ジパングコイン(ZPG) 0.0001 ZPG
フレア(FLR) 0.000001 FLR
シバイヌ(SHIB) 1,000 SHIB
パレットトークン(PLT) 0.00000001 PLT
  • コールド(オフライン)ウォレット
  • SHA-2(SHA-256)の採用
  • パスワードの強度チェック
  • マルチシグネチャ
  • アカウントロック機能
  • 2段階認証
  • SSL暗号化通信
  • ログイン履歴の管理
  • 自動タイムアウト
  • FW(ファイア・ウォール)による社内環境の防御
  • 顧客資産との分別管理
  • ウイルスチェックとハッキングテスト

bitFlyerはセキュリティ対策がかなりしっかりしていることで有名です。

JBA(一般社団法人日本ブロックチェーン協会)」のプラチナメンバーになっているほど、しっかりと取り組んでいます。

「マルティシグネチャ」や、「2段階認証」などのセキュリティ対策はバッチリです!

スマホアプリからでも簡単に投資できるのでおすすめです!

メリット デメリット

・利用者が多く相場の流れを読みやすい

・セキュリティは万全で利用者への負担も少ない

・アプリの操作性が優れている

・高性能の分析ツールを利用できる

・取引所では一部の仮想通貨しか扱っていない

・パソコンからだとサーバーが重く稀に停止することもある

bitFlyerを利用している方の口コミです。

【口コミ】 セキュリティの高さは世界トップレベルだし利用者も多いから、万が一の事態におびえながら投資をしなくても済む。アプリの画面はかなり見やすく、初めての人でも迷いづらい。
【口コミ】 買い物のついでにもらったビットコインで仮想通貨デビュー!気軽に始められるのが嬉しい。

利用者が多いのでbitFlyerを使っている者同士での情報交換がしやすく、いざという時でも安心できるサービスです。

bitFlyer

\bitFlyer公式サイトはこちら/

Coincheck(コインチェック)

coincheck
コインチェックの特徴
  • 大手マネックスグループの安定した基盤がある
  • スマホアプリが使いやすい
  • セキュリティ対策が国内最高水準
  • 取引銘柄数が16種類と豊富
  • 公式アプリのUI/UXが優れている
Bybitへの送金におすすめの取引所③は、コインチェックです。

マネックスグループのコインチェック(Coincheck)はアプリ開発などの技術面が素晴らしい取引所。  

常に進化するアプリや強固なセキュリティ、少額投資が可能な点などが魅力です。

Coin Check(コインチェック)の詳細情報
取扱銘柄数 16種類
取引手数料 取引所:0%、販売所:無料(手数料相当額 0.1~5.0%)
最低取引数量 500円以上
取引銘柄 ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH) イーサリアムクラシック(ETC) リップル(XRP) リスク(LSK) ネム(XEM) ファクトム(FCT) ビットコインキャッシュ(BCH) ライトコイン(LTC) ステラルーメン(XLM) エンジンコイン(ENJ) モナコイン(MONA) クアンタム(QTUM) アイオーエスティー(IOST) ベーシックアテンショントークン(BAT) オーエムジー(OMG)
公式アプリ コインチェック
Coincheck(コインチェック)のまとめ
取引手数料 無料
入金手数料 銀行振込 無料
コンビニ入金 770円~1,018円
クイック入金 770円~1,018円
出金手数料 407円
 

銀行振込は手数料がかからないので、積極的に活用したいですね。

出金手数料は一回につき、一定の額なのでなるべくまとめて出金するようにしましょう!

通貨名(通貨略称) 送金手数料
ビットコイン(BTC) 0.001BTC
イーサリアム(ETH) 0.01ETH
イーサリアムクラシック(ETC) 0.001ETC
ファクトム(FCT) 0.1FCT
リップル(XRP) 0.15XRP
ネム(NEM/XEM) 0.5XEM
ライトコイン(LTC) 0.001LTC
ビットコインキャッシュ(BCH) 0.001BCH
リスク(LSK)  0.1LSK
モナコイン(MONA) 0.001MONA
  • 顧客資産と会社資産の分別管理
  • コールド(オフライン)ウォレットでの資産管理
  • アカウントログイン時の2段階認証を採用
  • SSL暗号化通信

Coincheckは2018年1月、ハッキング被害を受けました。

この事件の際、Coincheckが保有していた580億円相当の暗号資産NEMが盗まれてしまいました。

しかし2018年5月、Coincheckはこの事件の反省を踏まえ、東証一部上場企業「マネックスグループ」の完全子会社になり、セキュリティを強化しました。

また、2019年1月には、金融庁から「暗号資産交換業者」として認可を受けています。

※暗号資産交換業者 関東財務局長 第00014号

有名な仮想通貨に投資したい方におすすめです!

メリット デメリット
・取扱銘柄が多いから選択肢が豊富 ・アルトコインは販売所での扱いのみ
・最低500円から投資を始められる
・セキュリティの対策レベルが業界トップクラス ・過去にハッキング被害にあったことがある (※その経験から今ではセキュリティレベルが格段に上がっている)
・アプリだけで本格的な取引が楽しめる

過去のハッキング被害の話を覚えていて、Coin Checkに不信感を抱いている方もいるかもしれません。

しかし、そのような事故があったからこそ、今のCoin Checkは運営母体を安全対策に強いマネックスグループに変えて、強固なセキュリティの壁を築き上げています。

Coin Checkを利用している方の口コミです。

Coin Checkのアプリどんどん使いやすくなるね!見やすくなったから取引がしやすい。
思い立った時に500円から仮想通貨を買えるのはありがたい。セキュリティに関してもコールドウォレットとか2段階認証とか取り入れてて安心できる。

ユーザーからの支持が熱く、上級者の方が初心者の方にまずおすすめする取引所としてもCoin Checkは定番の仮想通貨取引所です。

コインチェックの評判はこちらの記事でさらに詳しく解説しています。

coincheck 評判 コインチェック(Coincheck)の評判は良い?生のトレーダーの口コミを徹底分析!

Bybit(バイビット)は日本人トレーダーにおすすめ!

Bybit(バイビット)_日本人_おすすめ

Bybit(バイビット)の日本人利用|要約
  • Bybit(バイビット)は3ステップで簡単に口座開設
  • バイビットは日本語対応のレベルが高く快適
  • ヒカル、与沢翼、三崎優太など大物インフルエンサーも使用中
  • 入金&取引でボーナスがもらえるため、入金しなければ損!
  • 入金はビットフライヤーなど送金手数料の安い国内取引所経由がお得
Bybit

\Bybit公式サイトはこちら/

ここまでBybit(バイビット)とBinanceやBitMexといった他の仮想通貨取引所と比較や、Bybit(バイビット)が日本人におすすめな理由などについて説明してきました。

Bybit(バイビット)は、日本人にとって使いやすいとても良い海外仮想通貨取引所です。

初心者でも操作しやすく、デザインもスペックもかつてのBitMEXの上位互換なため、迷ったらBybit一択です。

この記事でBybit(バイビット)が気になっていた方は、ぜひこれを機に利用することを検討してみてください。

仮想通貨の最新情報をキャッチしよう

FACT of MONEY公式LINE

\仮想通貨の注目情報を配信/

公式LINEに参加してみる

記事執筆者
執筆者足立海
大学卒業後に米国株取引を始める。FX、先物、CFDを経験し、2017年のビットコインの高騰を見て仮想通貨取引に参入。主に仮想通貨FXで大きな収益を得ている。長年の経験から投資・金融に関する情報を発信。現在は、Fact of Moneyの運営責任者として記事の執筆・検収を行う。